【大阪府交野市・オンライン・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
米粉おやつ教室☆ひだまりのスイーツ 永田美和です
こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。
こちらでは、米粉おやつやおやつ作りの事を知って頂きながら、食について考えるきっかけとなるような発信をしています。
『体は食べ物でできている』と言われるように、食べ物と私達の体は密に繋がっています。
米粉おやつが食べ物を見直すきっかけになれば嬉しいなと思います。
今日は、10月にスタートさせる教室に向けて準備し始めたことをお話しさせて頂きます。
それは
「ガスオーブン」の扱いに慣れること!
です。
以前住んでいたところは、マンションで、またキッチンも狭かったこともあり、ごくごく普通のオーブンレンジを使っていました。
結婚当初からは、二代目だと思います。
購入した時も、とくにこだわりもなく、食材の温めができ、オーブンも少し使えたらいいかな、くらいにしか考えてなかったので、3万円台のものを買ったと思います。
パナソニックのオーブンレンジで、2012年秋に発売されたものです。
↓
(価格.comさんよりお写真お借りしました)
ちなみに、販売終了となっていました。
もちろん、今も現役で働いてくれてます。
息子のおやつ作りには欠かせない私の大切な存在で、たくさんのお菓子を一緒に作ってきました。
そんなオーブンですが、新居に移る時に、ガスオーブンにしたい!と思ったのです。
火の回りや焼き加減がよく、とても美味しく焼けると聞いていたので、念願のガスオーブンをつけてもらいました。
ハーマンのコンビネーションレンジで、DRシリーズです。
とはいえ、じっくりとオーブンの取説を見てから使おうと思っていたら、3か月が過ぎていました(笑)
まずは、ガスオーブンと仲良くしよう!と思い、息子のお気に入りの[バナナケーキ]を焼いてみました。
1番驚いたのは、ガスオーブンの予熱の早さ!
今までは、180度に予熱しようと思ったら、8分くらいは掛かっていたので、計量等、何もしていない状態から予熱をスタートしていたのですが、ガスオーブンは3分程で予熱完了!
しかも賢くて、庫内温度が下がったら温めてくれて、また予熱完了のお知らせを何度もしてくれるんです。
いつも通りに準備していたら、『ちょっとまって〜!』
と、少し焦りました
焼き上がりも綺麗で、電気オーブンで焼いていた時間よりも5分短めでも大丈夫でした。
きれいに焼けると嬉しいですね♡
まだまだ、オーブンを使いこなすには、色々なものを焼いたりして、オーブンの癖を知らないといけないので、これから友達になっていきたいと思います!
教室では、このオーブンを使って、レッスンをしていきたいと思っています。
フォローしていただけると嬉しいです💗
公式LINE登録プレゼント!
アカウントにてお友だち追加していただきますと、
↓

@396yjwmj
「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!
<講師紹介>
次回のレッスンは決まり次第、ご案内させていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました