す 

【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!

 

アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしているmiwaです。

(私のプロフィールはこちら

こんにちは。今日もご訪問いただきありがとうございます。

先週末は暖かったですが、また寒さが戻りましたね。

体調崩されていませんか?

こちらは朝から風が強く、冷たい空気を肌で感じました。



さて、今日は「米粉のお菓子はどんな味?」について書きたいと思います。

まずは、米粉のクッキーってどんなイメージをお持ちでしょうか?

 

小麦粉と違って、サクサク感がない!

ちょっとしっとりした感じ。

米粉独特の味を感じる。

あまり美味しくない。

素朴で味のバリエーションが少ない。

 

などでしょうか?

私がもともと持っていたイメージは上記だったように思います。

 

そして、無印良品でも、このようなサブレが並んでいました。

 

 


 

 

 

 

お値段も30~40gで約300円。

 

どんな味がするんだろう?と思い、購入しました。

率直な感想ですが、このお値段でこの価格、しかも味があまりに素朴でたんぱくで一つでいいかなと思ってしまいました。

 

無印良品のお菓子はたくさん出ていて、だいたいハズレがないと思うのですが、こちらはちょっと残念だなと思いました。

 

また、こちらのお菓子を食べたことによって、米粉のクッキーってこんな感じなんだ、あまり美味しいとはいえないな、次からは米粉のお菓子を買うのはやめよう、と思われたくないなと思ってしまいました。

 

 

今日は私もクラッカーを作りました♪

 


材料は米粉、アーモンドプードル、植物油、豆腐、砂糖等で作りました。

 

同じ素朴な感じですが、味は美味しいです!

 

 

 

 

私が学んだ「米粉ナチュラルおやつ」も、どれもとても美味しいんです!

胸を張っていえます!

 

また、クッキーもサクサクしていて、味も美味しく、

しかも、手作りで安心!

そして、好きなだけ作られますし、

経費もそれほどかからないです。

 

 

もっと色々な人に

米粉のお菓子は美味しいって

知ってもらいたいな

世の中の米粉のお菓子を

知らない人にもっと食べてもらいたいな

 

と改めて感じました。

 

米粉のお菓子、一度作ってみませんか?

 

 

 

☆お知らせ☆

 

ただいま、バレンタインに向けた「ガトーショコラ」レッスンの受付をしています。
 

image

詳細はこちらからどうぞ☆

1月20日〆切の日程もございます。
お急ぎください!

また、ライン公式アカウントお友だち追加していただきますと、

「米粉と大豆粉のパンケーキ」
image

レシピを配信させていただいています

   ↓
友だち追加

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花

 

 

 

 

 ↓LINE@では最新のレッスン情報を配信!
 
友だち追加で簡単ご予約♡
 
お問い合わせも☆
 
@396yjwmj
 
 
 

 

 

 

 

 

 Instagramには

色々なお菓子の写真を載せています。

フォローよろしくお願いします🌸

 

   ↓

@hidamali sweets

image