【抜け穴?】不動産投資でレンタルスペース | 元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人が語る節約やポイ活、投資や財テク。日々のアレコレやお得情報をシェアします。

元ポイントサイトの中の人をやってました。節約やポイ活、投資や財テクが大好き。日々のアレコレやお得情報をシェアします。仲良くしてください

こんにちは


今日は急な暑さでしたね。

でも、明日からまた寒くなるそう不安



某タワマンのレンタルスペースが話題になってますねびっくりマーク


不動産投資をやってる友達から送られてきました。


 



新築のタワーマンション

業者が新築で各区分の売りを出して

埋まっていない部屋を


なんと!レンタルスペースとして

そのタワーマンションの住人に月額で貸し出すとかびっくりマーク


住居にはなっていないので

状態としては新築のままだとか驚き


え、それって大丈夫??


ってなことで話題になっています汗うさぎ


ポイントとしては










下三角住人しか契約できない

下三角そのため外部の人は入れない 

下三角共有部分を他の人が入ってくることはない


という感じで、

駐車場に近い感じですね。



レンタルスペースは

物置やテレワーク部屋としても使えるとかで

Wi-Fiも完備らしいびっくりマーク


これってもう、、、このあと購入する人は

ちょっと嫌な気持ちになるのかしらん。


でも中古とは違うし

かといって新築でもないし


うーん凝視



まあ、この件の是非はこのブログでは語りませんが


これを住宅ローンで購入した部屋にも使えるとか。


通常、住宅ローンで購入した家や部屋は

住むことを前提に低金利で貸し出してくれてます。


たまに、友達や親戚に黙って貸し出す人もいますが

バレたら即アウト!のブラックハットキメてる










けれど、レンタルスペースであれば

住民票を置いておいて

たまに郵便物チェックだけくればいいから

住んでるのとそんなに変わらないそう。


誰かに貸すのはダブル住民票登録になるし

自身の郵便物と貸出人の方の郵便物が一緒になるのは

嫌だと思いますし、現実的には難しい。

(郵便局留めにしておく手はあります)


民泊も毎日清掃したり

貸し出し人へのフォローも必要だから

手間もかかる。


レンタルスペース、流行ってるし

住んでるマンションの別室が仕事部屋として

使えるなら借りちゃうかもなぁキューン



いずれにせよ、この方法もグレーなので

実際にやる場合は調べて見てくださいね。






この前行ったアフタヌーンティーのスイーツ美味しかったよぉ。また行きたいねニコニコ




 不動産投資ならまずこの本読んでみて☆