こんにちは。miwaです😌

 

雨のお天気が続いていましたが、今日は朝から晴れて、爽やかなお天気ですね晴れ

週末、いかがお過ごしですか?

 

今日は暦のうえで特にスペシャルな1日のようですね。

「天赦日」・「一粒万倍日」・「神吉日」

という縁起の良い3つの日が重なる日のようです。

 

 

私も今週は夏至前という事もあり、毎日、神社にお参りに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

一昨日くらいから茅の輪くぐりが出されていまして、くぐりながら、今日もお参りをしてきました。

 

 

 

さて、今日は私が息子とともに始めた脱ステロイド生活をして、ちょっとずつ変わってきた体の変化について書かせていただきます。

 

 

本格的に食事指導を受けてから、1カ月半くらいになります。

その間、息子が除去するように勧められた食品(卵・鶏肉・乳・豆乳・小麦・チョコレート・ナッツ全般)をとらない生活を続け、

また、和食中心で、味噌汁・納豆などの発酵食品をとる、白砂糖を含む添加物の物はとらない、甘いものはできるだけ控える、たんぱく質・ビタミンCを意識してとるといった生活を続けてきました。

 

 

途中めげそうな時もありました。。。えーん

 

一番、大変なのは給食のチェックです!

 

ご飯の献立はそれほど大変ではないのですが、パンの献立の時は色々なものが引っかかって、チェックや見落としで、後で気づく事もありました目

 

先生も担任➡栄養指導の先生と二重にチェックしていただいているはずですが、私も気づかず、先生も見落としていて、去年は息子に可哀想な思いをさせてしまった経験がありますぐすん

(特に息子の通っている学校はマンモス校という事もあるかと思いますが、先生達はアレルギーの対応をもう少し学んで欲しいと思います)

 

 

少しお話が脱線してしまいましたが、

私の体調の変化は、疲れにくくなった、毎月重かった生理痛がほとんど感じなくなった

という事です。

今までも、色々と試してきたものの、本当に変わったなぁと実感した事はあまりありませんでした。

でも、今回はすごく実感しています。

 

『やっぱり食事って大切なんだなぁ』

『食事を変えると本当に変わるんだ』

と改めて思いました。

 

 

それでは、今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました黄色い花