こんにちは。miwaです😌

 
今日は雨のお天気でしたね。
先週は黄砂が飛んだりしていたので、淀んだ空気を洗い流してくれる浄化の雨ですね☂️
 
今日から新たに息子のアトピー性皮膚炎の 
脱ステロイド生活をスタートしました❗️
 
今、伊藤佳世さんのうんこの学校で
腸と肌について学んでいます。
そこで、食生活の大切さを日々学んでいく中で、アトピーの話がでてきました。
 
私の息子は、現在、小学2年生。
1歳の頃から皮膚科に通い、今もアトピーが改善されていません。
2,3ヶ月に一度は必ず受診。
酷い時は、月に一度以上通っている時もありました。
お薬も、酷い時は強めのステロイドの入った
お薬を処方され、症状が緩和されると
緩めのステロイドに保湿剤の混ざった
塗り薬、さらに良くなっても、
再発しないようにアトピー専用のお薬と 
保湿剤を出されていました。
 
全く疑問を持たない日々の塗り薬の生活。。
 
けれど、冬場になれば必ず酷い乾燥となり
悪化。
夏場になれば、とびひになったり・・・
と毎年、繰り返しをしていました。 
 
それでも、1歳の頃から通っていた先生は
ベテランの女医の先生。
いつも的確なお薬をだしてもらって
いたので、ピタッとその時の症状は緩和し、
また緩い薬へと変えていく事ができました。
 
けれど、2年前その先生も引退され、
違う先生に通っていましたが、
私の中でなかなか腑に落ちない状態でした。
 
小さい頃から対応してもらっていた先生とは
違い、お薬も合ってるのかな?と
思ったりする時もありました。
 
 
そんな時に、私自身がひどい貧血の症状があり、改善したい気持ちもあって、
鉄々俱楽部の野中先生の鉄ミネラルの 
お話会に参加しました。
 
その時、アトピーやアレルギーも 
食事での改善がみられる事を知りました。
それからちょうど1年くらいになります。
 
お陰様で、私の酷い貧血は改善され、
息子の卵アレルギーの数値も
ほんの少し改善していました。
 
けれど、食の事を学んでいくうちに、
私はこのままステロイドを使った
お薬を使い続けていいのかな?
と疑問が湧いてきました。
 
(もちろん、皮膚科の診断を否定するわけでもないですし、酷い苦痛を伴われているような方が緩和されるという事では、とても大切ですし、短期で改善するという事で、たくさん救われる人もいると思います。)
 
ずっとこのまま大人になっても
治らなかったらどうしよう?
薬から離れられない生活だったら?
アレルギーも治るのかな?
弱視の眼鏡もいつ外せるのかな?
 
などと色々と頭の中で疑問が起こってきました。
 
そこで、今回、
ステロイドを使わずに治療している
皮膚科さんと出会い、今日、初診で行って来ました。
 
今までとは全く違う治療となりますが、
これからどう変化していくのかが楽しみです!
 
 
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました黄色い花