セラピストスクール校長 MIKACOのブログです♪ -5ページ目

セラピストスクール校長 MIKACOのブログです♪

アロマセラピー/ヒーリング/ビューティー/エステ/ハーブ
ヨガ/アーユルヴェーダ/ネイル/サプリ etc...
スクール・直営アビアンサロンのお得情報はもちろん!
『神々の住む島』癒しの島バリ島のこと♪など更新します。 
お気軽にコメントして下さいね\(^o^)/ 

投稿写真

ご訪問ありがとうございます。

ミカコカレッジ&アビアンサロン水戸店に
ミスインターナショナル2010日本代表の
金ヶ江 悦子さんが遊びに来てくれました☆

また 今回も見とれてしまった!
本当にお美しくてじっと見てしまいます(笑)

ミスインターナショナルの舞台裏や
ミスになるまでのお話などをお聞きすることが出来ました。

やはり 美は一日にしてならず。ですね。

ミスジャパンはテレビの中の遠い存在でしたが、悦子さんの人柄もあって少し 身近に感じました。

いつか 皆さんにも悦子さんの美しさを作るセミナーを受けて頂きたいな(*^-^*)


投稿写真

ご訪問ありがとうございます。

寒い日が続きますが
皆様 如何お過ごしですか?

もうすぐ冬も終わります。
早く暖かくなると良いな)(*^-^*)

さて、アロマテラピー検定対応コースも
昨日が二回目のクラスがありました。
昨日の実習は肩凝り用バームと
バスボムを作りました。
素敵な香りに仕上がっていましたよ(^-^)
 
スクールからのお知らせです♪
アロマテラピー検定対応コースの
夜のクラスが始まります。

お仕事が終わってから
通えるクラスです。
詳細のお問い合わせは
ミカコカレッジまでお願い致します。
029-231-5776代表

アロマを学んで 
素敵女子になりませんか?


投稿写真

ご訪問ありがとうございます☆
連休中日の今日は、朝から22時半まで 
沢山のお客様のご予約を頂きました。
ありがとうございます♪
私も今日は水戸店サロンで
終日 技術者として
施術をさせて頂きました(*^-^*)

新たなお客様との出会いに感謝をしつつ
先日作ったバスボムとバスソルトを入れて、ゆっくりバスタイムで身体をメンテナンスしました(* ̄∇ ̄*)
シュガーリップスクラブも
良い感じに馴染んでいたので
フェイシャルのスクラブもしてみました。
プロポリスのハチミツ入りなので
くちびるもお肌もしっとりです(・-・*)
今夜はフクロウ モーキンさんも
最近覚えた水浴びを楽しみました(笑)


投稿写真

ご訪問ありがとうございます(*^-^*)

今日はスクールでアロマクラフトを制作しました。

美肌を作るバスソルト
美白 保湿 毛穴対策美容液
リップシュガースクラブ
ローズマリー チンキ
カーペットクリーンパウダー

どれも とっても良い香りです(^ー^* )

ローズマリーチンキは
一週間~二週間ほど浸しチンキ剤を作り
白色ワセリンと混ぜて
ローズマリーワセリンを作る予定です♪

アロマって楽しいね(o⌒∇⌒o)


ご訪問ありがとうございます。


自分用にバスボム第2弾を作りましたニコニコ

なかなか温泉に行けないのでヒマラヤの岩塩とシナモンをたっぷり入れた
超発汗系バスボムです☆

ヒマラヤの岩塩は硫黄を豊富に含むので
スィートスパイシーな香りを入れると硫黄臭が緩和されます。
フルーツの香りを加えていい感じに仕上がりました音譜$セラピストスクール校長  MIKACOのブログです♪



こちらはバリ島で作っている天然蜜蝋100%のキャンドルですニコニコ

$セラピストスクール校長  MIKACOのブログです♪

こちらはフェアトレード商品でテーマ別にいろいろな商品を作っています。
バリ島のお爺ちゃんやお婆ちゃん、小さな子供さんがいるママたちに
伝統的なバリ様式で入れ物を編んでもらい
器を焼いて絵付けをしてもらいます。
だから 個々バラバラな大きさになるときも勿論有るのだけれど
それがまた良いのです。
一度に大量に作るのは難しいけれど世界にひとつのもの音譜
そして 地域のものづくりの伝統を守り皆が豊かになります。

いろいろな国を歩いたのだけれど
バリ島の天然の植物から作る精油が私は世界で一番だと思います。
香りがとっても良い恋の矢

これまでバリで作っている商品はアリババドットコムという
インターネット商取引の企業間B to Bで
海外の企業様向けの卸やノベルティ商品やOEM商品の開発がほとんどだったのですが
今年はもう少しものづくりをして日本で販路を拡大しようかと思います。


アロマセラピーを勉強していくと気が付くと思うけれど
同じ学名の精油でもグレードも香りも様々ですよねニコニコ
値段やネームバリューではなく本当に良い精油を見極めるには
いろいろな土地で同じ学名の生の植物を嗅いでみるのが一番です。



スクールのガーデンでハーブを育てているのは
出来るだけ生徒さん達に生の植物の香りを知ってほしいからなのですが
私自身365日ハーブと暮らすことを実践して学ぶことはとても多いです音譜

これは私のちょっとオタクな体験談ですが(笑)
どんな土地でどのような天候条件でどんな人が育てどのように精油になるか
そしてどのように管理されどのように商品になるのか。
気になりますよね目

私は使用する精油の原産地を全部見に行きます。
教材でもサロンでも納得したものを使いたいからなのですけど
やっぱりアロマが好きだから知りたい!!
というのが一番なのかもしれません。

そして私自身ものづくりをする上で重要なことだと思っています。
プロに使ってもらいたいからプロが納得するものを作る。
シンプルですがとても大事なことですねニコニコ

さて日本向けにどんなものを作ろうか・・・
結婚式の引き出物とかパーティーのお土産なんかも良いかなぁドキドキ



企業様 コラボしませんか?ニコニコ





ご訪問ありがとうございます。


先日は2010年ミスインターナショナル日本代表 
金ヶ江悦子さんとご一緒させて頂きました。

言葉で表すのが難しい位にとっても美しい方で
(当たり前ですが・・笑)

人となりもすばらしい方でした。

こちらの右側が悦子さん、真ん中が私、左がマーさんですニコニコ

セラピストスクール校長  MIKACOのブログです♪

こちらは悦子さんのブログです音譜
悦子さん Nice Jobな一幕ニコニコ
http://ameblo.jp/kanagae-etsuko/entry-11385690753.html昨年2012に沖縄で開催されミスジャパン 吉松育美さんが大会至上初めて第一位に輝きました。


世界大会での裏方のお仕事のお話など 
悦子さんならではの素敵なエピソードがいっぱいです。
美しさとは・・・とても勉強になります☆
女子の皆様 必見ですよ♪
http://ameblo.jp/kanagae-etsuko/entry-11387398594.html?fb_action_ids=506580766053457&fb_action_types=og.likes&fb_source=timeline_og&action_object_map=%7B%22506580766053457%22%3A530203030342118%7D&action_type_map=%7B%22506580766053457%22%3A%22og.likes%22%7D&action_ref_map





ところで・・・
ミスコンテスト というと
美しさを競う大会というイメージですが
実際はもっと大きな意味を持つようです。
以下は悦子さんのブログから・・

ミスコンテストは、女性の品評会のように言われてしまう事もありますが、
実際には世界各国のミス同士の友情を培い、
地域の人たちとの友好親善、文化交流、そして観光振興の場となっているのです。

ミス同士の交流や開催地の人たちとのふれあい、
三週間の共同生活で生まれる相互理解こそが
このコンテストの大きな意義だと気づかされました。


実際に悦子さんは各国のミスの方々や歴代の日本代表の方々との
交流を続けていらっしゃいます。
素晴らしい外交ですよねニコニコ


本当の美しさとはただ単に見た目の美しさではなく
(勿論これも素晴らしく、積み重ねた努力の証ですが)
女性としての様々な素養を育み 生かすことで
本当の美しさが形成されるのでは・・・と思いました。

それはね 彼女がミスだから・・ということではない気がします。
きっと誰でも美を学びちょっぴり綺麗になったら笑顔になるし
笑顔から連鎖するハッピーが大事なんだと思うのですドキドキ


私自身 彼女にお会いして素敵な女性になりたいなぁ と心から思いました。

そして
今年はね悦子さんとコラボさせて頂く機会を頂いていますニコニコ
水戸にも是非 世界のビューティーを運んで頂けたらと思います。


皆様 楽しみにしていてくださいね音譜
ご訪問ありがとうございます。
アロマ講師のかおりです。
ご無沙汰しておりましたおばきゅ


インフルエンザがはやっているようですが、みなさんはだいじょうぶですか?

アロマでしっかり予防してくださいね*花*
花粉の時期も迫っていますね。
今年も花粉が多いそうなのでアロマが活躍しそうですね。
マスクにユーカリやペパーミントなどの精油を一滴たらしてすると
鼻の通りがよくなります。
下記の講座にも花粉対策の実習をしていきたいと思います。



さて、5月の試験にむけて、アロマテラピーアドバイザー対応クラスが
来月2月から開講します。
アロマを日常生活に取り入れたい方や
アロマのお店で働きたい方
アロマを身近な人に教えたい方などの為の講座です

ルームスプレーや練香水、化粧品作りなど、実習を交えながら
楽しくやっていきたいと思いますキラキラ

今月中にお申込みの方には、フェイシャルの体験特典付きですマッサージ

入学願書の受付などは今月中にお願いいたします。
詳しい内容は下記にお問い合わせください。
お問い合わせ・ご予約専用ダイアル 080-7012-4069
(施術中・お客様対応中はお電話に出られない場合がございますので
 折り返しご連絡いたします。)
ご訪問ありがとうございますニコニコ
今日はあいにくの雨ですが
昨日の水戸は晴天で
芸術館で成人式の式典がありました。

新成人の皆様
そして ご家族の皆様
おめでとうございますニコニコクラッカー

晴れて良かったですね!


そして我が家の息子ちゃんも
成人式でしたラブラブ!

なので
昨朝に 記念写真を撮って貰いました。
記念撮影をしている写真(笑)



おかげ様で大きくなりましたニコニコドキドキ










Android携帯からの投稿
ご訪問ありがとうございます。

インフルエンザがとても流行っていますね。
私の周りもたくさんかかっています。
本当に可哀想。。。
こんなときこそハーブ(薬草)ですよ☆

☆アロマオイルを使う方法☆
~塗る~
ご家庭にある食用の(で結構です)オリーブオイルかグレープシードオイル10mlに対して
2滴の精油(アロマオイル)をブレンドします(総量の1%)。
胸・首・喉・背中に擦り込みます。
アレルギーなどの反応が出ない場合には4滴まで使用可能です(総量の2%、大人のみ)

~吸入~
マグカップにお湯を入れて1滴か2滴の精油を入れ香りを吸入します。
呼吸が楽になり喉の粘膜も保護します。
上記以外にもマスクに1滴から2滴の精油を含ませ吸入します。

抗ウィルス・抗菌作用を持つオイルは以下のオイルです。
(抗ウィルス・抗菌作用は弱った体内でウィルスや菌の増殖を抑える作用です。)
(他にも免疫賦活作用・・免疫力をUPする作用がある精油をUPしました。)

・ラベンサラ
・真正ラベンダー
・レモングラス
・ペパーミント
・ユーカリ グロブルス
・ティートゥリー
・ローズウッド
・シナモン カッシア
・クローブ

*赤ちゃんには使えません。
*子供に使う場合は総量の0.05%~1%まで。
*妊娠中の方はラベンダー・クローブの使用は控えてください。
*安全のため精油の量は必ず守りましょう。
*精油には薬効のようなものがあります使用方法を厳守しましょう。
*既往症がある方や他の病気でお薬を飲んでいる方は医師に相談してからにしましょう。

☆ドライハーブを使う方法☆
・エキナセア・・・ドライをお茶(浸出液)でまたはサプリメントで。
(強力な免疫活性効果のあるハーブです。)
・ブルーマロウ・・・ドライをお茶(浸出液)で、うがいにも良いです。
(喉の粘膜保護作用に優れたハーブです。)
上記のハーブティーにマヌカハニー(ティートゥリーの花のはちみつ)を入れて飲むと更に免疫力がUPします。
*赤ちゃんも飲むことができます。

皆さん気をつけてくださいね☆