【大阪府交野市・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
米粉おやつ教室☆ひだまりのスイーツ 永田美和です
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。
秋が深まってきましたね。
木々の葉も赤や黄色に変わりゆき、とてもきれいだなぁと思います。
わが家のウッドデッキからは、こんな景色が広がっています。
また、先日からさつまいもがわが家へやってきました。
息子と主人と私とで、参加した地元交野市主催の芋掘り&稲刈り体験で、まず大きなさつまいもを掘りました。
その後、主人の実家から小さめのさつまいもが段ボールで一箱送られてきました。
そして、3日の祝日に、主人の知り合いの畑をされている方に、芋掘りに誘われたと、息子と2人で、芋掘り。
さつまいもがワンサカやってきました![]()
そこで、作ったのが、さつまいもマフィン。
さつまいもを角切りにし、フライパンに水、甜菜糖を入れて煮詰めた甘煮をマフィン生地に混ぜて焼きました。
次はお芋モンブランプリンを作りました。
お芋プリンに、豆乳カスタードとモンブランを絞り、茹でたさつまいもをのせました。
お芋プリンは、クックパッドのさつま芋プリンのレシピで作りました↓
お芋感を味わえるプリンです。
もう一つはお芋パウンドケーキを作りました。
こちらは、バナナケーキのバナナをさつまいもでアレンジして作りました。
生地の中にも、さつまいもマッシュして入れ、トップにも甘煮をのせて、焼きました。
ほかにも、さつまいもご飯やさつまいものポテトサラダも作りました。
使ったレシピはさつまいもご飯はこちら↓
ポテトサラダは↓
どれも美味しかったです![]()
さつまいもは、掘り立ては芋のデンプンが糖に変わっていないので、甘味が少ないそうです。
その分、ほくほく感は味わえるそうで、甘いさつまいもにするには、新聞紙に1本ずつ丸めて、1、2週間寝かせておけば美味しくなるみたいです。
わが家も、掘り立てのお芋は寝かせてます。
しばらく、お芋料理が続きそうです。
★ただいま募集中のレッスンはこちら↓
「バナナパウンドケーキ&soyショコラクッキーレッスン」です。
バナナパウンドケーキ、作り方を覚えたら、とても簡単で、しかも美味しいです。
我が家のヘビロテおやつです。
フォローしていただけると嬉しいです💗
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()








