妊娠9ヶ月(切迫早産と診断されて) | みかりんBlog
3月15日、ちょっと早めに産休に入り
3月16日、産婦人科へ定期検診へ。


いつもよりお腹が張るな
産休入ってホッとして疲れが出たかな
とか。呑気に思っておりました。

歩いて15分〜20分の病院へは、チャリンコ(普通もうダメだけど2人目だとつい)か徒歩で行っていたけど。
出かけに雨が降って来たこともあり、タクシー呼んで大人しく出かけました。

いつも通りの診察で、そそくさ終わりそうだったけど、なんとなくいつもと違うお腹の張りを感じて先生に強めに内診を頼んだら、、、

先生が、
『わ!ずいぶん赤ちゃん下がってるよ!ヤバイよ!こりゃ張るよ!』的な事を激しく連呼。

え?え?

『こりゃ、家事なんかしたら破水よ、仕事なんか出来ないよ。しかなたいね。安静生活です。』

いきなりのことに、
『え?安静にってどの程度ですか?』の問いに。

『そんなのトイレと食事以外は寝てて下さい。』

ひょーえー。まじでー。
まさか自分がこうなるとは想像してなくて。
先生に、
『うん、切迫早産ですよ。これ。動いたらだめよ。薬出すから。』と。言われてチーン。

とりあえず、夫に連絡。

何をしていいかダメか、先生に改めて聞いても。
上記のトイレと食事、お風呂は2日に一回かな。
って


えー、、、
長男の保育園お迎え。育児、ご飯、トイレトレーニングも途中だし、どうしよー。

みたいな状態から、帰りもタクシーで。
家ついて、ネットで調べまくり。


これから、産まれるまでは残り少ない自分時間を楽しもうと。。。もう少しでお兄さんになる長男と2人の時間を楽しもうとワクワクしてたのに。




ひとまず、入れてしまったお出かけの予定はみなさんにキャンセルの連絡を。

そして、夫は会社に都合つけて7時、8時までに
毎日保育園のお迎えに行ってくれることになりました。長男の夕食は毎食保育園にお願いして、夫と私はお弁当生活です。。。

産休に入ったら、保育園お休みしたりお迎え早く行って長男との2人の時間をたくさん持とうと計画してたのにものすごい自己嫌悪。
ごめんね、って気持ちが止まらない。





ま、そんなに凹んでても仕方ないので、今はお腹のベビーが37週を無事に越えられるように安静に生活します。



まだ寒い日があるから、暖かくなるまでお腹に居なさい。4月中旬までは出て来たらダメだよ、と説得しています。


家族みんな力を合わせてがんばるぞ!


おしまい