ライブでは観ていない試合。

全然興味も無かったが、疑惑の判定とのニュースを見てyoutubeで観戦。

やたらと京口を擁護する声が大きいようなので興味が湧いたw

ただ結果を知っているだけに自分がどういう目で見れるか分からない。

 

京口は寺地との試合で全てが出たと思う。寺地が階級を上げるなら分かるが京口が上げることになった。

負けたのだから仕方ないがほんのわずかと思えるライトフライからフライへの差は京口にとっては大きいように思う。

 

初回、京口は丁寧な立ち上がり。ジャブが良い。やや下がり気味だが出ようとする相手に対して反応よく距離を取っている。

京口10-9

 

2回、京口はジャブが良い。得意の左ボディも出るがパラスは下がらない。パラスは大振りのフックを連打するも京口は綺麗にダッキングなどでかわす。が、まだカウンターは取らずに下がる。

京口10-9

 

3回、パラスがさらにプレスを掛ける、というかドンドン前に出る。京口のジャブの方が的確だがややディフェンシブになる。そして下がらされる。京口はコンビネーションが欲しい。

パラス10-9

 

4回、パラスは京口のパンチに全然怯まず左右共に強振してくる。京口は当てられてはいないものの下がってしまう。軽いカウンターは入っているように見えるがパラスが全く動じない。パワーレスなのか踏み込みが足りないのか。全体的に京口が下がる印象の為

パラスがリングジェネラルシップを取っている。

パラス10-9

 

5回、パラスの前進を止められない。同じように当たってもバランスを崩しがちなのは京口。コーナーに押し込まれる。但しクリーンヒットは奪われていない。

パラス10-9

 

6回、パラスは打ち疲れなのかノーガードもみせる。京口は手堅くジャブをコツコツ当てるものの全体のペースを変えれていない。

京口10-9

 

7回、京口のジャブが良い。ガードも高い。カウンターも取れているがやはり相手にはダメージを効かせれない。パラスの連打は空振でも押し込まれているようにも見える。

京口10-9

 

8回、似た展開が続く。京口はコンビネーションが欲しい。パラスは同じようなタイミングなのでカウンターを取り易そうだが、

京口もガードが忙しい。下がってしまう展開を変えたいが。。。

似た展開なのでパラス10-9 7,8回はどちらにポイントがいくか難しい。

 

9回、京口は丁寧だが単発のジャブのみともいえる。パラスはスタミナが心配だったが相変わらず強振している。精度は悪くても京口もまたパラスの顔を跳ね上げるようなジャブを打てているわけでも無くペースはパラスともいえる。

パラス10-9

 

10回、京口は無理にいかない。いきなりの右は良いがやはり単発であくまでも綺麗に戦う。乱打戦に巻き込みたいパラスとそうさせたくない京口。噛み合っているようで噛み合わない試合。

京口10-9

 

95-95イーブン。。。。う~ん。。。難しい試合だな。

 

より洗練されたボクシングをしたのは京口、手数で泥臭い試合をしたのはパラス。より多く当てていたのは京口、リングジェネラルシップを握っていたのはパラス。ジャッジによってはどちらかに中~大差判定でも仕方ないように見えた。

 

例えば、、、井岡がロドリゲスjrや福永との試合と似ているようで全然違うのは、やはりポイントの取り方が違う。井岡はラウンドの中で山場を作っている。明確なポイントになるものがある。

 

この日の京口にはそれが足りなかったようにも思った。せっかくの得意な左ボディがしつこく打てなかった。カウンターも浅かった。印象に残る山場のあるラウンドを作れそうなのは京口だったが、相手の単調ともいえる攻めを崩せなかった印象も残念だ。

同じように上げてきたパラス相手でもやや階級の壁も感じた。

 

個人的には疑惑の判定とまでは思わなかったしどちらが勝っていても驚きはない印象だった。

 

こういう判定を不当判定だ!と騒ぐ人たちはこういう試合で自分のアンチが勝てばこれまた不当だと騒ぐのだろう。

 

但し、ここまで科学的技術が進歩してきているのでプロボクシングもそろそろジャッジというものを見直す時期にきているように

思う。思うが、、、難しいだろうな。

10-9は絶対ではない。はず。10-10があっても良いはずだが最近は殆ど見ない。

よくこういう試合で聞かれる事に ここまでの大差は無い というのがある。いつも思う事だがそれっておかしくない?という事だ。何故なら接戦であっても10-9とラウンド毎に差をつけるのであれば大差判定になってもおかしくないはずだ。

それなのに、接戦になると必ずと言っていいほど、 勝敗はともかくこんな大差はありえない という意見がある。

これってジャッジに接戦ならそれっぽく試合中に合計を計算して判定も接戦になるように数字合わせをしろって事??

とかって思う。

この辺りがもう私も含めてだが、ジャッジする側も見てる側も選手も主催者も何もかもが謎のままだ。

まぁ、そこも含めて課題は残る気がする。

 

あと関係ないと言われるだろうが私は現役選手がyoutubeやSNSなどで他の選手の事や試合の事をなんやかんや話す事は好きになれない。他にも引退した選手がyoutubeやSNSなどで現役選手を全体的には賞賛しつつ随所に批判するようなセコイ感じも好きになれない。

ミスリードに繋がる事ばかりが目立つからだ。

短絡的な意見だけが独り歩きする事が多い。

 

ボクシングの採点というのは本当に難しいと思う。絶対的に明確な採点基準と採点する目があるはずなのに抽象的で不明瞭だから。勿論そこにドラマもあるのだが。。。