いつの間にか「暑く」なってました。

初夏ですねー。




いつも行く近所の喫茶店の外には、
毎年恒例の時計草とクレマチスが。



先日より、訳の分からない「しんどさ」が出てきて、
SNS離れ現象が私の中に起こってました💧


季節の変わり目でもありますし、
星よみをする身としては、

コミュニケーションの双子座で、
楽しむ喜ぶ星 金星が逆行してるせいではないか?と
睨んでますグラサン

が、


季節の変化についていけない、

歳のせい

も多いにあるでしょうね笑い泣き




先日来、昨年学んだ西洋占星術の学びをまた、
再開しています⭐️


ゴールデンウィークに時間があったのもありますし、

タイミングがよかったのかもしれません。



6月には実際に先生にお会いしに、
講座を受けに行ってこようと思います。


星は、
難しいけど楽しい。


太陽、月、金星、水星、、
1ハウス、2ハウス、
星座、

それぞれの角度などなど。


なるほど!


思うこともしばしば。


月についてだけでも、いろいろな話があって
面白いんです。



そういえば。。


「杯 さかずき」って、

酒をいれたハイに、月を写すから

サカズキ、って言われている、とか、

そんな逸話があるそうです。

日本料理屋と杯は、切れない間柄 ←間柄?w

ですから、めちゃくちゃ納得。


月明かりを杯に写して酒を頂く。


なかなか洒落た感じですよね。


そもそも月光は直接、浴びない方がよい、
と言われる占星術家の方もいらっしゃいます。

身体が冷えるとか、
エネルギーを奪われる、とか。


確か来月、月食があったような。。


月は身近な星だからこその逸話が
たくさんありますし、
私たちのバイオリズムと密接に関係しているようにも思います。



月については語りたいことがたくさんあります。


また後日。



追記
占い師ページ
訳あって削除致しました。
近々リニューアルします☺️