皆さん、こんにちは。

高見ミカです。

 

 

はじめましての方は、コチラから♡

 

 

 

今日は、6/30木曜日に開催する養生セミナー「骨強化の新常識」のご案内です。

 

 

 

 

梅雨入り

 

 

 

先日の豪雨はすごかったですね。

 

 

例年6月は梅雨のイメージですが、今年って遅くない?空梅雨なのか?

このまま夏に突入しちゃうの!?

 

 

など思っていたのですが、今年は梅雨入りが例年に比べて遅いみたいです。

 

 

平年の梅雨入りは、沖縄は5/10頃、九州北部は6/4頃、関東甲信越は6/7頃、東北北部は6/15頃だそうです。

 

 

九州北部では梅雨入りしたそうですが、例年より13日遅れ!

2週間近く遅いそうです。

 

 

2週間遅いと、おや!?ってなりますね。

もうそろそろ関東も梅雨入りしそうですね。

 

 

 

 

 

そもそも「梅雨」とは、「春から夏に移行する過程で、その前後の時期と比べて雨が多くなり、日照時間が少なくなる気象現象」とされます。

~気象庁ホームページより~

 



日照時間が減ると、どうなる?

 

 

 

梅雨時期は日照時間が少なくなり、長期間、雨や曇りが続きます。

湿気で髪がうねったり、体がだるく重く感じたり、古傷が痛んだり、気分も鬱々しがちな季節ですよね~。

ヤダヤダ。

 

 

 

 

 

日照時間が減ると、太陽が顔を出す時間が減るので日光浴が出来なくなります。

 

外に出る機会が減ったり、夜型生活でも当然日光に当たる時間が減ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

私達の体は、日光浴をすることで皮膚からあるビタミンが体内合成されます。

 

 

それがビタミンD

唯一、体内で合成できるビタミンです。

 

 

コロナ禍で外出不可だった時、ベランダ日光浴をしよう!とよく言われていたのを覚えていますか?

 

 

この後書きますが、ビタミンDは免疫力向上の働きがあります。

日の光を浴びることで、ビタミンDが体内合成され免疫力が向上するんですね。

 

 

でも、梅雨時期で日光浴できなかったり、夜型生活で日に当たる機会が減ると、体内合成できなくてビタミンDが不足してしまいます。

 

 

また、私もそうなのですが、日焼け止めを塗っているとUV効果で紫外線ブロックして、ビタミンDの合成力が下がってしまうんです。

 

 

 

 

 

 

うーん。

美白を摂るか、ビタミンD合成を摂るか。

悩む。。

 

 

 

ビタミンDの働き

 

 

 

ビタミンDは、

・カルシウムの吸収を促進する

・血中のカルシウム濃度を調節する

・免疫力の向上やアレルギー症状を改善する

・骨の健康を保ち、成長をサポートする

 

このような役割があって、今回のセミナーテーマである「骨の強化」に欠かせない栄養素です。

 

 

一番簡単にビタミンDを補う方法は、やっぱり「日光浴」

紫外線を浴びることで、ビタミンDが生成されますますが、梅雨時期は難しい。

 

 

では、どうしたら良いか?

食事からビタミンDを意識して摂ることです。

 

 


ビタミンDが多い食品

 

 

 

ビタミンDは、野菜や穀物にはあまり含まれていません。

多く含まれるのは、魚類やキノコ類、卵、肉類。

その中でも多いのは魚類で、他は魚と比べると少ないですが、上手に摂る工夫があります!

 

 

それは、天日干し

私たち人間と一緒で、食品も日光に当たる事でビタミンDが増えると言われています。

おもしろーい!

 

 

 

 

 

椎茸も生の椎茸より、干し椎茸

大根も一緒で、生の大根より、切り干し大根

いわしの丸干しや乾燥きくらげもそうです。

 

 

また、ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、油と相性が良いです。

熱に強い特徴があるので、炒め物で油を使った料理は効率よく吸収することができます。

 

 

詳しくセミナーで解説しますね!

効率よくビタミンDを摂取する方法をお伝えしていきます。

 

 

※日本人の食事摂取基準(2020版)では、20歳以上の男女1日のビタミンD摂取目安量は8.5μgとされています。

「平成30年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、1日の平均摂取量は6.6μgで不足しているので、効率よくビタミンDを摂りたいですね。

 

 

 

 

 

6月は「骨強化の新常識」

 

 

 

今月は、「骨強化の新常識~食から出来る3つのポイント~」をテーマにセミナーを行います。

 

 

セミナー内容

①カルシウムだけじゃない!

 骨の強化に大切な栄養素ビタミンD、不足するとどうなる?

②骨を健康にする3つのポイント

③骨強化におススメ食材

④調理実習

 切干大根のエスニック風サラダ/ちりめん佃煮/サーモンの発酵ムニエル

 

 

 

 

 

 

 

「骨を強くするにはカルシウム」とよく聞きますが、それって実は少し古い情報かも知れません。

カルシウムを摂取し続け、体調が悪化する方も増えています。。。

 

 

こんな方におススメ!

・骨を強くしたい!

・骨粗鬆症を予防したい

・骨折しやすい

・アレルギーがある

・食事や生活習慣が乱れている

・栄養学を学びたい方

 

 

食事から体質改善していきませんか?

受講希望の方は、NA’AU予約サイトからもご予約頂けます。

 

 

 

 

 

毎月、開催している養生セミナーの年間スケジュールはこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございます♡

 

 

少しでも興味を持って下さったり、

相談してみたいなという方は、個別相談も承っています。

 

 

 

LINE公式アカウントからご連絡ください。

 

 


LINE公式アカウント

高見ミカ LINE公式アカウントでは、

色々な情報を発信しています。

 

登録頂いた方には、

動画【ファスティングの効果とドリンクの選び方】をプレゼント!

 

【ファスティングマイスター検定】の資料請求

ファスティングマイスターを取得してみたい方は、こちらから無料で資料請求いただけます!