さ
【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
アレルギー対応☆米粉おやつ教室をしているmiwaです。
(私のプロフィールはこちら)
「米粉と大豆粉のパンケーキ」
レシピを配信させていただいています↓
こんにちは。3連休も過ぎ、12月も見えてきましたね。
連休は穏やかなお天気が続いていましたが、お出かけに行かれた方も多かったのでしょうか?
私の住む大阪はお出かけもちょっと自粛した方が良い雰囲気でした。
さて、私は連休中、ほぼ始めての痛みと戦っていました。
片頭痛から始まり、耳の後ろ、アゴラインに掛けて、体がビクッと動いてしまうくらいの激痛がありました。
とはいえ、ちょっと疲れたのかな?と思い、ちょうど連休だったし、家族みんなが家事を手伝ってくれたので、ちょっとしては横になって、また用事をして・・の繰り返しで、1日は過ごしていました。
昨日はよく寝たし、体もだいぶ楽になったので、大丈夫だろうと思っていたら、また昨夜に耳の下の骨辺りに激痛が走りました。
ググってみると、後頭神経痛という言葉がでてきて、後頭部・首の付け根・耳の後ろに瞬間的に生じる痛みが特徴と出てきました。
まさに、今の状態!!
原因は、姿勢の悪さ・ストレス・首・肩こり・睡眠不足・貧血などあげられていました。。
思い当たる節はもちろんあります!
そして、昨夜、ほぼ眠れない状態だったので、今朝、内科を受診。
後頭神経痛ですね。と言われ、やっぱり。と納得。
内服薬を出してもらいました。
おかげさまで、そのお薬が効いて、痛みも止まりました。
このまま止まってくれると願っています。
夜になると痛みが起こりやすいと言われたので、少し懸念しています。
スマホを触ったり、寒くなってしまい、どうしても猫背姿勢になりがちですよね。
できるだけ意識していこうと思います。
また、ビタミンB群の不足もあるようです。
疲労を解消してくれるビタミンですから、こちらも積極的に摂っていきたいなと思います。
ビタミンB群の多い食べ物は
豚肉の赤身・うなぎ・鶏レバー・ナッツ類・納豆・豆腐・卵・魚・バナナ・しじみ・あさり・牛乳・チーズ等です。
私も不足している食べ物があるので、これからは意識して摂っていきたいなと思います。
けれど、私が辛い顔をしている時に、家族みんなが色々と手伝って家事を回してくれていました。
本当にありがたいなと思いました。
当たり前の事への意識も少し減っていたので、それも気づかされた時間だったように思います。
いつも元気でいられる事、みんなが仲良く笑顔で過ごせること、本当に当たり前がありがたいですね。
<日時> 12月7日(月)10:00~15:00(第一月曜日)
<場所> レンタルスペースマナパーク(大阪)
地下鉄都島駅から徒歩2分
詳細はこちらから★
<内容>
⭐︎ママとお子さんの栄養チェック(オーリングによる筋力テストで足りない栄養と食育アドバイス)
⭐︎お子様向けフォトブース(毎月変わります)
⭐︎小顔リフトアップ整顔
⭐︎手作り小物販売
⭐︎手作りクッキー・カップケーキ・ドーナツ等の販売(卵・乳・小麦不使用)
が開催されます。
お菓子の販売で出店させていただきます。
ぜひ遊びに来てくださいね♡

最後までお読みいただき、ありがとうございました
Instagramには
色々なお菓子の写真を載せています。
フォローよろしくお願いします🌸
↓
@hidamali sweets