【大阪府 交野市・米粉・お菓子教室】
『アレルギーに寄り添うお菓子作り』
卵・乳・小麦・白砂糖不使用
米粉お菓子教室 プルメリア
永田美和です
こんにちは。
公式ラインにプレゼントさせていただく、
パンケーキのレシピが完成しました!
どうか受けとってください。
「米粉のふわっもち♡パンケーキ」です。
米粉のパンケーキ、ホットケーキで作れるから
別にいいわ~って思われるかもしれません。
けれど、ミックス粉で作ると
思いがけない添加物が入っていたり
卵や牛乳を使うことになったりで
アレルギーっ子には食べれないこともしばしば。
また、米粉のパンケーキを作ってみたものの
冷めると固くなってしまっておいしくないと
感じたりしたことないですか?
もっとふわっとしたパンケーキの想像をしていたのに薄っぺらいパンケーキに仕上がったり
固い感じのパンケーキが焼きあがったり・・
と、私はいろいろと失敗してきました。
そんな中でも、以前より、公式LINEに
登録していただいた方へ
私なりにおいしいと思える米粉のパンケーキレシピをプレゼントさせていただいていたのですが
もっと美味しく改良できないかな?
とずっと思っていて
夏休み明けから試作を重ねました。
そして、ようやく納得のいくレシピが完成しました!!
元々プレゼントさせていただいていたレシピとの違いは?
米粉以外に、大豆粉を使っていました。
このパンケーキは豆腐・豆乳も使うので
大豆類をたくさん使うのと、
大豆粉、あまってしまうと
どうやって使う?ということも考慮し
改めて試作をはじめました。
大豆粉は水分を吸ってくれるので、
厚みのあるパンケーキを作るのに適しています。
しかし、大豆の独特の香りが出るので
今回は使わずに作ることを決めました。
また、ふわっもち♡とした食感を出したいのと
冷めても固くならないものにしたい
と思ったので豆腐はそのまま使いました。
豆腐が生地に厚みとふんわりとした食感を
だしてくれます。
(ふんわり感伝わると嬉しいな)
さらに、砂糖も少し控えめにして、
少しだけハチミツを加えてみました。
ハチミツを加えることで、
生地がしっとりとしました。
が、焦げやすくなりました。
火加減注意です!
ハチミツは1歳までは食べることができませんのでそれ以外で作る方法もお知らせしています。
こんな感じで、ようやく
納得のいくものを作りあげることができました。
ぜひ、一人でも多くの方にレシピが届き
お役に立てることを願っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました
公式LINE登録プレゼント!