こんばんは!

BON太です。



エネファームは本当にお得なのか?

先月考察しましたが、4月の場合はどうだったのか?
しかも4月より電気料金値上げされましたしね・・・

まだ1日残ってますが29日間ということでお考え下さい。


4月暖かくなって来ましたが、肌寒い日もありましたね・・・

旧居ではエアコン使うと怒っていた嫁さんですが
新居では結構エアコン多用しています(;´Д`)ノ




我が家のスペック
東芝製エネファーム+シャープ太陽光3.6kW

4月の数値
買電量 106.6kw
売電量 426.1kw
発電量 468.5kw
自家消費 42.4kw
エネファーム発電量 262.7kw
LPガス消費量 39.7㎥


電気料金
買電量106.6kwだと
従量電灯Aの第一段階・・・15~120kw 単価20.27円(新単価)

106.6kw × 20.27円 = 2161円

エネファームで発電してるとこの単価の安い第一段階での請求になるので
意外なメリットが!?



ガス料金
39.7㎥ × 単価216.3円 + 基本料金2415円 = 11002円


直接請求される金額は
11002円 + 2161円 = 13163円



売電料金
ダブル発電単価
426.1kw × 34円 = 14487円

大阪ガスからの補填プレミアムポイント加味すると
426.1kw × 42円 = 17896円 



ということで4月の光熱費は
13163円 ー 17896円 = ー4733円



やっぱり春は光熱費はプラスになって行きますね♪
来月もこの調子でプラスになってくれる事でしょう(´∀`)

エネファーム万歳:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




参考になったよ!って方
ポチッとお願い致します♪


にほんブログ村