こんばんは♪

BON太です。


やっと外構が完成したので一部をご紹介♪

PHボラードをご紹介・・・


ルイスポールセン好きとしては行きたい所ですが・・・

値段高すぎて決断出来ませんでした(;´Д`)ノ



ということで設置したのはこれ!

ノルドルクス シドニーガーデン


お値段1/5以下でルイスポールセンと同じくデンマーク製、
細身でスタイリッシュ&シンプル
玄関先の良いアクセントになっております。

後ろには自分で植えた「トネリコ」がありますね


ただこのライト

めちゃくちゃ明るいです

周囲に置いてあるソーラーLEDガーデンライトは完全にオブジェと化しました(-。-;)





それでは本題

明日から全国一斉完成宅見学会がはじまりますね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

我が家も見学会としてお家を提供しちゃいます。

今回で二度目の完成宅見学会なんですが、
前回も今回も残念ながらBON太は仕事で不在なので、
嫁さんのみかっちが全て対応します。



そして今日担当の営業さんが
見学会のチラシと「開けないで下さい」の札を持ってきました。


開けられちゃ困る扉にこれを付ける訳ですね

収納なんか開けられた日には布団が崩れ落ちて来ます(゜д゜;)



そして持って来たチラシに目を通していると・・・



裏側にもちろん我が家も掲載されているんですが、
まだ外構未完成の子供のおもちゃなんかが映り込んだ写真・・・残念

他のお宅を拝見してると
姫路支店お得意の床材「ウォルナット」だらけの中で
一邸だけチェリー」と書かれたお宅が!


むむ


この地域で「ツーバイフォー」で「ブラックチェリー」を採用
この見覚えがある外構未完成の玄関先に、エネファーム搭載!


これはまさかの


ポールキコリンさん!?



間違ってたらすいません・・・

今頃明日の見学会の為に掃除にはげんでるかな?

お互い頑張りましょうね(´∀`)



見学会頑張ってね!と思った方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村
こんばんは♪

皆さんご無沙汰しています。

BON太です。

長らく住林ブログをお休みしていましたが、
今日久々に我が家に変化がありました(^ε^)



悩みに悩んでなかなか業者を決められず、
入居後3ヶ月経過してからの工事開始です(;´Д`)ノ



我が家に取って待望のウッドデッキが設置されました(‐^▽^‐)


ウッドデッキ自体結構高額なので設置するかどうか迷ったのですが、
「我が家の間取」自体がウッドデッキありきで考えてるため外す訳には行きません・・・




これがイメージです。

ウッドデッキと室内の一体感を出す為にこのようにLDKの角を
凹ませています。

さらにウッドデッキを青いラインのブロック塀まで伸ばし、
ウッドデッキならではの開放感と、包まれ感を演出します。



それでは

室内側から見たウッドデッキです。

もちろん床材と向きは合わせました(≡^∇^≡)


ノンレールサッシでは無いので床とデッキで段差無しとは行きませんが、
段差は3cmほどなので全く気になりません。


ウッドデッキは耐久性とメンテナンス性を重視して、
樹脂製を選択しました。

メーカーはTOEXの樹の木Ⅲ
色はブラックウォルナットに近づけるため
「ダークブラウン」です。



外側から室内側を見た画像です。

そんなに広くはありませんが、4.5畳の和室より広い
5畳強あるので、すでに子供達が走り回っていますσ(^_^;)



境界ブロックまで伸ばしたウッドデッキの図




包まれ感が欲しいと思った理由は・・・

姫路キャスティ展示場のウッドデッキが外壁に囲まれて、プライベート感のある
感じに仕上がっていた事や

どこかの展示場で(宝塚?)

こんな感じの囲まれたウッドデッキを目撃してしまった為です。



一時自分で作ろうかとも考えましたが、隙間無く完璧に設置されている姿を見て、自分で作らなくて良かったと思ったBON太でした・・・



カーポートや、門柱なんかも出来上がって行きますので、
またブログ書いて参ります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




また楽しみにしてるよ!って方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村
こんにちは!

BON太です。


暫くサボってたらランキング急下降してますね(;´Д`)ノ

まあ
こんなしょぼい家のブログが今まで1位に居座ってる事自体が
おかしかったのでしかたないでしょうσ(^_^;)




先日三ヶ月点検を迎えました!

早いもんですね~

しかし、三ヶ月も経つのに入居前内覧会が終わらないのは
サボってるからですね・・・




ということで
内覧会「ウォークインクローゼット」です




これは寝室の壁です。

左が寝室出入り口

右がWICの出入り口
扉は引き込み戸でウォルナットです。





WICには何のこだわりも無かったので、
設計さんに丸投げでした・・・


広さは3.75畳あるのでまあまあ広いです。

ですが全景が撮影出来ない・・・



右を向くと小さい窓が北向きで取られています。

パイプハンガーはこれ一本なんで既に洋服で一杯です・・・

もう少し配置こだわった方がよかったですね(-"-;A


天井は寝室と続くアクセントクロスです。

照明はコスト削減の為の
むき出し蛍光灯!!


人様に見せるスペースでは無いですもんね・・・



情報分電盤もWICに収まっています。

この時はすっからかんですが、無線LAN、光TV、光電話、
シャープ電力見える化などの機器で今はパンパンに詰まってます。

住林は情報分電盤は標準で付いてくる比較的優良なHMですね♪

今の時代にこれをオプションとしているHMがある事が信じられません。


以上「WIC」でした(*゜▽゜ノノ゛☆




また楽しみにしてるよ!って方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村