す 

【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】

 

ママもぼくもわたしも嬉しい♡

家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!

 

アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしているmiwaです。

(私のプロフィールはこちら

 

 

ただいま、ライン公式アカウントお友だち追加していただきますと、

「米粉と大豆粉のパンケーキ」

 


レシピを配信させていただいています

 

   ↓

友だち追加

 

 

 こんにちは。近所の公園を散歩していると銀杏が綺麗に色付いていました。

 

 


 

 

 

 秋の深まりをますます感じます。

 

 

今日は双子座満月🌕ですね。

 


 

 

 

明日から12月ですね、本当に早いですね。

占星術的に、1222から250年間続いた地の時代から風の時代へと移行していくと言われていますね。

その影響もあってか、ここのところ、デトックスが立て続けに起きている気がします。

 

これから始まる新たな時代に不要な物を、今出しているのかな?と思います。

 

先週は後頭神経痛になり、それ以降もあまり体調の優れない事があったり、気持ちが沈みがちだったりしています。

冬至も近づき、日照時間が少なくなっている影響もあるかと思います。

 

世の中も不安になるニュースも多いですよね。

 

マイペースで進む。これが1番ですね!

 

 

そう言えば、食事に気をつけるようになって、病院の受診も本当に減りました。

内科受診も約2年ぶりくらいでした。

 

独身の時は、仕事で休めないと言う気持ちも強かったので、体調を崩すとすぐに受診していました。

また、母も仕事をずっとしている人だったので、食事にもそれほど気をつけておらず、できあいものも多かったと思います

 

父もデパ地下好きだったので、女子の喜ぶデザートやパン等、よく買って来てくれました。

スナック菓子や菓子パン等もあり、今思えば、不調にならないわけがない食生活だったと思います。

 

結婚後も、それが普通だと思い、実家で使っていた味の等、よく使っていました。

調味料も気にせず、とにかく安い物を使っていました。

市販の○○の素というのもよく使っていました。手作りの良さより、便利さが1番に優っていたと思います。

 

今では考えられないなと思います。

知らない事って怖いなと感じています。

 

お菓子もまた同じ事がいえるように思います。

市販のお菓子は本当にたくさん出回っています。

体に優しいものもあれば、そうでないものも多いです。

アレルギーがあると、対象の食べ物の表示は見ますが、添加物まで気をつけて見ている方は少ないかと思います。

 

忙しいのは分かります。

けれど、

『体は食べ物で出来ている!』

という言葉通り、気をつけていると、やはり体調を崩す回数が減ったり、そう言えば最近、あの不調がなくなったなーなんて事があると思います。

 

おやつは特に、市販品を買う事が多いと感じています。

食事作りで手が回らないわと思う方も、

「米粉ナチュラルおやつ」は、計量さえ済ませれば、基本的には混ぜて焼くという行程の簡単なおやつ作りです。

簡単に作れて、体に優しく、美味しいと言ってもらえて、家族みんなが笑顔になってくれる!

最高のおやつだと思いますので、ぜひ体験していたきただきたいと思います。

 

教室スタートは1月下旬予定。

近日中に告知も予定しています。

 

ただいま、水面下で色々と作業をしています。

お楽しみに♡

 

まずは、「米粉ナチュラルおやつ」を食べてみたいという方は、マルシェにお越し下さい。

 

お待ちしています!

 

イベント出店のお知らせ
【マナマママルシェ】

<日時> 12月7日(月)10:00~15:00(第一月曜日)

<場所> レンタルスペースマナパーク(大阪)
地下鉄都島駅から徒歩2分
詳細はこちらから★

<内容>
⭐︎ママとお子さんの栄養チェック(オーリングによる筋力テストで足りない栄養と食育アドバイス)
⭐︎お子様向けフォトブース(毎月変わります)
⭐︎小顔リフトアップ整顔
⭐︎手作り小物販売
⭐︎手作りクッキー・カップケーキ・ドーナツ等の販売(卵・乳・小麦不使用)

が開催されます。
お菓子の販売で出店させていただきます。

ぜひ遊びに来てくださいね♡

image
 
 
image
image
 
 
 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました黄色い花

 

 

 

 

 ↓LINE@では最新のレッスン情報を配信!
 
友だち追加で簡単ご予約♡
 
お問い合わせも☆
 
@396yjwmj
 
 
 

 

 

 

 

 

 Instagramには

色々なお菓子の写真を載せています。

フォローよろしくお願いします🌸

 

   ↓

@hidamali sweets