バスボム第2弾♪と100%蜜蝋のアロマキャンドル☆ | セラピストスクール校長 MIKACOのブログです♪

セラピストスクール校長 MIKACOのブログです♪

アロマセラピー/ヒーリング/ビューティー/エステ/ハーブ
ヨガ/アーユルヴェーダ/ネイル/サプリ etc...
スクール・直営アビアンサロンのお得情報はもちろん!
『神々の住む島』癒しの島バリ島のこと♪など更新します。 
お気軽にコメントして下さいね\(^o^)/ 

ご訪問ありがとうございます。


自分用にバスボム第2弾を作りましたニコニコ

なかなか温泉に行けないのでヒマラヤの岩塩とシナモンをたっぷり入れた
超発汗系バスボムです☆

ヒマラヤの岩塩は硫黄を豊富に含むので
スィートスパイシーな香りを入れると硫黄臭が緩和されます。
フルーツの香りを加えていい感じに仕上がりました音譜$セラピストスクール校長  MIKACOのブログです♪



こちらはバリ島で作っている天然蜜蝋100%のキャンドルですニコニコ

$セラピストスクール校長  MIKACOのブログです♪

こちらはフェアトレード商品でテーマ別にいろいろな商品を作っています。
バリ島のお爺ちゃんやお婆ちゃん、小さな子供さんがいるママたちに
伝統的なバリ様式で入れ物を編んでもらい
器を焼いて絵付けをしてもらいます。
だから 個々バラバラな大きさになるときも勿論有るのだけれど
それがまた良いのです。
一度に大量に作るのは難しいけれど世界にひとつのもの音譜
そして 地域のものづくりの伝統を守り皆が豊かになります。

いろいろな国を歩いたのだけれど
バリ島の天然の植物から作る精油が私は世界で一番だと思います。
香りがとっても良い恋の矢

これまでバリで作っている商品はアリババドットコムという
インターネット商取引の企業間B to Bで
海外の企業様向けの卸やノベルティ商品やOEM商品の開発がほとんどだったのですが
今年はもう少しものづくりをして日本で販路を拡大しようかと思います。


アロマセラピーを勉強していくと気が付くと思うけれど
同じ学名の精油でもグレードも香りも様々ですよねニコニコ
値段やネームバリューではなく本当に良い精油を見極めるには
いろいろな土地で同じ学名の生の植物を嗅いでみるのが一番です。



スクールのガーデンでハーブを育てているのは
出来るだけ生徒さん達に生の植物の香りを知ってほしいからなのですが
私自身365日ハーブと暮らすことを実践して学ぶことはとても多いです音譜

これは私のちょっとオタクな体験談ですが(笑)
どんな土地でどのような天候条件でどんな人が育てどのように精油になるか
そしてどのように管理されどのように商品になるのか。
気になりますよね目

私は使用する精油の原産地を全部見に行きます。
教材でもサロンでも納得したものを使いたいからなのですけど
やっぱりアロマが好きだから知りたい!!
というのが一番なのかもしれません。

そして私自身ものづくりをする上で重要なことだと思っています。
プロに使ってもらいたいからプロが納得するものを作る。
シンプルですがとても大事なことですねニコニコ

さて日本向けにどんなものを作ろうか・・・
結婚式の引き出物とかパーティーのお土産なんかも良いかなぁドキドキ



企業様 コラボしませんか?ニコニコ