連休明けはなんだかダルくて
スロースタート

でも公園行ったり
児童館行ったり

通常活動していました

明日は母の日外食!かな?

でも連休、食べ過ぎて
若干体重が重い。。

母の日は
私のすきなレストランで
すきなケーキもたべていいんだけど

どーしよーかな

連休は、ちと京都あたりを旅行しました

全く京都の料理じゃないけど
トニーローマ
おいしかった~

リブは娘も気に入り
まさかのおかわりオーダー

あの手を汚しながら食べる感じ!

好き!

あと久しぶりにカプリチョーザにもいった

トマトとニンニクのスパゲティ
おいしかった~

これもきっとあと一皿食べれたな

旦那も娘も細い方だけど
よく食べる

私は自分でちゃんと調節しないと
肥えていく

話変わって
児童館ママ

そのママさんのお子は
うちの息子と同級生なんだけど
5月生まれでやたらとデカイ
まだおしゃべりは遅いんだけど

なんかそのママさん
すごいうちの子と大きさを比べるので
なんかイヤー

今日も
「うちの子のお下がり、着れるね」

などと言っていた

なーんかいやだな

わたしだけ?

たかが体が大きいだけで
上から目線な感じ

靴も

「ちっちゃーい」

とか言うし

年上から言われるなら良いけど

同級生から、言われたら
なんか、腹立ちません?

お姉ちゃんは6月生まれだったから
これから
頭も体も本当の個人差が出てくるのはよーくわかっています

早く生まれただけで
見下すな

って
敵意見せるのも大人げないので
我慢我慢

こんな私は
やっぱり縦割り保育の幼稚園に
入れたいと思ってしまう











Android携帯からの投稿
今日は家庭訪問でした

特に問題なし

娘は今のところやる気なしですが
先生が
学級委員や
児童会なども出来る人材だと思います

といってくれて
なんだかとても嬉しかったです

6月産まれのせいか
幼稚園時代から
なんでもちょっと出来がよく
本人もそれをわかっているのか
上から目線なところがあって
しっかりしてると
見られたのかも

でも三月生まれの旦那さんはいいます

高学年から
三月生まれのやつも
六月生まれのやつも
変わらなくなる
出来るやつにすぐに追い抜かされる

気をひきしめて
勉強も運動も頑張らねば








Android携帯からの投稿
四月もおわりだ

お姉ちゃんは
かなりすんなり新クラスに
入ったようで
特にトラブルはなさそう
朝の目覚めもよいし
食欲もあり

息子も毎日
公園、児童館通い

私も、いつのまにか
雑談出来るママさんが増えたなー

でも娘のときみたいに
連絡取り合って
車でどこかに行ったり
家を行き来したりはなし

てかしたくない

面倒

公園、児童館で
遊ばせて
お喋りできたら
それでよし

かなりストレスフリーな毎日です

体重も47前後でキープ中

息子も夜グッスリなので
私の体調もよし

少し余裕が出てきたのか
部屋の整理整頓が気になりはじめてきた

キッチンももうちょっと
整理したいなー





Android携帯からの投稿