こんにちは。miwaです😌

 

今週から学校も通常に戻り、日常ってこんな感じだったのか。

と思い出す今日この頃です。

日常は戻りましたが、マスク姿😷は変わらずですね。

みなさんはいかがですか?

 

 

さて、昨日は

「アロマコスメ&ティータイム」

開催日でした。

 

自粛明けすぐという事もあり、今回のお申込みは残念ながらありませんでしたぐすん

そして、新たなスタートを切るべくして、このイベントは昨日を最後にさせていただきました。

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました😌

また、いつもタイミングが合わず、ぜひ次回は!と声を掛けていただいていた皆様、

温かいお言葉をありがとうございました。

感謝の気持ちでいっぱいです💕

 

一緒に1年間、イベントを開催してくれたちずちゃんにも感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとう💕

 

 

1年前に、アロマで人を癒したいちずちゃんと手作りスイーツを食べてもらいたいと思っていた私。

 

アロマ担当のちずちゃんから、

「一緒にイベントしてみない?」

と声をかけてもらったのが始まりでした。

 

アロマを使ってWSを体験してもらい、来ていただいたお客様に色々なお話を聞かせていただきながら、手作りスイーツを楽しんでもらう会でしたコーヒー

 

 

始めの半年はレンタルスペースを借りてのイベント。毎月、テーマやカラーを決め、季節感を交えてスイーツも考えました。色々なレシピを見たり、試作もしました。

 

今年に入ってからは、ちずちゃんのおうちサロンでの開催となりました。

時間も少し変えたりしながら、軽食もプラスしたりしました。

変わらず、リラックスしにお客様にも来ていただき、喜んで帰っていただく時間をいただきました。

 

 

しばらくして、コロナへ。

自粛期間が続きました。

 

 

そんな中、私の中でも色々な変化が起こり、息子の脱ステロイド治療を始める事により、

アレルギーの制限が厳しくなり、それまでは

卵・乳のアレルギー対応だったのが、

それに加えて、

豆乳・小麦・ナッツ類もダメになってしまいましたおーっ!

 

 

私は誰のためにスイーツを作っていたのか?

そこで、改めて気づきました。

市販のお菓子を食べられない息子の為にずっと作ってきたのだと・・・

 

今まで作ってきたお菓子はほぼ食べられない。

私のモチベーションも下がってしまい、この状態でお客様をお迎えするのはふさわしくないと思い、今月を最後にさせていただく事にしました。

 

当たり前の事ですが、アレルギーが増えると食べられるものが制限されます。

これを機に、私もまた生活を見直すきっかけをもらっていると感じています。

 

新たなアレルギー対応のおやつ作りをしていきたいと思っています。

そして、息子と同じくらいアレルギーのあるお子さんとママが笑顔になるような

おやつを研究していきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました黄色い花