こんにちは。miwaです😌
近所の桜が満開で、心癒されるなぁと感じます。
コロナで緊急事態宣言が出され、いつもより静かな町中。
みなさん、いかがお過ごしですか?
私は朝食前の30分程の散歩とストレッチ体操をしながら、日々、子供たちのいる生活を過ごしています。
この1週間程は、腸のオンラインセミナーを受講し、色々な専門家の先生のお話を聞き、
腸の大切さを改めて感じました。
私も体に優しいお菓子作りをテーマに、マルシェに出店やイベントに参加させていただいてきましたが、改めて考え直す機会をもらったように思います。
少しずつですが、腸について学んだ事をこちらの方でシェアしていきたいと思います。
「頭のいい子供を育てる、無添加で体に優しい料理をされている」
【伊藤佳世】さんのお話より、
今日は書かせていただきます。
◎『子供の幸せは健康な腸から始まる』
●現在の子供は便秘の子が多い、なぜ便秘がダメなのか?
また、毎日出る必要があるの?と思う人が多いがそれは正しいのか?
便秘の状態・・・
体温はだいたい36度台。体の内臓の温度はもう少し高く38~40度と言われています。
ビニール袋に生ゴミを入れて、日本の真夏の炎天下に置いておけばどうなりますか?
毒ガスがでる、雑菌が増える、毒素が出る。
袋を触るのも嫌になりますよね。
そういう状態が体の中でも起こっています。
そして、体の中に閉じ込められたガスや毒素は行き場がなくなり、腸で再吸収され、
血液に乗って全身に回ります。血液に乗って、皮膚からでたものが噴き出物(ニキビ等)に。
怖いですね。想像するだけで、嫌だなぁと思いました。
便秘になると吹き出物が出るというのは、聞いた事がありましたが、
どうしてか?という事を知ったのは始めてのような気がしました。
私は幸い、ほぼ便秘とは無縁なのですが、娘が便秘症で、顔にニキビが出ています。。
では、どうすればいいのでしょうか?
次回は対処法を書いていきたいと思います。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました