和歌山で雪が舞う理由は? |  トミー中村の公式てきブログ    Powered by Amebaっぽい

 トミー中村の公式てきブログ    Powered by Amebaっぽい

巷で噂のブログへようこそ。和を大切にしましょう。

先日、大阪より和歌山みなべ町まで阪和自動車道を南下して
移動していて思ったことですが、昨年も今年も、みなべ町から
和歌山市あたりまで雪が舞っていました。
 

しかし、和歌山県から大阪府の府県境を東西に横切る
和泉山脈の下を潜るトンネルを北上すると、大阪側では
雪が舞っていませんでした。
 
南の方が暖かいという固定観念を覆しますよね。
 
さて、南にある和歌山で雪が舞っていたのに、大阪で雪が
舞っていなかったのはなぜでしょうか、理由を考えました。
 
私なりの推測では、大阪側では地表付近の相対湿度が高く、
北寄りの風が和泉山脈を超えた時に乾燥した気流となり
和歌山県の地表付近は乾燥した状態になり
、降水をもたらす
雲が雪を降らしたのに対して、相対湿度が高い大阪側では
 
雪のかけらの表面が蒸発熱を奪わず、溶けやすくなって
地表付近まで雪が落ちてこなかったのではないかと思います。
 
つまり
和歌山方面では地表面の相対湿度が低いために
雪の欠片の表面の冷却効果が大きく、蒸発熱を奪い、
溶けにくくなってそのまま地表面まで落ちてきた

推測します。 
 
素人の推理ですので正しいかどうかは分かりません。
詳しい方、いらっしゃいましたら、どうかご説明を宜しくお願いします。