こんばんは!

BON太です。

ゴールデンウィーク・・・
だれがこんなKYな名前付けたんでしょうヽ( )`ε´( )ノ

まさにデスウィークです(T▽T;)




さて
シアタールームもすっかり生活の一部になりつつありますが、
籠ると嫁さんのカミナリが落ちるので使用は程々に制限されております。

ポールさんからご依頼のあった
シアタールームの使用中の画像を載せてみたいと思います(´∀`)




プロジェクター使用中の画像。

後ろの棚はエヴァのフィギュアとメディアで埋め尽くされようとしています。
こっそりLDなんかも置いてます。

ソファは社会人1年生の頃に購入した無印のソファです。
かなりくたびれてますが・・・

このソファにIKEAのスツールを組み合わせています。

どうせ一人で鑑賞するんでパーソナルチェアとか欲しいですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




ウーファーにYAMAHAの

NS-SW310

が追加されました。

生産終了品が電気屋さんで破格の値段で売ってたんで、
メインスピーカーに対して少々役不足ですが暫くはこれで我慢(´_`。)




そして使用中の画像ですが・・・

いかんせんブラックルームなので写真撮影は困難を極めます。

スクリーンに映像を照射している時点で全てスクリーンに露出が合ってしまうので
まともに撮影出来ません。




スクリーン撮影しただけだと周りは全く写りません・・・





ちょっと照明を付けてみましたが・・・

周囲はほとんど見えませんね。

左右、中央にわずかにスピーカーが見えます。




これで何となく雰囲気はつかめるでしょうか??

照明中間位に点灯させ、ソファの後ろから撮影してみました。


スクリーンは100インチですが、
10畳の部屋に100インチでは少し小さい?

迫力満点にするには120インチ位がバランス取れていいかも

まあソファの位置を前にずらせばいいだけなんですがね



以上シアタールームの使用中内覧会でしたヽ(;´ω`)ノ






また楽しみにしてるよ!って方
↓↓ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村
こんばんは!

BON太です。



エネファームは本当にお得なのか?

先月考察しましたが、4月の場合はどうだったのか?
しかも4月より電気料金値上げされましたしね・・・

まだ1日残ってますが29日間ということでお考え下さい。


4月暖かくなって来ましたが、肌寒い日もありましたね・・・

旧居ではエアコン使うと怒っていた嫁さんですが
新居では結構エアコン多用しています(;´Д`)ノ




我が家のスペック
東芝製エネファーム+シャープ太陽光3.6kW

4月の数値
買電量 106.6kw
売電量 426.1kw
発電量 468.5kw
自家消費 42.4kw
エネファーム発電量 262.7kw
LPガス消費量 39.7㎥


電気料金
買電量106.6kwだと
従量電灯Aの第一段階・・・15~120kw 単価20.27円(新単価)

106.6kw × 20.27円 = 2161円

エネファームで発電してるとこの単価の安い第一段階での請求になるので
意外なメリットが!?



ガス料金
39.7㎥ × 単価216.3円 + 基本料金2415円 = 11002円


直接請求される金額は
11002円 + 2161円 = 13163円



売電料金
ダブル発電単価
426.1kw × 34円 = 14487円

大阪ガスからの補填プレミアムポイント加味すると
426.1kw × 42円 = 17896円 



ということで4月の光熱費は
13163円 ー 17896円 = ー4733円



やっぱり春は光熱費はプラスになって行きますね♪
来月もこの調子でプラスになってくれる事でしょう(´∀`)

エネファーム万歳:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




参考になったよ!って方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村

こんばんは!

BON太です!

トイレはみかっち担当のはずなんですが、
一向にブログ書く気配がないのでBON太が書いちゃいます(-"-;A



では「一階トイレ」です



トイレはINAXの「タンクレストイレSX」 ピュアホワイト
サティスとか憧れましたが差額にノックアウトされました・・・

床はサニタリーフロアの「マーブルグレー」

サニタリーフロアのブラックウォルナットが無いのが残念です
ブラックチェリーはあるくせに・・・



広さは設計さんの計らいで1畳+15cmだけ広く取られています。
たった15cmですが二階の1畳トイレと比べたらかなり広く感じます


二階トイレからの配管の関係で窓台が結構大きく取られています。
窓台はブラックウォルナット色です。




手洗いはクレストの細小タイプ「XKCTー039ーL」
下扉はブラックウォルナット
上扉は鏡にしてお客様がお化粧直しを出来るようにしました。

タオル掛けは河淳

壁紙はサンゲツのひし形のちょっとラメが入ったようなキラキラした壁紙です。



みかっちお気に入りポイント
照明はどこのメーカーかわかりませんが木の枝のような柄で、
影が素敵に広がります。

天井はアクセントクロスで薄い紫


先日完成した新姫路のぞみ野展示場は我が家のICさんが担当したそうなんですが、
トイレ天井が紫になっていました・・・





ちょっと失敗ポイント

手摺りをスタイリッシュにしすぎちゃいましたヽ(;´Д`)ノ

ここも手洗いや窓台に合わせてブラックウォルナットにするべきでした。


リモコンは標準のままです。
特にスタイリッシュタイプにしたいという欲求がありませんでした。


以上一階トイレでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


二階のトイレこそみかっちに書かせてやる!!




次も楽しみにしてるよ!ってかた
ポチッとお願い致します!


にほんブログ村