こんにちは。miwaです😌
おうちで過ごす事の多い毎日ですが、どのように過ごされていますか?
さて、今日は鉄ミネラル仙人「野中鉄也先生」のお話より腸活についてお話させていただきます。
現代人は鉄ミネラルが不足しているといわれています。
特に、鉄の欠乏が多く、貧血状態の人がほとんどだそうです。
血液検査で、貧血に引っかかる人は、貧血なんだなと思う方も多いと思いますが、
検査で引っかかっていないから大丈夫とは言い切れないといいます。
検査の数値だけではわからない隠れ貧血の人が多いようです。
特に女性は、毎月の月経もあり、必然的に貧血の人が多いです。
では、鉄の働きは?どうして鉄が必要なの?
鉄分は酵素、たんぱく質の中にあります。
また、骨や肌にも鉄ミネラルが多く含まれています。
みなさんの気になるコラーゲンも、
たんぱく質・鉄・ビタミンcでできています。
つまり、この3つがないと粘膜が弱くなります。粘膜とは、口から肛門までを指します。
粘膜が弱くなると、体の中の内臓が弱ったり、鼻や口、目といったところにも影響し、
鼻炎や花粉症、アレルギーなどに影響があるようです。
強くなると、胃腸も強くなるということです。
鉄とたんぱく質が不足している人は、鉄・たんぱく質の吸収が苦手。
たんぱく質の多いもの、お肉や魚を食べると、胃もたれがする。
体があまり受け付けないといった事が多くなります。(私もそうでした)
つまり、たんぱく質の吸収ができにくい体になってしまいます。
そうなると、アトピー・アレルギー体質になるそうです。
体の中の内臓も、コラーゲンでできています。
とういうことは、鉄・たんぱく質・ビタミンでできています。
それらの不足で、腸の壁がしっかりできていないと、
特に妊娠中にその状態だと生まれてくる赤ちゃんもアトピー・アレルギー・発達障害等
が出てきます。
どんなものを食べるかで健康状態は変わります。
本日もお読みいただきまして
ありがとうございました
Instagramにはお菓子の写真を載せています。
フォローをよろしくお願いします。