みかりんBlog -2ページ目
切迫早産安静からの!
正産期を無事に迎えることができました👶

{F1944289-612C-4D47-9A6F-D56DCBC1EF20}



ほっと一安心。
先生も今までビビらせるだけビビらせておいて、
先週の検診では、

もう大丈夫だね。赤ちゃん降りてきてるし、頸管長くはないけど子宮口は開いてないから予定日くらいになるかもしれないね。

だと!なんや!
毎日毎日これでもかと安静にしてたけど(先週は卒園式、慣らし保育、入園式で安静かどうか微妙だったけど。笑)意外に大丈夫なんだな。笑

37週になったので、タクシーお迎えをやめて
ゆっくり片道20分かけて保育園の迎えを再開しました。

さて、赤ちゃんにはいつ会えるでしょうか!

とりあえず22日に後輩が遊びにきてくれるから、それ以降がいいな!笑

ゴールデンウィーク中だと、パパさんいるから色々安心なんだな^ ^



妊娠後期あるあるで、全然眠れない。
恥骨痛い
頻尿
どすこい歩き


今回の出産が終わったら
しっかり骨盤締めて
ダイエットがんばるぞ!


おしまい

切迫安静生活開始から、10日経ちました。

今日から35週目に突入です。

{3D71005D-BFC5-4562-9D4A-1E251DA35C00}



相変わらず、トイレやちょっと立ち上がるたびにお腹がカチコチになり、下腹部に痛みも時々。
その度にヒヤッとしています。


3月16日【頭が下がっている】との事で、張り止めの薬を飲みつつ安静生活開始。

3月23日【頸管は35mm、頭が下がり気味(前回より進んではない)、子宮口は柔らかい状態】
みたいな事に。
張り止めの薬を1日三回と、引き続きの安静生活。となりました。



ただ、4月から長男坊は
通っていた小規模保育園(2歳まで)を卒園して、系列の別の保育園へ転園する事に。

保育園が変わるということは、入園式や慣らし保育があるのですが、、、

私のベビちゃん、ちゃんとお腹にいてくれるでしょうか。心配です。
慣らし保育は保育園に相談しますが、卒園式と入学式はちゃんと出るつもりで準備しています。
頼みますよー‼︎


この調子で、まずは37週まであと2週間!
あわよくば予定日前後までお腹にいて下さい!


おしまい
3月15日、ちょっと早めに産休に入り
3月16日、産婦人科へ定期検診へ。


いつもよりお腹が張るな
産休入ってホッとして疲れが出たかな
とか。呑気に思っておりました。

歩いて15分〜20分の病院へは、チャリンコ(普通もうダメだけど2人目だとつい)か徒歩で行っていたけど。
出かけに雨が降って来たこともあり、タクシー呼んで大人しく出かけました。

いつも通りの診察で、そそくさ終わりそうだったけど、なんとなくいつもと違うお腹の張りを感じて先生に強めに内診を頼んだら、、、

先生が、
『わ!ずいぶん赤ちゃん下がってるよ!ヤバイよ!こりゃ張るよ!』的な事を激しく連呼。

え?え?

『こりゃ、家事なんかしたら破水よ、仕事なんか出来ないよ。しかなたいね。安静生活です。』

いきなりのことに、
『え?安静にってどの程度ですか?』の問いに。

『そんなのトイレと食事以外は寝てて下さい。』

ひょーえー。まじでー。
まさか自分がこうなるとは想像してなくて。
先生に、
『うん、切迫早産ですよ。これ。動いたらだめよ。薬出すから。』と。言われてチーン。

とりあえず、夫に連絡。

何をしていいかダメか、先生に改めて聞いても。
上記のトイレと食事、お風呂は2日に一回かな。
って


えー、、、
長男の保育園お迎え。育児、ご飯、トイレトレーニングも途中だし、どうしよー。

みたいな状態から、帰りもタクシーで。
家ついて、ネットで調べまくり。


これから、産まれるまでは残り少ない自分時間を楽しもうと。。。もう少しでお兄さんになる長男と2人の時間を楽しもうとワクワクしてたのに。




ひとまず、入れてしまったお出かけの予定はみなさんにキャンセルの連絡を。

そして、夫は会社に都合つけて7時、8時までに
毎日保育園のお迎えに行ってくれることになりました。長男の夕食は毎食保育園にお願いして、夫と私はお弁当生活です。。。

産休に入ったら、保育園お休みしたりお迎え早く行って長男との2人の時間をたくさん持とうと計画してたのにものすごい自己嫌悪。
ごめんね、って気持ちが止まらない。





ま、そんなに凹んでても仕方ないので、今はお腹のベビーが37週を無事に越えられるように安静に生活します。



まだ寒い日があるから、暖かくなるまでお腹に居なさい。4月中旬までは出て来たらダメだよ、と説得しています。


家族みんな力を合わせてがんばるぞ!


おしまい



月に二回家事代行サービスを使い始めて、二ヶ月くらい経ちましたか。

最初の1回目ほどのインパクトはないものの。
やはりとても助かっています。

だいたい金曜日に来てもらうのですが、今までは週末かま掃除と作り置きでつぶれていたが、のんびりと綺麗な部屋で過ごせるようになって。。。

1番の収穫は、私の精神的負担の軽減。

仕事でも、
4時半までにあれも、これも終えなきゃ!

帰宅したらしたで、8時半までに寝かせるには、ご飯とお風呂と、少しは子供とイチャイチャしたいし、洗濯に食事片付けて明日の準備とあれこれ。

週末は週末で、掃除、作り置き、子供も遊びに連れて行きたいし、たまには自分の予定も!
でもダラダラしたい!

やりたい事や、やらなきゃいけない事だらけで💦

わー、と書いたけど。
これさ、世の中のワーママは当たり前にやってるのよね。

私は平日に掃除は無理だから、完全に諦めてるから金曜日なんて悲惨!汚い!笑

最初は他人に見せるのが恥ずかしくて、代行サービスも嫌だったけど。

開き直ったら楽になりました。


結果私は、家事代行サービス頼んでよかった!


おしまい