【大阪府交野市・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
 

米粉おやつ教室☆ひだまりのスイーツ 永田美和です

 


こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

こちらでは、米粉おやつやおやつ作りの事を知って頂きながら、食について考えるきっかけとなるような発信をしています。

『体は食べ物でできている』と言われるように、食べ物と私達の体は密に繋がっています。

米粉おやつが食べ物を見直すきっかけになれば嬉しいなと思います。

 

 

今日は、「夏至」ですね。

夏至とは、一年で最も昼の時間(日の出から日の入りまで)が長い日です。

 

 

大阪の今日はあいにくの雨で、朝からお日様は望めませんが雲の上では、お日様がしっかりとでているはず!

 

この日を境に、だんだんと日が短くなっていきます。

「夏至」とは、平安時代に古来中国から伝わった暦「二十四節気」の夏の節気の一つです。

 

二十四節気は1年365日を15日で24分割したもののことをいいます。

昔は農作物の種まきや収穫などの目やすとして使われていました。

 

 

また、夏至はスピリチュアルの世界と通じやすくなるといわれているようです。

(私、スピリチュアルなお話大好きなんです)

 

・いつも以上に五感を意識して過ごす

・願い事を紙に書き出す

 

をするといいと聞きました。

 

「いつも以上に五感を意識して過ごす」とは・・

・美しい景色を眺める(視覚)

 

 

・好きな音楽を聴く(聴覚)

 

 

おいしいご飯や好きなスイーツを味わう(味覚)

 

 

花や緑の香りに癒される(嗅覚)

 

 

好きな人や動物に触れる(触覚)

・・などです。

 

 

「願い事を紙に書きだす」とは

 

宇宙から降り注ぐ高次元のエネルギーを最もキャッチしやすい日なので、思いつくまま直感的にひらめいたものを無制限に書き出してみる。

 

などのアクションを起こすといいと聞きました。

 

 

また、夏至は「人生の再スタートにぴったりな時期」と言われています。

 

ぜひ、目にしてくださったみなさんもアクションを起こしてみてくださいね。

 

そんな日なので、私も決めたことがあります。

 

それは・・

 

「10月に自宅教室をスタートします!」

 

交野市に引っ越してもうすぐ3ヶ月。

ここに引っ越してきた理由のひとつに、自宅教室をする!という目的があります。

それを叶えたいと思います。

 

昨年までのオンラインとは別で、直接、お客様をお迎えして一緒にレッスンを楽しんでもらいたいと思っています。

 

 

全く知り合いもおらず、土地勘もない場所で、一からのスタート。

少し前までは、徒歩や自転車で出かければ、買い物やオシャレなカフェなど気軽に出かけることができた場所から、コンビニもスーパーも自転車や車で出かけないといけない場所へと一転しました。

そのおかげで気づけたこともあります。

 

また、今まで感じられなかった自然の空気やのどかな空気感、ちょっと昭和感のあるお店や対応にホッとする自分もいたりします。

 

まだまだ、これから進めていく教室準備を温かく見守っていただけたら嬉しいです。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 ひだまりのスイーツ Instagram☆

 

 

フォローしていただけると嬉しいです💗

 

 

 公式LINE登録プレゼント!

アカウントにてお友だち追加していただきますと、

  ↓

友だち追加

@396yjwmj

 

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!




<講師紹介>

永田美和のプロフィールはこちら★

 

次回のレッスンは決まり次第、ご案内させていただきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花