少人数制・アットホームな空間
自宅お教室を目指す女性を応援します
愛知県は今日めちゃくちゃ暑かった。
半袖で過ごせる気温。
なんだか春が一瞬で過ぎちゃった気がする。
私が生まれた月、この春が季節の中で一番
好きなんだけどなぁ…
「普通」って言葉が
私は嫌い
おいっ!おいっ!
急に何でそんな事言うの?笑
これは私が小さな頃から思ってた
こと。
よくブログには書いてるんだけど。
私は母子家庭で育ちました。
私が小さな頃は母子家庭の家庭は
めちゃくちゃ少なくて
小学生の時、
一学年で1〜2人しかいなかったなぁ。
その時よく言われたのが
「普通お父さんがいるけど
みかちゃんにはどうしていないの?」
「お母さんは普通お家にいるのに
みかちゃんのお母さんはなんでずっと
いないの?」
普通!
えっ?普通?
その言葉は私が普通じゃないって事
だよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
小学生の時、その言葉を沢山お友達から
浴びて
私は普通じゃないんだ!!
いつしか母子家庭だってことを隠す
ようになってた。
お母さんは一生懸命に働いてくれてる
のに…
そして成人式の日。
我が家は振袖なんて高いものを着せては
もらえなかったし、
もちろん着たいなんて言えなかった。
誰もが行く成人式を私は
出席しなかったの。
理由は普通の家庭じゃないし
普通に振袖着せてもらえないから…
小さな頃から浴びた言葉は
普通の家庭で育った人は
いい人。
普通じゃない家庭で育った
人は悪い人。
そうやって思うようになってた…
それから大人になっていろんな
価値観の人と出会い
母親になっていろんな育児感や
子供達の成長があってわかった事があるの
「普通」って言葉は
人を押さえつけてしまうん
だって!
だから普通って言葉が私は
嫌いなの…
だって今は個性が大切って言われる
時代。
だから普通じゃなくたって全然いいの
私は息子達を個性いっぱいに育ててます。
長男は私より髪が長いし。
あっ!オカマじゃないよ。笑
次男はとにかく食べることが大好き。
夜中でもお腹空いたらご飯作ります。
普通男の子は髪は短い!
普通夜中にご飯は食べさせない!
普通じゃなくていいの♡
私は息子達の個性や
意見を尊重してあげたい。
私が息子達の最大の見方でありたい。
個性は生まれ持った宝物!
息子の小さな頃の写真。
今は長男19歳、次男16歳。
5月から新しい学びが始まりますので
開催日数が少なくなります。
ご希望の方は早めにご連絡下さいね♡