今日も本当に暑かったですね・・・。
基金訓練のお問い合わせが思った以上に多く頂けて嬉しい反面
責任重大だな~と思っています

すでにハローワークさんからのお問い合わせなどもありまして
本当にうれしい次第です

アロマセラピーを普通に習いに行くと100万円ぐらいはかかるものね・・。
こちらは政府の基金訓練ですので授業料はかかりません。
それから
一定の基準をクリアしていれば学びながら生活の資金が貰えます。
詳しくはハローワークにお尋ねくださいませ

さて
今回はプライマリーコースといえど、しっかりと専門的に学びますので
卒業されて就職をするのに技術的な心配は何もない!という位に
私もしっかりお教えします


接遇マナーや職業人講和もあります。
就職支援日には履歴書の書き方や面接のマナーなどを
専門のキャリアカウンセラーがすべて教えます。
勿論 職場体験で18時間は実際のサロンで働くことを体験します。
生徒さんの体験受け入れ先も必死で探して 昨日やっとOKが出ました

雇用対策の訓練ですから就職に役立つことでなければ意味がないので
カリキュラムもしっかり考えて作ったつもりです

通常のスクールだと市販されている解剖学や生理学の本を使いますが
私の経験上、医学用語辞典とにらめっこで結局勉強が進まないか
進めるために死んだ気になってやるかどちらかです

ちなみに私は後者でしたが本当に大変でした。
私が最初にコースをとった学校はイギリスのハーブ校の日本ブランチでしたが
本当に大変でした。教科書は日本語ですが、ほぼジャパングリッシュ・・・
ハーブの学名はスペイン語で厚い医学書と医学用語辞典と格闘しました

しまいにはお医者さんの家庭教師もお願いしたりしてやっと卒業しました。
とはいえ、卒業試験と卒業論文はA判定でした。
諦めないと出来るものなのですね

次にバリ島に留学した時にはすべてインドネシア語での授業でした。
言葉が分からないから何をすればいいのか全く分からずそれが苦痛で
最初の3日は本当に日本に帰りたいと思いました。
先生の言葉を理解したくて それから必死でインドネシア語を覚えました。
政府公認のセラピスト最上級資格を取るために行きましたが、その上のマスターまで取れました

私の担任が本当にいい先生で、厳しかったけれど必死で教えてくれました。
私の中の理想の先生像は今でもこの先生です

そして、
日本に帰ってから入った福祉カレッジは精神医学メンタルケア心理士のコースをとりましたが
登場人物が多すぎて覚えるのが大変でした・・。
精神医学は薬学の知識も必要とされるので
ハーブ薬学とは違った現代の薬について覚えるのに苦労しました。
国語力の無さを一番感じましたが無事卒業試験に合格しました

心理学はいまだに苦手で まだまだ勉強中なので最上級資格の専門心理士までは取れていませんが
勉強継続中です


これが私の生徒としての実体験です

苦労して学ぶと負けん気と諦めない力が育ちます。
それもとても大切なことなのですけどね・・・。
さておき カリキュラムの話に戻ると・・・
今回は即戦力を作る基金訓練なので
すべて初心者の方でも分かりやすく、座学と施術が学べるようになっています。
座学では
解剖生理学基礎・植物精油学・公衆衛生学・メンタルケア心理学・禁忌事項などを学びます。
施術では
フットバス・アジアントラディショナル・バリヒーリング・スウェイディッシュの4つのトリートメントを学びます。
施術教科実施後に バリ島のスパと同じに作ってある部屋でルーティンワークを学びお客様がいらしてからお帰りになるまでの実際の流れを理解し、修了式前に職場体験に行きます。
そのほかには 接遇マナーの授業で話し方・立ち居振る舞い・歩き方・化粧法などを学びます。
こちらはマナー専任の講師が担当します。
実際のサロンワークではセラピストの所作もお客様から見ると
とても大事なサービスのポイントなのです

私のクラスは26名定員ですが応募受付後の面接選考ですので
必要書類など分からない点は ハローワークにお問い合わせくださいませ

ほぼすべての授業を私が担任として責任を持ってお教えしますが
出来る限り楽しく学べるよう頑張りますので 楽しみに来てほしいなと思います


どんな生徒さんにお会いできるのか今から楽しみです
