【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!

 

アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしているmiwaです。

(私のプロフィールはこちら

 

 

こんにちは。今日もご訪問いただきありがとうございます。

昨日の夕飯はこんな感じでした。

 

 


 

 

豚汁

春菊とツナの和物

ひじき豆

肉豆腐

 

豚汁と肉豆腐のだしに、ボーンブロスを追加して入れました。

お鍋にいれる事の多い春菊ですが、βカロテンが含まれ、抗がん作用や免疫作用があり、ビタミンAを多く含むので、粘膜や皮膚を守る働きがあると言われています。

また、カルシウム。・マグネシウム・リン・鉄などのミネラルも豊富ですので、貧血改善にはピッタリのお野菜ですね。

ひじきもミネラルが多く、大豆もたんぱく質が多いので、なかなかいい献立だったのではないかと思います。

 

 

 

先日、買い物で成城石井に行ったのです。

その時、野中センセ(詳細はこちら→☆

おススメのそばのハチミツをみつけたので買いました。

そばのハチミツには、鉄分が多く含まれています!

 

 


 

 

フタを開けると、ちょっと独特の臭いがありました。

 

私は基本的に食事に使う甘みは、ハチミツやみりんにしていて、お砂糖はほぼ使わないようにしています。

それなので、甘みの代わりにこっそり、肉豆腐にそばのハチミツをいれたのですが、子供達に、

「なんかいつもと違う味しない?」 

「なんか臭いも違うよね。」

「いつもの方が美味しい」

と言われました。

わたしは

「そうかな?ボーンブロスのせいじゃない?」 とごまかしました。。

 

やっぱりちょっとクセが強いので、使い道が少し難しいなと感じました。

おかずに使うよりはお菓子に使う方がいいかもしれないなと思います。

 

 

 

<お知らせ>

ただいま、バレンタインに向けた「ガトーショコラ」レッスンの受付をしています。

image

詳細はこちらからどうぞ☆

また、ライン公式アカウントお友だち追加していただきますと、

「米粉と大豆粉のパンケーキ」


image

レシピを配信させていただいています

   ↓

友だち追加


 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花

 

 

 

 

 ↓LINE@では最新のレッスン情報を配信!
 
友だち追加で簡単ご予約♡
 
お問い合わせも☆
 
@396yjwmj
 
 
 

 

 

 

 

 

 Instagramには

色々なお菓子の写真を載せています。

フォローよろしくお願いします🌸

 

   ↓

@hidamali sweets