今日はワンダ発売日
昨日寝る前までは行く気まんまんだったが
寝てる間に
そんなに好きじゃないなぁって
それを買うなら
オクで好きな蓄光をお迎えしたいかも


多分何より
あの転売屋だらけの中で並ぶストレスが
半端ない


…まあ
オクのが転売屋だからなぁ



せめて出掛けようかな…
面倒くさいなぁ…


↓大好きなドビー



ファンタビでも見に行こうかな
前回ファンタビ見に行った時に
好きだなぁっていうキャラクターが
魔法動物ボウトラックルのピケット
(設定ではピケット、ティトゥス、フィン、ポピー、マーロー、トムがいて
テディベアのシュタイフ社では
なかなかいいお値段の限定のぬいぐるみが出てる)
 
 
 
今週新作が公開されるので
作ってみようと
記憶とネットの画像を頼りに
作ってみた
 
 
材料は家にある樹脂粘土と針金だけ
 
 
 

 
 
 
得体の知れない妖怪になりました
( ;∀;)
 
 
敗因は
針金が固かったのと
樹脂粘土がちょっと古いのと
センスがアレがアレな所が大部分だな
 
 
…うん
 
 
 
 


 

 

土曜日まで仕事だったので

日曜日しかお休みがなかった

そうなると

まったく何もしたくない!

 

 

したくないと思うけれど

お洗濯、お掃除をやってくれる小人さんがいないので

ちまちまと終わらせる

 

 

今週発売のフォーチュンさん

色味的に好きなので並びにいこうかな

並ぶのはいいけど

毎回毎回あの〇〇屋の群れの中に行くと思うと

気が滅入るんだよね(-""-)

あ~~行きたいけど行きたくないっ

 

 

さて

今使ってるスマホケースは

スマホ買った時に

ショップで購入したなんか高いやつ

だけど

縁がめくれてきたので

前につきのかげ様が作ってたケースを

作ってみた

 

 

↓スナップがついてた

ダイソーのアルバム?みたいのを使ったが

スナップは毛糸の厚みで使えない・・・

このまま飾りとして取っておくか

一層切ってしまおうかな

 

 

 

 

 

どうやって止めようかな~

髪留めのゴムが一番しっくりきたので

それで止めようかな

 

 

つきのかげ様も言ってたけど

カメラの穴のところが一番大変だった

あと

スマホのプラケースと

ケースを縫い留める穴をピンバイスで開けたが

固くて固くて

右手の親指に水膨れが出来てた(;´・ω・)

 

 

使った糸は

今編んでる例のアレの残り糸だが

編みづらい・・・

6本よりの糸がばらばらになって

糸割れがひどい

金額相応かな?

っていうよりわたしの腕が悪いだけだけど

 

 

 

 

とりあえず布下地+ケースが出来てるので

上の糸で編んだ部分は

また気が向いたら編んでみようと思う

英語のかぎ編み
・・・
ラベリーですごく前に有料パターンを
購入はしたけれど
読んでいてさっぱり編める気がしなくて
しばらく放置していたが
ようやく読む気になった
 
 
↓このパーツが可愛い
 
 

 
 
あと手芸屋さんで
プラパーツを買ってくれば
組み立てられる
 
 
ただね・・・
仕上がりがね・・・
なんともアレなんだよね"(-""-)"
だいぶ前に
ラベリーで買ったパターン

ようやくやる気になり
編み始めたが
さっぱりわからないかも






さて
何になるんでしょう
ふふふっ





なかなか
宜しい(* ̄∇ ̄*)







ふむ
誰かにもらってもらおうかな


欲しい方いるかしら
毛糸の整理を少しして
前に色が可愛いという理由だけで買った
ダイソーのエアロービングヤーン
一度はゴミ箱に行ったが
↑ビニールで包んで捨てたとこが
後から拾う気まんまんな感じ
 
 
ニットアンジェに載ってた
うさぎのあみぐるみを編んでみた
まだ頭と胴体が繋がってないけどさ
 
 
なんていうか
・・・
闇しか感じない
 
 

 
 
見本では
赤ちゃんのロンパースと一緒に写ってて
ファンシー感満載なのに
どうよ???
 
 
こうなったら
スティッチに出てくるスクランプにしようかな
あれはたまらなく好きなんだよね~( ̄▽ ̄)
寒くなってきたので
毛糸で遊びたくなる
だいぶ前に
毛糸ピエロで買ったアルパカ糸
 
 
 
アルパカを前に編んだ時に
すごく顔が痒くなったので
もしかしてアルパカアレルギー?って思ってた
今回も顔が痒くなったが
そこまでひどい訳ではなかったので
2本取り10号で
ネックから編める適当なセーターを!
 
 
とりあえず
ヨーク部分と両袖編めた!
袖ってなぜか面倒くさい気分になるので
先に編んでおくと
気持ち的に頑張れる気がする
コーン2本で計400g
これで編めるのかな~
途中で糸を足したくないなぁ
それにしても
色がラクダ
う・・・む
 
 

 
 
それにしても
増え続ける毛糸
どうにかしようと
どうでもいい毛糸を
ちょっとだけ処分した
その出来たスペースに毛糸を収納
 
 
ただ処分をしたが
やっぱりなんだかもったいなくて
この間もらったニットアンジェに載ってた
うさぎのぬいぐるみが可愛かったので
ちまちまと編んでいる
 
 
さて
土曜日は休みだったのに
目覚めた時にふと1個仕事忘れてたことを思い出し
しなくてもいいことだけど
なんだかモヤモヤするので
洗濯を干してから
いやいや会社へ・・・立派な社畜だ
 
 
日曜日は掃除をして
会社のタオル洗濯をして
↑いまだにちょっと納得できないシステム・・・
ちょっとだけセーターを編み進める
袖下から裾に向かってひたすらメリヤス編み
希望は40センチぐらい欲しい
日曜日は10センチだけ進んだ
 
 
ここでなぜか眠くなり
お昼寝して
起きたら真っ暗でびっくりした
ささっとお風呂に入って
次の週のお弁当とかを作り
ドラッグストアへちょっとだけ買い出し
 
 
最近もずくをすごく好きになり
生もずくを大量に購入したので
せっかくだから
ポン酢も手作りしてみた
 
 
今までポン酢って
うちの調味料のラインナップに入ってなかったが
この手作りポン酢がすごく美味しくて
この間ちょびっと試験的に作ったのが
あっという間に使ってしまったので
改めて500mlのペットボトル1本分を作った
 
 
出来れば市販のもので済ませられれば
それに越したことがないと思うが
手作りポン酢って
ちょっと辞められないぐらいのおいしさ
市販のだと旭ポン酢が好き
関東にもあるのかな?
実家がある大阪に行くと
このポン酢が常に冷蔵庫に入ってるのだ
酸味がとてもくせになる
おすすめです

先週の土曜日に

初めてニットカフェという体験を

してきた

 

↓つきのかげ様主催

 


 

 

基本引きこもりだけど

頑張らないと

知らない方をお話する機会って

ないなぁと思っていたところだったので

思い切って申し込みをした

 

 

当日は早めに出かけたので

1時間ほど早く着いて

場所を確認してから

近くのご飯屋さんへランチを食べた

 

 

イタリアンバルってことなんだけど

カウンター席に

オーナーのお子さんがお勉強してたのかな?

そして

子供連れのグループと

ママ友らしきグループと

スナックのママとえらい酔っぱらった客とフィリッピンの女性

 

 

・・・うん

バルって感じ

 

↑のスナックのママのグループの話は

ものすごく面白くて

どうにかフィリッピンの女性のおうちに

上がりこもうとするおっさんとの攻防戦だったり

酔っ払い特有の

同じ話のエンドレス

そしてスナックのママは

いきなりステーキにどれほど行きたいか

ずっと力説してる

 

 

横のママ友グループも

あれこれと日ごろのストレス発散ばりに

おのおのすごい勢いで話してたし

色んな意味で楽しめたランチだった

 

 

↓ランチの前菜

ロマネスコが甘くて美味しかった

 

 

 

 

ほうれん草とチキンのグラタン

濃厚でクリーミーで美味しかった

これにホットコーヒーがついて1,080円

ちょびっと贅沢ランチ

 

 

 

 

そうこうしてるうちに

スタート時間が近づいたので

ニットカフェに向かう

手前の曲がり角にやたらと人の群れが

多分ポケモンだな

でも

子供が全然いなくて

どちらかというと中高年の方々が3~40人位いた

聞けばよかった

 

 

 

↓ニットカフェでは

つきのかげ様の作品展も開催されていて

かわいい作品がいっぱいだった

 

 

こうしてみると

毛糸っていうのは一つのマテリアルに過ぎず

絵具のように

のびのびとした作品になっていて

ネット上で見るよりも

説得力があって

改めてすごい才能だなぁって思う

 

 

 

 

傘の柄のカバーも

こんなに可愛い

 

 

 

 

ブログでみて

すごくお気に入りの蛇口の

傘の柄カバー

 

 

 

 

↓ニットカフェでは

薔薇のタワシのキッドを編んだ

 

 

・・・みんな可愛くモフモフで編んでいたのに

わたしのはものすごく貧相

なんでだろう??

 

 

 

 

 

↓おうちで改めて編んだら

もふもふに出来た!!

ちゃんと編み図を読んでなかったのが

原因な気がする

 

 

 

 

そして

都会へお出かけすると

あれこれとゲットしてくるわたし

 

 

今回はリーメントの

ポーズスケルトンの蓄光!!

蓄光らぶラブラブラブ

最近ノーチェックだったけど

調べたらオオキイヒトの蓄光もあるみたいなので

どっかでゲットしてこようと思う

 

 

あ~~~

これをいっぱい並べたい照れ

 

 

 

 

そして

東京駅の紀伊國屋で

なぜか小さいオリーブオイル

画像だとわからないと思うが

6㎝ぐらいの高さの可愛さなのだ

オリーブオイルは苦手だけど

可愛いのでよし!!

 

 

 

 

そして

赤羽駅のエキュートで限定の

モロゾフの焼きクグロフ

小さくて美味しいのだ

色んな味があって

1個ずつ買ってお楽しみタイム

 

 

 

 

そんなこんなな

初体験の一日だった

 

 

人見知りするのだけど

初対面の方でも

そうとわからないように

なるべく頑張って話すので

逆に頑張りすぎてしゃべりすぎて

まわりに迷惑かけなかったかなぁと

家に帰ったから反省したりして・・・

 

 

のちのちぐったりしてしまうけど

やはりもっとおうちから出ないと

色んな経験出来ないお年頃になったなぁと実感

 

 

ニットカフェでは色んな方がいて

それぞれの経験だったり

それぞれの見方、感じ方だったり

それを聞けた貴重な体験だった

参加された方々は

やはり皆さま編まれたものを

身に着けてる方が多くて

皆様上手だなぁと思いながら

自分の下手さが目立って

ちょっと恥ずかしいショボーン

 

 

あと

つきのかげ様の莫大な

編み針コレクションや

編み物講師の方や他の参加された方々の

編物に関する知識など

もっと話を聞きたいなぁって思った一日でした

うちのリビングの照明
ランプシェードが経年劣化したので撤去したのは
だいぶ前の話
 
 
色々探してみたのだけど
これといって
ぐぐっとくる物が見つからず
しばらく
↓この状態だったが
まぁ・・・明るいからいいのだが
 
 
 
 
重い腰をあげて
毛糸とボールで簡単なランプシェードを作った
 
 
 

 
 
ボンド加減がよくわからなくて
上側の毛糸があまり固くならなかった
 
 
蝶々とかトカゲのフィギュアをのせたら
なかなか宜しい感じになったので
しばらくこれでいこうと思う