【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!

アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしている永田美和です。

 

カップケーキプロフィールはこちら

こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。

 

今年の1月からスタートしている「米粉おやつ教室」は、オンラインレッスンで開催しています。

0歳児の子育てママから、小学生のママ。お子さんにアレルギーがあるママ、体調の変化から小麦を控えておられるママにご参加いただいています。

 

「米粉おやつ」ってどんなもの?「米粉おやつ」とは?

 

米粉を使って作るおやつのことです。

私が教えているおやつは、小麦・卵・乳・白砂糖を使わないおやつです。

 

 

そもそも、米粉とは?

お米を細かく砕いて粉状にしたもの。昔から和菓子に使われている白玉粉・上新粉なども米粉に分類されます。

もちもちした食感があり、油の吸収率が低くさっぱりとしたヘルシーな食品です。

大きな特徴として、グルテンが含まれていません。グルテンとは、小麦などの穀物から生成されるタンパク質のことです。その中にあるグルテニンとグリアジンは水に溶けにくい性質のため、消化能力の低い人にとっては、アレルギーの要因になります。

 

グルテンフリーとは?

このグルテンタンパク質を含まず、小麦の代わりに米粉やその他の粉を代用して食事をすることを言います。

 

 

米粉おやつって、変わった材料で難しそうで美味しくないイメージがある!

作り方が難しかったり、特別な材料や道具がいるのでは?

 

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です。

当レッスンでは申し込みの際に、粉類などの一部の材料を送付させていただいてますので、ご用意いただく材料は比較的、手に入りやすいものとなっています。

お道具類も、ほぼ特殊なものではなく、100均で揃えられるハードルの低い道具をご紹介させていただいています。(時々、ハンドブレンダーを使うくらいです)

 

一度食べてみないとわからないかもしれませんが、とっても簡単で、すごく美味しいですよ。体も重くならないです。

自然のものを使っているので素材の味が引き立って、とても美味しく味わい深いです。

 

また、私が開催しているレッスンは、オンラインレッスンとなっています。

アレルギーのあるお子さんをお持ちのママなら心配なコンタミネーション。わずかなアレルゲンの混入の不安も、ご自宅で作っていただくことで安心してお作りいただけると思います。

 

そして、日頃からアレルギーがあって食べたいものを我慢しているお子さんをお持ちのママ。

アレルゲンが入っているため、食べさせてあげたいけれど食べさせてあげれないと感じているママ。

ぜひ、お子さんが初めて食べて美味しいと喜ぶ顔をみませんか?

 

 

私は不器用だから、お菓子作りは足が遠のいてしまいます・・

お菓子作りに過去で失敗したので、苦手意識がある・・

 

そんな方でも、大丈夫です。

今までお菓子作りに断念した経験のある方、作ろうと思っても手順を見ただけで諦めてしまうという面倒くさがりの方にこそぜひ受講していただきたいです。

材料さえあれば、思い立ったらすぐに作れるレシピばかりなので、手土産やおうちでのおもてなしにもピッタリで、キッチンに立つのが楽しくなります。

 

私も、卵やバターを使うお菓子作りは苦手です。

卵の泡立ての見極めやタイミング、固いバターをグルグルと柔らかくなるまでしっかり混ぜたり、材料を常温に出しておかないといけない、生クリームの泡立て・・などといった、手順や手間も必要ありません。

材料を計量し、混ぜるだけで、ほとんどのお菓子が作れますので、お菓子作りへのハードルが下がります。

材料さえあれば、作りたい時に作れます。

 

そして、何より手作りのおやつ作りをするようになると・・

 

アレルゲン不使用のお菓子は、市販だと添加物等、体に良くないものが入っている事が多い。でも、手作りすればその心配はない。

また、アレルゲン不使用のお菓子を買うとなると、金額も普通のお菓子に比べると高価。そういう事も問題ない。

 

家族みんなの笑顔を見る事ができる!

ママのお菓子が一番!と言われる。

お子様と一緒に作れるメニューも多いです。

 

焼きたての一番美味しい時に食べられる幸せを感じられます。

お菓子を焼く、何とも言えない甘い香りにお家が包まれます。

 

そんな体験を私と一緒にしてみませんか?

 

 

ただいま募集中のレッスン
親子で作ろう!「フラワーケークサレ」レッスン

フランス語で「塩味のケーキ」という意味の「ケークサレ」。お砂糖を使わないお惣菜ケーキです。
基本的には混ぜて焼くだけの簡単な作業で作れます。
焼き時間を利用し、「豆乳かん」も作ります。

<開催日時>
7月28日(水)10:30~
8月5日(木)10:30~

詳細につきましては、こちら↓からどうぞ。

image
 

 

 

☆お知らせ☆

ライン公式アカウントにてお友だち追加していただきますと、

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!

 

冷めると固くなる米粉のパンケーキですが、翌日でもふわふわです。
ぜひお試しください。

 

また、美味しい食べ方もご紹介しています♫

 

 

 

こちらから追加していただけます。

   ↓
友だち追加
レッスン情報も配信しています!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花

 

 Instagramには

色々なお菓子の写真を載せています。

フォローよろしくお願いします🌸

 

   ↓

@hidamali sweets

image