【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!

 

アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしているmiwaです。

(私のプロフィールはこちら

 

こんにちは。本日もご訪問いただきありがとうございます。


 

今日はちょっとあった嬉しい事です!

 

小3君の卵アレルギーの数値が下がりました☆

もう、嬉しくて嬉しくて!

(アレっ子ママなら、きっと共感してもらえるはず)



 

小麦・牛乳は一応食べられる範囲で、クラス判定は2くらいなので、アレルギー症状というのはほぼ出ない状態です。

 

けれど、卵だけは本当に厳しくって、小1で卵白「88」、クラス判定は6だったんです。


幼稚園時代からずっと横ばいで、全然変わらなかったんです。


「このまま大人になるまで食べられないかもしれないね。。」と先生にも言われてはいましたが、小3君の卵を食べたいという願いを叶えてあげたいと思い、色々と取り組んできました。

 

2歳くらいの頃は、ビスケットやパンなど、卵が少量入っているものを食べる事ができた時もあったのですが、私がマクロビオティックにはまってしまい、卵・乳の入ったものを食べさせなくなってしまってから、卵の数値が急にグーンと上がってしまいました。その結果、卵の入った給食をお友達が食べた手で顔などに触れられただけで赤くなってしまうくらいになっていました。

 

それが、ようやくここにきて、卵白「21」となり、クラス判定4に下がりました!!


まだハードルはあり、耐熱性のオボムコイドもクラス判定4があるので、熱を通したら食べられるってわけではないのが、少し厄介なところではあるのですが、とりあえず、知らないうちに混ざっているものを食べたとしても、顔が赤くなるくらいで、出る症状は軽くなってると聞いて、ほっとしました。

 

これからは徐々に卵入りのお菓子やパンを食べさせていってください!

と言われましたので、ちょっとずつ始めたいと思っています。


 

本当によかった♡

 

明るい兆しが見えた1日でした!

 


 

☆お知らせ☆

ライン公式アカウントにてお友だち追加していただきますと、

「米粉と大豆粉のパンケーキ」レシピをプレゼント中!

 

冷めると固くなる米粉のパンケーキですが、翌日でもふわふわです。
ぜひお試しください。
こちらから追加していただけます。

   ↓
友だち追加

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花

 

 

 

 

 ↓LINE@では最新のレッスン情報を配信!
 
友だち追加で簡単ご予約♡
 
お問い合わせも☆
 
@396yjwmj
 
 
 

 

 

 

 

 

 Instagramには

色々なお菓子の写真を載せています。

フォローよろしくお願いします🌸

 

   ↓

@hidamali sweets

image