こんにちは。miwaです😌
お出掛けしたくなる陽気ですが、自粛中、みなさんはどのように過ごされてますか?
さて、今日のテーマは手荒れ・主婦性湿疹です。
私自身、10年くらい前まで手荒れや主婦性湿疹に悩んでいたんですが、食器洗剤を変える事により悩まなくなり、手荒れや主婦性湿疹とは無縁の生活を過ごしています。
今の時期、手洗いの回数が増え、同じように悩んでいる方のお役に立てればいいなと思いました。
私は、独身時代から10年くらい前までは、冬場や春先など乾燥する季節になると、きまって手の指にかゆみが出て、掻き出すと止まらなくなり、体液が出て、指がはれて・・という事が多々ありました。(特に薬指)
結婚し、主婦業が増え、子供が生まれて生活していくうちに手を洗う回数も多くなっていき、ストレスからも頻繁になっていたように思います
ゴム手袋を使って洗う事に抵抗がない方は、水にさらさないのが一番だと思いますので、使われる事をお勧めしますが、私は手袋だと油汚れなどがきちんと落ち切っているのかがわかりづらく、どうしても素手洗いをしたい派です!
ある時、友達に無添加の石鹸を使うといいよ!と聞きました。
それから、界面活性剤の入った合成洗剤の食器洗剤をやめて、固形の石鹸で食器洗いをするようになりました。
(愛用の石鹸です。かなり大きいので少しずつカットして使っています)
しばらくして、手荒れがなくなった事に気づき、それから10年くらい経ちますが、主婦性しっしんは再発していません。
冬場などで、お湯での食器洗いが続く時は、手の乾燥はします。
けれど、かゆみがでてくる事はなくなりました。
(乾燥時期はハンドクリームなどで保湿が大事ですね😉)
ちなみに、普通に手洗いに使うハンドソープは泡タイプですが、無添加のものを使っています。
使うものによって、やはり変わるんだなと思います。
また、石鹸は体に優しい分、自然にも優しいですよね。
手洗いを推奨されて、回数も増えるこの機会に、よかったらやってみてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます
Instagram→コチラ⭐︎