甲斐の猿橋/日本三奇橋 | Mika ★ Tokyo Life

Mika ★ Tokyo Life

東京生活日記。
元駐妻。7歳の男の子のママです。

岩国の錦帯橋や木曽の棧と並び【日本三大奇橋】と呼ばれている【名勝猿橋】


日本の古い橋の中でも
特に構造が変わっている橋です。


橋脚がありません。
両岸の四層に重ね合わせた刎木(はね木)のみで橋桁を支えています。


深い谷間に橋をかける場合には、
橋脚無しで橋をかける技術が必要となり、吊り橋方式を用いるのが一般的ですが、

江戸時代はこの猿橋のような【刎橋】という技術を使って橋をかけたそうです。



下を流れるのは桂川。
山中湖を水源とし、
下流は相模川とつながります。


渓谷美、すばらしかったです。