こんばんは♪

皆さんご無沙汰しています。

BON太です。

長らく住林ブログをお休みしていましたが、
今日久々に我が家に変化がありました(^ε^)



悩みに悩んでなかなか業者を決められず、
入居後3ヶ月経過してからの工事開始です(;´Д`)ノ



我が家に取って待望のウッドデッキが設置されました(‐^▽^‐)


ウッドデッキ自体結構高額なので設置するかどうか迷ったのですが、
「我が家の間取」自体がウッドデッキありきで考えてるため外す訳には行きません・・・




これがイメージです。

ウッドデッキと室内の一体感を出す為にこのようにLDKの角を
凹ませています。

さらにウッドデッキを青いラインのブロック塀まで伸ばし、
ウッドデッキならではの開放感と、包まれ感を演出します。



それでは

室内側から見たウッドデッキです。

もちろん床材と向きは合わせました(≡^∇^≡)


ノンレールサッシでは無いので床とデッキで段差無しとは行きませんが、
段差は3cmほどなので全く気になりません。


ウッドデッキは耐久性とメンテナンス性を重視して、
樹脂製を選択しました。

メーカーはTOEXの樹の木Ⅲ
色はブラックウォルナットに近づけるため
「ダークブラウン」です。



外側から室内側を見た画像です。

そんなに広くはありませんが、4.5畳の和室より広い
5畳強あるので、すでに子供達が走り回っていますσ(^_^;)



境界ブロックまで伸ばしたウッドデッキの図




包まれ感が欲しいと思った理由は・・・

姫路キャスティ展示場のウッドデッキが外壁に囲まれて、プライベート感のある
感じに仕上がっていた事や

どこかの展示場で(宝塚?)

こんな感じの囲まれたウッドデッキを目撃してしまった為です。



一時自分で作ろうかとも考えましたが、隙間無く完璧に設置されている姿を見て、自分で作らなくて良かったと思ったBON太でした・・・



カーポートや、門柱なんかも出来上がって行きますので、
またブログ書いて参ります:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




また楽しみにしてるよ!って方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村