横浜市鶴見区のヨガ教室 アーカーシャ -5ページ目

キラキラワード“ありのままのじぶんを認める”に対する違和感

ありのままって、アナ雪以降に広まったキラキラワードなのでしょうか。

 

しかも、かの曲を英語で聞くと「ありのまま」的ポジティブさより、「もう好きにするわ」的ひらきなおりを感じるんだけれど。

 

それでも、抑え込まれていたじぶんを開放する、胸がすく感があって個人的には好き。

一方で、やっぱり問題に巻き込まれちゃうわけ。

 

そんな、“ありのままのじぶん”について考察してみましたハート

 

 

ホームページは→ こちら

シャンティを3回チャンティングする理由

じぶんと、じぶん以外の人と、世界の平和を祈る、、的に

ちょっとツイストされて説明しているのを見かけるけれど

 

幸せを祈るんじゃなく

苦しみを避けるための祈りってのが

 

日本で言うところの縄文時代にまとめられた

ヴェーダ(インド最古の文献)っぽいところだって思ったりするわけです。

 

その3つの苦しみリライトしてみましたハート

 

 

ホームページは→ こちら

腹式呼吸とヨガ

ヨガの呼吸と言えば、腹式呼吸

自律神経の働きを整えると言えば、腹式呼吸

 

それって、お腹をへこませるように息を吐くっていうコンセプトであって

お腹を膨らませるように吸うことじゃないんです。

 

だって、実のところ、吸う息はどこでするもの?

答えは、もちろん肺。

 

鳥かごみたいな、あばら骨の中に納まっている肺は

胸骨や肋骨が動かないと、息を吸っても拡がらないものだそう。

だからといって、肺の周りの骨格筋を動かさずに息を吸って

横隔膜を押し下げることでお腹を膨らませるのは、体に及ぼす機能がちょっと変わってきちゃうんです。

 

なので吸う息に関しては、頭で“腹式呼吸”って考えず

自然に任せるようにすることがポイントですね。


呼吸は私たちの生理機能だったり、感情や思考から、人間性や精神性にまで影響します。

 

そんな、きちんと機能する呼吸を身に着けましょうねハートハート

 

 

ホームページは→ こちら

AXE BRAND UNIVERSAL OIL

香港だと和興白花油、台湾だと萬應白花油みたいなスースーするオイルが大好き!

 

なんだけれど、年末の渡印で買ったばっかりの白花油を落として割っちゃって、、

 

で、スースーするオイルはインドにもあるでしょうって探していて、出会ったのがアックスオイル!

image

シンガポール製なんだけれどね!

 

白花油の方が強烈なのは、ウィンターグリーンが入っているからだと思うの。

あの湿布の匂いも好きだったりする!

 

だからアックスオイルは、スッキリしたスースーした香りで癖がない感じね。

 

ティッシュに1~2滴含ませてスーハーするのが、私の使い方。

 

マグカップに熱湯を入れて、アックスオイルを1滴落として

バスタオルをかぶってスーハーするのは、風邪の引き初めにおすすめ!

 

念のため、マグカップは飲み物用じゃないものを使ってますきらきら。

ヨガを感じる、シェフのテーブル その2

お気に入りドキュメンタリー“シェフのテーブル”から

シリーズ5のボウ・ソンヴィサヴァさん。

 

彼女はタイ人で、お料理が好きだったからシェフになって

伝統的なタイ料理を守っていく責任を感じてたわけだけれど

 

食材が産業化されていることで、環境が損なわれていることに直面して

 

料理や食べることだけでなく、どう生きるかが大切と感じ
シェフとして、そのことを伝える決心をしたそうです。

 

バンコクの場合は、すでに伝統の大半が失われているのかもしれないからこそ

 

諦めずにアピールしているボウさんは尊いですよね!

産業化されることは、恩恵もある一方で

あまりに便利だから、つい行き過ぎてしまう。

 

こんまりさんにヨガを感じたのは、“本当に必要なのか、心からそう思うのか”を追求したところで

 

ボウさんの場合は、商売にありがちな実益主義じゃないところから

彼女の信念が、ひしひし伝わってきました。

 

はーーー、ネトフリって本当に素敵ですねーー晴れ