先日、名古屋に旅行に行ってきました!
穴場スポットとしてよく聞く
「レゴランド・ジャパン」を
カップルで楽しんできたので、大人も楽しめるポイントをお届けします。
世界中で人気のレゴのテーマパーク
日本では名古屋市港区金城ふ頭に初上陸
↑↑↑↑↑↑↑
まだオープンしてから数年ですね













レゴランド・ジャパン・リゾート
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目2-1
滞在時間のめやす 2〜3時間












こちらが正面入り口です。
こんなに空いてるの…??
並ばなくてもいいのでストレスフリーでした。
平日が穴場という噂は本当のようです。
レゴの国へ!
パークの至るところがレゴだらけです。
大人もワクワクします

パーク内にはアトラクションもあります。
キッズ向けのものが多い中で、大人も楽しめたアトラクションを4つ紹介します。
①Miniland(ミニランド)
日本国内の名所をレゴブロックで再現しています。
使われたレゴブロックは10,496,352個!!!!
精巧に作られた街並みは見応えたっぷりです。
↓このレゴブロック…動きます…!
様々な動く仕掛けがありました。
大人も順にボタンを押して楽しんでいました。
ジェットボートに乗って水上を周回するアトラクションです。
濡れます…!
アトラクションを周りで見ている観客が、アトラクションの最中にいたずらできるようになっています。
いたずらされると濡れちゃいます。
いたずらの内容は、レゴランドで実際に体感してください。
③Submarine Adventure(サブマリン・アドベンチャー)
潜水艦に乗り込み、海底を探索するアトラクションです。
レゴブロックで作られた古代遺跡群の中を本物の魚が泳いでいます。
↑この生き物は…???







ぜひ海の生き物×レゴブロックの異色コラボを体感してみてください!
このアトラクションの出口で↑こんな写真が撮れます。
④LEGO Factory Tour(レゴ・ファクトリー・ツアー)
レゴブロックの工場見学ができます。
実際の製造現場を間近で見ることができます👀
そして見学後は記念のレゴブロックをゲットできます。
限定でしょうか、とてもかわいいです。
レゴランド終了
レゴランドは所要時間は3時間ほど。
平日は空いているのでストレスなく楽しめます。
アトラクションはほぼ待たずに乗れましたが、工場見学だけは20分ほど待ちました。
レゴランドすぐ目の前の水族館、
シーライフ名古屋にも行って来ました。












シーライフ名古屋
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2丁目7-1
(レゴランドのすぐ目の前)
滞在時間のめやす 0.5〜1時間












レゴランド+シーライフ名古屋のセット券が販売されているので、両方行くならそちらがおすすめです。
こちらはレゴブロックと海の生き物のコラボ水族館です

↑1匹だけ動かないお魚。
レゴブロックと海の生き物が共生していておもしろい水族館。
サクッと30分ほどで見ることができました。
お魚を触れるコーナーや、オリジナルのお魚のイラストを作るコーナーもありました。
じっくりまわると1時間くらいかかるかも。
行ってみて
レゴランドの世界観さいこう!
私はカップルで行きましたが、やはり家族連れが最も楽しめるテーマパークかと思いました。
実際、公式HPにも「2〜12才のお子様とそのご家族が楽しめる」と書いてあります。
レゴランド・ジャパン公式HP
子供しか乗れないアトラクションがあるので、大人だけだと「あれもこれも乗れない」から楽しみが減るかもしれません。
ただ、カップルや大人が楽しめるポイントもたくさんありましたので、「名古屋で2〜3時間でまわれる観光地」としてはかなり楽しめるかと思います。
最寄りの金城ふ頭駅から徒歩3-4分なのでアクセスも良いです。
私のこの日の名古屋旅の工程はこちら↓
9:45〜11:45
キリンビール名古屋工場
13:15〜16:45
レゴランド3時間、シーライフ名古屋30分
キリンビール名古屋工場についても記事を書いているのでよろしければどうぞ。
キリンビールからレゴランドへはしごする際には、レゴランドが酒類の持ち込みがNGなので、事前に駅等のロッカーに預けてくださいね。
以上、私のレゴランド旅行記でした。