春モデルのイチ押しスマートフォン! |  トミー中村の公式てきブログ    Powered by Amebaっぽい

 トミー中村の公式てきブログ    Powered by Amebaっぽい

巷で噂のブログへようこそ。和を大切にしましょう。

ラップトップPCが5万円で買える時代に、携帯電話が
3万円4万円5万円、運命の分かれ道、がっちり買いましょう!

…それでは携帯電話も売れませんよね。

しかし!最近の携帯電話はフィーチャーフォンから
スマートフォンに移行しつつあります。
しかも6万円~7万円もするものがざらにあります。

2年前、電車の中では折りたたみタイプの携帯電話でメールを
送受信している人だらけでした。

また、伸縮アンテナを伸ばしてワンセグテレビを見る人も
よく見かけました。

それが今では全面がタッチパネルの寸胴なスマートフォンの
画面を指でなぞる人だらけです。

そういう私もスマートフォンをずいぶん前に買いました。
auの記念すべき初のスマートフォン、IS01です。
フルキーボードが付いて5インチの大画面で折りたたみ式で
画面が傷つきにくい、OSがアンドロイド1.6の端末です。

買った時は本体代金が無料で、しかもSIMカードを抜いて
wi-fiでの運用を薦められました。

「2年間、月額8円でスマートフォンが持てます!」という張り紙が
ありましたので飛びついたのです。
8円というのは、ユニバーサルサービス料というものだそうです。

そんな安い端末というのは、訳ありなのでしょう。

既にIS01がOSのアップデートをしないとアナウンスされた
後でしたから、だぶつくのを恐れて、販売店が投売りしたのです。
3日ぐらいで売り切れたそうなので、良いタイミングでした。

そのIS01も、なんということか、最近Googleアカウントが取得出来ず
アプリケーションが新たに追加できなくなったり、youtubeの再生に
時間が掛かったりと、パフォーマンスの悪さが顕著になってきました。

元々、覚悟が要るモデルでしたから、安くつく玩具として使ってました。
これでまともに通話したことが無いぐらいです。

ただ、不具合が直るのならと、auのお店に持ち込んだら、
「これは時間が掛かりそうです。有償の修理になるかと…」
とのことでしたので、あっさり修理の道を諦めました。

つい最近まで知らなかったのですが、今はユニバーサルサービス料が
5円になっているそうで、毎月5円の支払いで遊んでいた事になります。
携帯電話、2回線の支払い金額が2000円を少し超えるぐらいと、
とても安くついていました。

玩具としてみれば、優れたものです。テレビも見られますから。



前置きが長くなってしまいました。

auがリンゴの印のiPhone4Sを発売して、勢いが付いてきました。
また、従来からのデザイン携帯「INFOBAR」シリーズのスマートフォン
「A01」という機種を出して、勝負に出ました。

しかし、auのストレート端末の代名詞ともいえる「INFOBAR」なのに
ストレート端末らしくない形状で、賛否たくさんの意見があったようです。

そういう経緯を受けて製造したのかどうかは分かりませんが、「A01」の
発売から数ヵ月ほどしか経っていないのに、ストレート型の「C01」という
INFOBARが発売されました。

珍しい、テンキー搭載のスマートフォンです。

これがその「C01」。
大枚をはたいて買いました。端末価格7万円超


スマートフォンの「A01」が出るまではINFOBAR2を使っている
こともありましたので、並べてみます。

左がフィーチャーフォンの「INFOBAR2」で
右がスマートフォンの「INFOBAR C01」です。


色はどちらも定番カラーの「錦鯉」と呼ばれるものがありましたが
私が選んだのは、どちらも白っぽい色です。


後ろから見てみました。
左が「C01」で、右が「INFOBAR2」です。
 

スマートフォンは画面がタッチパネルですので、横幅が
ある程度大きくなってしまいます。それでも幅52mmなので
持ちにくいということはありません。

 

「C01」の裏面。電池カバーが全体を覆う形となっています。

 


開けると、こんな感じです。
ストラップの取り付け部が特徴的ですね。
カメラのレンズとバッテリーの間にある黒いところが
スピーカーになっています。
 

バッテリーの比較です。
「C01」が若干大きいです。容量は1020mAh
これは先に発売された「A01」と同じ容量だそうです
(INFOBAR2は840mAh)。

 
スマートフォンは電池の消費が大きいので、この容量だと
少々不安になります。リチウムイオン電池も限界がありますから
容量が2倍程度になるTOT電池」の量産化が待たれます
 
しばらくは省電力設定で我慢するしかなさそうですね。


使い心地は、従来のようにテンキーでの文字入力が出来るのが
一番のメリットです。ボタンのクリック感も良いです。
逆に、テンキーを搭載させたことで画面が小さくなり、画面を
タッチするのはコツが要りますし、文字も小さいので、老眼の
方には辛いと思います。これは文字の大きさ設定で変更されると
解決出来ます。

 
CPUがデュアルコアじゃない、防水仕様じゃない、テザリングが
出来ない等、スペックを求める人向けじゃなくて、デザインで
選ぶ端末
なので、男性より女性向けかもしれません。


ペタしてね