何もできない父親、イライラする母親 | 元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人をやってました。節約やポイ活、投資や財テクが大好き。日々のアレコレやお得情報をシェアします。仲良くしてください

こんにちは


今日は晴れてきもちいい土曜日でしたね


友達と大戸屋でご飯を食べていた時のこと


生姜焼き定食美味しかったラブ






隣に1歳くらいのベビーカーに乗った赤ちゃんを連れた

ご夫婦が座りました看板持ち


乳児でないようで赤ちゃんはベビーカーじゃなく

お店の子供椅子に座らせて

ご飯(うどん)を食べさせようとしてたみたい












しかし、この椅子の準備からバタバタ赤ちゃんぴえん


どこに席を置くべきか

赤ちゃんをどのタイミングで

ベビーカーから移動させるか


パパとママが全然連携できてなく


ママが右手に赤ちゃんを抱え

左手で椅子を移動させる始末驚き


その間赤ちゃんは騒ぐため

こちらもつい目が行ってしまう











なんとか着席し、


ママは赤ちゃんの横

パパは対面のソファ席に


赤ちゃんは椅子に移動したから

そりゃ騒ぐわけですよ


ママはメニュータブレットを一緒に見て


「どれ食べようか?」など

注意を引きつけ

できる限り騒がせないようにしてました


(目を離すとすぐ騒ぎ出すため)




そんなバタバタな状態にも関わらず











父親は

メニューを開いて

「何食べようかな」みたいな感じで

ページを捲って吟味ガーン



え、そこは食べたいものじゃなく

食べられるものでしょ!


と横にいる我々も心のツッコミがガーン



さらに店員さんが持ってきたお冷も

赤ちゃんが手を伸ばせば届きそうな位置不安











ママは赤ちゃんの気を引くのにいっぱいいっぱいなのだから


パパが水をどかそうよ!


とハラハラした感じでチラ見をしてましたおねだり



「気の利かないパパ」

「イライラ怒るママ」


そして


「子供ができてから怖くなったママ」と訴えるパパ

「もっと手際よく協力してほしい」と感じてるママ




あ〜〜

これが世間でよくいう

子供ができてからの、すれ違いか


と妙に納得しました。











気が利かないのは

仕事の部下にもいますし


教えたり指導して

少しずつ成長していきます


一方でママがパパに教えるのも

子育てをしながらするのは

めちゃくちゃ大変だろうな、と思いました


できないパパと

なんとかしてほしいママ 




きっと、パパとママで言い合うと喧嘩になりそう

大戸屋で2人はほとんど会話をしてませんでした


恐らく先輩パパが

そんかお父さんに教えてあげると


第三者が間にはいって教えてあげれば

こんなパパも気づいていくんだろうな


と思いました。











我々は気疲れさせちゃうと可哀想なので

食べ終わり次第颯爽と退席。


ゆっくり食べられてらいいなー



藤本美貴さんと横澤夏子さんの

「夫が寝たあとで」をよく見てますが


横澤夏子さんがフードコートへ行ったとき

【うどん】を選んでるのをみて

丹那さんは【うどん好きなんだろ?】と勘違い。


『食べたいものを食べるじゃない!食べれるのを選んでるの!』 



を思い出したエピソードでした。