【大阪府 交野市・米粉・お菓子教室】
『アレルギーっ子に寄り添うお菓子作り』
卵・乳・小麦・白砂糖不使用
米粉お菓子教室 プルメリア
永田美和です
こんにちは。
今日は先日あった嬉しい事2つについて
お話したいと思います。
1つ目は息子が英検5級を受験し、合格!
2つ目は息子が人生で初!ケーキ屋さんのショートケーキを食べた!
です。
1つ目の英検合格は、今年の春から英会話を習い始めました。
高校受験に英検を持っていると優遇されることもあり、英検受験は必須になっている時代の流れ。
息子も中学生になる前にと、英会話教室で英検の受験を進められました。
筆記とリスニングが半分ずつで、どちらも合格点を取らないと合格をもらえないそう。
息子は筆記が心配でしたが、先日、合格通知が届き、ほっとしました。
家族みんなで、よかったね!おめでとう
となり、夫がお祝をしようと言い出したんです。
そこで、2つ目のはじめての試み、ケーキ屋さんのショートケーキを食べてみよう!となりました。
こちらもはじめての体験。
ケーキ屋さんのケーキ。当たり前かもしれませんが、卵アレルギーっ子にはハードルが高いんです。
しかも、ショートケーキを1人で食べるなんて
夢のまた夢のような話。
ずっと憧れだったショートケーキを1人で全部食べる!
それが叶ったんです!
にっこにこの笑顔で、お皿まで食べちゃうんじゃ?と思う勢いで、美味しそうに食べていました。
こんな日が来るなんて。。
夢みたいでした。
卵の練習を始めた4年生の時は、ムーンライトクッキー半分の量の卵からはじめてるんです。
コツコツと重ね、今、35gくらい食べられるようになってるんです。
お店のケーキは約20gの卵が入っているという計算になっていますが、お店によって量の違いがあること。卵も色々な形状のものを食べさせたいとは思うものの、本人が食べてみたい!とならない限りは無理強いしないと決めているので、ケーキへは足を踏み出していませんでした。
先日、クリスマスケーキのポスターを見た息子がショートケーキ食べたいと言ったので、私も食べさせてあげたいなと思ったんです。
ケーキ屋さんのケーキを家族みんなで食べられる日が来るなんて、本当に夢のようです。
色々と大変な事を乗り越えて、諦めずにきてよかったなと改めて思いました。