【大阪市都島区・オンライン・アレルギー対応】
ママもぼくもわたしも嬉しい♡
家族みんなが一緒に食べて笑顔になる!
アレルギー対応おやつ教室をしているmiwaです。
こんにちは😃
9月も10日が過ぎましたね。
私の住む大阪も朝晩すっかり涼しくなり、寝る前にクーラーを消すようになりました。
暑さが緩むとホッとしますね。
さて、今日は小麦アレルギーの揚げ物の代用について書きたいと思います。
私の息子はアトピーがありますので、小麦を積極的に採らない生活をしています。
アトピーとリーキーガットはとても深い関係があり、体によくないので、できるだけ取り入れないようにしています。
最初は慣れなくて、お買い物に行くと「パン食べたいなぁ~」「麺類食べないなぁ~」とか頭によぎっていましたが、最近はだいぶ減りつつあります。
でも、時々、どうしても食べたい衝動に駆られる事がありますが、そういう時は、息子が学校へ行っている間に少しだけ食べたりしています。
我慢しすぎると返って、ストレスになる事もあるので、たまには・・・と思い、食べると、食べた瞬間は満たされる気持ちでいっぱいになりますが、数時間するとお腹の中に溜まって消化できていない小麦らしきものを感じ、胃が重い。。夕飯食べられないよう
。。やめておけばよかった。。と後悔することもあります。。
とはいえ、息子にはそういう事をさせるわけにはいきません。
けれど、コロッケ等の揚げ物が食べたい!と発言することもあり、どうしようかな?と調べました。
小麦粉のつなぎは、米粉で代用するのは可能だとすぐに思いつきましたが、パン粉がなかなか難しい。
近所のスーパーにも売っておらず。。そんな時に「コーンフレーク」が代用できると知りました。
でも、「コーンフレーク」って甘いものが多くお砂糖や添加物の入ったものはパン粉には使えないなぁと思っていた時、カルディに行きました。
大袋の砂糖の入っていないコーンフレークを見つけました!
思わず、やったぁ!と思い、即購入。
次の日に、細かくしてコロッケに使いました。
久しぶりにコロッケを食べた息子も大喜びでした。
手作りすると油も新しいいいものが使えますし、安心できますね。
先日、たまたま出先で入ったcoopには、米粉のパン粉が売っていました。
次回は米粉のパン粉でコロッケを作ってあげたいなと思います。
(私の近所にはcoopがないので残念です😢)
出店しているマルシェのお菓子もすべてグルテンフリーでお作りしています。
米粉のお菓子、食べてみたい方はぜひお越し下さい😌
<日時> 10月5日(月)10:00~15:00
(毎月第一月曜日)
<場所> レンタルスペースマナパーク(大阪)
地下鉄都島駅から徒歩2分
詳細はこちらから★
<内容>
⭐︎ママとお子さんの栄養チェック(オーリングによる筋力テストで足りない栄養と食育アドバイス)
⭐︎お子様向けフォトブース(9月はバルーン気球ブース)
⭐︎お子様と一緒に世界でひとつだけのトイカメラを作れるワークショップ
⭐︎手作り小物販売
⭐︎手作りクッキー・カップケーキ等の販売(卵・乳・小麦不使用)
が開催されます。
お菓子の販売で出店させていただきます。
ぜひ遊びに来てくださいね♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました
Instagramには
色々なお菓子の写真を載せています。
フォローよろしくお願いします🌸
↓
@hidamali sweets