【大阪府交野市・アレルギー対応・米粉おやつ教室】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
ひだまりのスイーツ 永田美和です
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。
こちらでは、米粉おやつやおやつ作りの事を知って頂きながら、食について考えるきっかけとなるような発信をしています。
『体は食べ物でできている』と言われるように、食べ物と私達の体は密に繋がっています。
米粉おやつが食べ物を見直すきっかけになれば嬉しいなと思います。
先日、息子の10歳のお誕生日でした。
お誕生日といえば。。。
バースデーケーキ
今年はこんなデコレーションケーキを作りました。
「米粉ナチュラルおやつ」のスポンジケーキに、今年は息子リクエストの生クリーム。
生クリームもタカナシの生乳のみで作られたものを使いました。(添加物の入っていないのは、やっぱり安心します)
今は乳も解除されましたが、息子が小さい時は、卵・乳を使ったものが食べられませんでした。
その為、自作することをしていましたが、今のようにデコレーションケーキなど作ることもできませんでした。
COOKPADで検索して、ゼリーでゼリーケーキにしたり、ホットケーキミックスでホットケーキを重ねてそれらしくしたり・・
マクロビオティックをかじった頃は、はじめて、タルト風なものを作りました。
とりあえず、ケーキらしく作って、ロウソクを立てて凌いだ感じです。
今思えば、懐かしい思い出です。
ありがたいことに、どんなケーキであったとしても、いつも喜んでくれて「美味しい!」と笑顔を見せてくれる家族に感謝します。
そんな私ですが、「米粉ナチュラルおやつ」を学ぶことで、ケーキのバリエーションが広がりました。
応用編を含め、以下の5種類のケーキを学ぶことができるので、「今年はどんなケーキが食べたい?」
と聞いてあげることができるのです。
・デコレーションケーキ
・チーズケーキ
・レアチーズケーキ
・ロールケーキ
・タルト
これらのケーキは、すべてビーガン(動物性を使わない)の米粉を使ったケーキです。
私も経験したことがあるのでわかるのですが、アレルギー持ちだと
市販のお誕生日ケーキを頼むにしても、
1週間以上前からの予約が必要だったり、
そもそも近所にアレルギー対応のケーキ屋さんがなかったり
通販で頼むにしても、美味しいかどうかわからない
子供のリクエストのケーキがない
アレルギー対応だと高価なものが多い etc..
といった壁に当たることも多いと思います。
私もそうでした。
そして、ケーキ屋さんのキラキラしたショーケースに並ぶケーキを息子に食べさせてあげたい!
といつも思っていました。
harunico の「米粉ナチュラルおやつ」がそういう気持ちを叶えてくれました。
今年のお誕生日ケーキはどんなのがいいかな?
クリスマスケーキはどんなのにしたい?
と聞いてあげられるママになれます。
ぜひ、私と一緒にお菓子作りをしてみませんか?
フォローしていただけると嬉しいです💗
公式LINE登録プレゼント!
アカウントにてお友だち追加していただきますと、
↓

@396yjwmj
「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!
<講師紹介>
次回のレッスンは決まり次第、ご案内させていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました