レインボーラムネじゃなく・・レインボーフードのおすすめ♪ | 学んで作れる美腸&美食の料理教室 西宮•東夙川 美腸&美食クッキングサロン M&I 

学んで作れる美腸&美食の料理教室 西宮•東夙川 美腸&美食クッキングサロン M&I 

美容と健康に不可欠な「腸」と「食」そんな「美腸」と「美食」について学んだあとは、家庭薬膳、野菜、発酵食をとり入れた季節感たっぷりのMIKAオリジナル美食メニューを実践レッスン♪ご家庭ですぐに作って頂けるレシピですのでリピ率高いメニューを学べます。

西宮/東夙川 美容と健康につながる「美腸」について学んで作れる

 

料理教室 「美腸&美食Cooking Salon M&I」のMIKAですニコニコ

 

春野菜がおいしい季節になりました!

 

皆さん、一日のお野菜の量はしっかりとれてますか?

 

野菜にはカロリーや脂質が少ないだけでなく

 

野菜に含まれる

 

「ビタミン」

「ミネラル」

「食物繊維」

 

沢山の栄養素を含んでいます!

 

しかもビタミン、ミネラルは「糖質」「脂質」「タンパク質」につづく栄養素で

細胞や器官など体の栄養素がエネルギーの源になるのを助け、

体の構成成分になったりするために補ったり調整したりしています。

 

また食物繊維は「美腸」とはきってもきれない存在!

腸の機能を高めて排泄をスムーズにするだけでなく、善玉菌の餌にもなる!

また、糖や脂質の吸収を調整してくれます!

 

では、野菜の賢い野菜のとりかたについて。。。

 

1日350g以上、そのうち1/3は緑黄色野菜にするのが目安です。

しかも1つの野菜だけでなく野菜と色のバランスが大切!

 

そこで「レインボーフード」と呼ばれる7色の彩り野菜といった複数の野菜を

ミックスして召し上がることをお勧めします!

 

image

 

よく耳にする緑黄色野菜、淡色野菜とありますね。

 

言葉の意味のとおり、緑黄色野菜は緑色、黄色、赤といった色が濃い野菜です。

老化防止に有効なβカロテンを豊富に含み、動脈硬化、心臓病、脳卒中、がん予防にも効果があるといわれています。

 

また淡色野菜はその名のごとく、色の薄い野菜です。これらの野菜は免疫をあげ、ビタミンCを豊富に含むだけでなく、ストレスへの対抗力を高め、美肌にも効果があるといわれています。

 

そして最後に忘れてはならない「旬のお野菜」をとること!

季節に応じたその時一番エネルギーをたっぷり含んだ旬のお野菜!

特に春野菜はデトックス効果が高く、苦み成分のアルカロイドなどを含む野菜が豊富です!

 

是非この時期に冬の間にたまった老廃物をデトックスできるよう

春野菜パワーをたっぷり含んだお野菜を食べましょうね♪

 

決して。。。アスパラ大使とかではありません(笑)