少人数制・アットホームな空間
自宅お教室を目指す女性を応援します
自宅お教室をオープンして今年で
8年目に突入しちゃいました。
ありがたいことに2ヶ月先まで
レッスン予約が埋まるほどに…
お教室オープン当初はお申込みが
鳴らなくて
まわりのお教室が気になってネットウェーブ…
賑わってるSNS見ては指くわえてたなぁ。
選ばれるお教室って何?
選ばれたくて可愛いエプロンも買った!
選ばれたくて資格を沢山取得した!
でもさ、何も変わらなったんだよね。
可愛いエプロン、資格取得も大切だけど
どこにも私らしさがなかったんだよね
そりゃ選ばれないよ…
"ありのまま"でいい
"わたしらしく"でいい
背伸びするの辞めたの。
そしたら、気がついたら全国各地から
生徒さんがきてくれるようになってた。
飛行機、新幹線に乗って
会いに来てくれるの♡
そりゃ嬉しかったよ^ ^
でもビジネスを何も学んできてないの。
コンサルさんとかうさんくさいって正直
思ってたから。
コンサルさんごめんなさい。
卒業生総勢200人以上。
沢山の女性のスタートのお手伝いを
してきたけど。
その後のお教室運営のアドレスは
してあげられなかった。
昨年インスタグラムを半年間学びました。
なんと学びに40万!
はじめての投資。振り込むのに手が震えた
資格にはお金が払えるのに
その資格を見せるための方法にはお金が
払えなかったんだよね。
学んだ半年後に見える景色が変わってた
きっとインスタグラムのノウハウを
手に入れたのと、それを仲間にも伝えたくて
お教室の先生のための
インスタ講座をスタート
募集したら即満!
本当にありがとう♡
このインスタ講座は仲間にバトンタッチ
わたしは夏に新しいことをスタートします
岩田みかが最大の強みとしてる
"ありのまま"でいい
"わたしらしく"でいい
これってファン化なんじゃない?
「みか先生だからできるんだよ」
「みか先生だから上手くできるんだよ」
違うって言いたかったけど
上手く言語化出来なかった。
夏からスタートする
自宅お教室運営サポート講座に向けて
ファンビジネスを学んでいます。
いや〜代表のゆりあさんから学ばせて
いただいてるんだけど
なぜ、ゆりあさんを選んだのか?
圧倒的な存在感とオーラ
そんなゆりあさんに、ライティング添削
してもらってます。
なんとなく書いてきたブログだから
本当に勉強になる!
この学びも
自宅お教室運営サポート講座にしっかり
入れられるように♡