…っていうか、
もうすでに、ドックの当日、
体重オーバーと血液検査の結果のことで、
内科のベテランおじいちゃん先生にめっちゃ怒られてますけどね…
主な異常は、
高コレステロールと低血圧。
他の項目もちょいちょいひっかかっているけれども…泣

コレステロール値は
一昨年あたり(上海駐在同行時)からひっかかり出して、毎年上がる一方で…

今年はいよいよこんな数値になってしまいました
悪玉コレステロールばっかで、善玉コレステロールが少ない…
うーむ、善玉はどこいった〜、
善玉は〜〜
私の場合、体重が標準より5kg以上オーバーしているので痩せる余地あり…なのと
食生活も改善の余地あり…ということで投薬での治療は様子見ということになりましたが。
女性は閉経を迎えるとさらにコレステロール値が上がるのでね、今からこれだと目も当てられないわねぇ…
っていうか、これって、私、
もう更年期が始まってるってことなの…? (;・ω・)…
でもなぁ…仕事してたころや上海にいたころのほうがよっぽど食生活悪かった気がするんだけどなぁ… 外食も多かったし、甘いものたくさん食べてたし…
日本に戻ってきた今のほうが数値悪いなんてさ…
これは食生活もそうだけど、
運動不足も原因な気が…
上海時代のほうがもっとたくさん歩いて動いてた気がするのよね〜
ベビーカーたくさん押して歩いてたし、
宅配で足りない食材や日用品の買いものとかも歩きで行ってたし…
しかも、中国って、信号と信号の間隔や、
駅やバス停の間隔がすごく空いてたりするので、ひと駅だから歩こう〜とかやろうものなら、ものすごい距離歩く羽目になったりもしましたし… 地下鉄の乗り換え通路も異常に距離が長かったり遠かったりするじゃん…
東京戻ってきて、ベビーカー卒業して、
親子共々自転車生活するようになってからまた一段と太り出した気が…(;・∀・)アハッ
や… やっぱりもっともっとたくさん
からだを動かさないとだめなのね…
マンションや駅のエレベーターとかエスカレーター使うのやめるとか、園バス送迎も歩きで行くとか…etc.
たしかに痩せてるママさん達は、徒歩送迎率高い気が…
時間に余裕をもって登園… (きちんとしている)
ぽっちゃりに限って、チャリや自家用車で送迎したがる…
ドタバタ、遅刻ギリギリで登園… (私)
このままじゃ、あっという間に動脈硬化進んで、脳とか心臓やられて、ぽっくり逝ってしまいそうだわ〜
祖父が50代で高血圧と脳出血で倒れたので、
リアルにこわい。
先月、実家に行ったとき、
母に見せてもらった食べるの控えたほうがいい食品の一覧表。

母も一時期コレステロール値が高かったですが、現在は正常値に戻っています。

一切、口にしてはならない、ということではないけれど…
食事から摂取するコレステロール量は、一日300mg以下に抑えなければなりませぬ…


卵とかシュークリームみたいな洋菓子とか食べるなんてもってのほかなのよねぇ

とにかくこれ以上悪化するとまずいので、
なんとかしないとね…
over40、身も心もボロボロでーす。
ちなみに数年ぶりに受けた乳がん検診はマンモグラフィ, 触診ともに異常無し。
胃ガン検診や子宮ガン検診も異常無しでした。
胃ガン検診や子宮ガン検診は35過ぎてから毎年受けてます。
マンモグラフィは痛いと思ったことがなく、バリウム飲むのも平気。
私的には
子宮ガン検診が痛くて苦手です。
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
