曙大豆で下部寒仕込み味噌造り体験 !レポート | 自分らしく生きるWEBマガジン ADiOS

自分らしく生きるWEBマガジン ADiOS

自分らしく生きるとは、本音で生きること。私自身が自ら体験した気づき、発見、行動をシェアし、生きるヒントを発信しています。

2018年もどうぞよろしくお願いします!

うれしごはん
小坪真由美です。

昨日は久しぶりに山梨県の下部に曙大豆の味噌仕込みにいってきました!
味噌造りの工程は簡単ですが、自宅で仕込むと圧力鍋が大豆を煮ると泡だらけになるし、気合いが必要なのです!笑。だから今回は下部で味噌造り!3回目の参加です!

下部の寒仕込み味噌メリットと特徴

●貴重な曙大豆で味噌が仕込める
●麹は米麹と麦麹を使う美味しいとこどりの合わせ技
●道具も全部用意してくれてる。
●蔵に味噌を寝かせてくれて管理してくれる。
●蔵出し時期にイベントに合わせてとりにきてもいいし、いけない場合は着払いで送ってくれる。
●午前の部はほうとうランチ付き、午後はお茶菓子タイム

ということで、帰省ついでに今年は久しぶりに現地へ仕込みへ!

私の実家がある山梨県甲斐市から、道の駅しもべまで約50分のドライブ。夜とても冷え込んだので9時過ぎで、道路の気温表示は0度でした!
久しぶりに運転すると気持ちがよい。
{13219D0F-7CD3-4E88-8D44-B3A4BD3C70AB}

こちらが会場となる道の駅しもべ。

久しぶりに来ましたが遠かった!笑。
下部は、武田信玄が傷を癒した温泉などもある下部温泉があります。なので、仕込んだあとは温泉に入って帰るのがオススメ。もれなく私も帰りに立ち寄りました!
(不二ホテルの源泉かけ流し温泉http://fuji-hotel.com/

{100332C4-5EC3-4B93-BA22-3422A0CD5001}

はい!私も早速受付を済ませ味噌造りルックに着替えました!

曙大豆は、一部の地域しかとれない大粒でとても甘い大豆なんです。茹で時間も一時間半ほど煮るそう!
{80809203-773D-47B9-BA64-E7363EDC0E8B}

スタッフのみなさまが、前日から浸水した曙大豆を、茹で上げてくださってます!
(これが助かる。)

身延観光センターの若林さんから、挨拶と説明
{97FBA206-56CB-45DA-BC9F-EA3F4E67FD2B}

みんなユニフォームに着替えるので、味噌屋さんみたいです。

早速スタート!
{6E57C90C-2BC4-401A-A8E7-3F882C6EF0AE}

茹で上がった大豆を、ミンチにかけ

{8BC81145-B6C3-44A7-8437-9D9335106958}

みんなで一気にひと肌まで冷まします!

麹菌が熱で死んでしまわないように。

{7900A136-5D3C-44AE-A01F-6FC5D72EB02D}

冷めたら、ひと樽2キロ分の大豆にわけ

塩と麹をいれます!
山梨県では、米の麹と麦の麹を使うんです。
合わせ味噌が、甲州味噌なんです。
{C0F2B75A-9D67-4303-85EA-0A196D516D4F}

これをまずしっかり合わせていきます。

{EF791307-E765-4797-ABDA-2BADEE9FE86E}

ここからしっかり、こねて混ぜ合わせます。
ここでしっかり麹と大豆をしっかりまぜて白っぽくなるまで、かなり混ぜ合わせます!
ここが意外に自宅でやると甘くなる工程です。

自宅で仕込むときは、厚い漬け物用のビニールにいれて、足で踏んだりするんですが、今回久しぶりに受けて、もみこみが甘かったなぁと反省。

しっかり白っぽくなるまで練りこんだら(イメージはシーチキンマヨみたいになる)空気を抜きながらだんごを作る

{0190FAA0-DFEB-4292-A2E4-71618941FF24}


だんごを作ったら、綺麗にアルコール消毒した樽(これもスタッフさんがアルコール消毒して渡してくれる。こういう細々したことを自宅だと全部やらなくちゃいけないから、ありがたい)に叩きつける!!

{D2640527-0678-4DA8-8A2A-70DC377984F5}

叩きつけて空気をぬき、平らにならしながらすすめます。家族連れも多くみんなで和気あいあいとだんごを作って、投げつけてました!笑

{15D641FA-A1BF-47BE-A4ED-F2BD8F202886}

きれに表面を平らににしたら、そこへ味噌を塗るそう!カビを防ぐ効果が昨年やってみたら高かったそうで、塩ではなく味噌を塗るようになったんですって!

{431553B8-8B30-41CE-8E83-6817919EDED9}

平らに塗りつけて、アルコールでまわりを綺麗に拭いてサランラップをし、あとは蓋をして完了!
過保護な冷蔵庫発酵と、大正時代につくられた蔵発酵、どちらか選べます。わたしはもちろん蔵でお願いしました^_^

あとは、作業後のお楽しみ、ほうとうランチです!
{95F3B808-717F-4FA8-8435-656BD2C21C71}
手造りさしみこんにゃくに、りんごとゆずの和えもの、漬け物、曙大豆の煮豆も♡

あー、お膳立てしてくれるのってなんて楽なんでしょう!みなさまありがとうー!

ちなみに寒い時期に仕込むことで、作業時の菌の繁殖を防ぐことができるのと、寒い時期から夏の暑い時期までにぐっと発酵か高まり、それが落ち着いた秋に蔵出しするので味噌が美味しくなるのです。

味噌玉バレンタイン企画でも使う曙大豆の味噌もしっかりゲットしてきました!
{7F3D40DA-EBAF-4345-A97F-E3359491E755}


こうして色々わたしのスキを集めたバレンタイン味噌玉企画はこちら↓お膳立てします。笑。


身延観光センターの若林さんに相談したら、
東京からだと新宿駅から身延行きのバスにのり、
グループだったら、最寄のバス停に迎えにきてくれるそうです!

身延観光センターのフェイスブックはこちら。