11ヶ月になりました。 | みかりんBlog
2月15日でチビ太も11ヶ月になりました。

もう1歳までのカウントダウンが始まるなんて。。。
早すぎてもうどうしたらいいのか(T_T)
かぁちゃんさみしい。
{C624CD36-9F85-4294-8127-A43662D99764:01}

1ヶ月半のお友達と、3ヶ月のお友達と並んだら11ヶ月のチビ太はすごく大きくお兄ちゃんに見えました。

友達の子を見ては、早く大きくならないかな。ハイハイしないかな、タッチしないかなと思っていたけれどいざ大きくなると、本当にさみしい~(´・_・`)

5月のゴールデンウィーク明けから保育園が始まるので毎日べったり一緒にいられるのも今のうちだけなんて想像しただけで、枕を濡らしてしまいます。


あと約3ヶ月。
2月、3月、4月(´・_・`)
長いようで短い3ヶ月。
この間にチビ太の成長をしっかり見守りたいです。

さて、半年までの成長がやたらと早かったチビ太。

私の測り間違いか半年頃から身長もほぼ伸びず(ー ー;)
途中で急激に成長がゆるやかになり、特に11ヶ月では新しく出来るようになったこともない気がします。

ただ10ヶ月に入ってから言葉の理解や気持ちの成長は、著しいかも!

『バイバイ』の言葉にバイバイと身振り、『はーい!』や、『ごちそうさま、いただきます』『いないいないばぁ』『どうも』や、くしゃみの真似をしたり。

自分で『はい』や『いないいない』と言えたり『あいたたたた』など、言葉をしゃべります。

ママやパパなどではないのが意外でした。
まぁ、『まんまんまん』とか言うけど何の意味として言っているのか不明。


ご飯に関しては、相変わらず。(の私)

掴み食べ練習メニュー↓
{D7532E2E-3F69-4685-AD4A-6E7C520B0ECC:01}
小さなおにぎりやニンジンスティックを握りつぶしてネリネリしています。
何個かは私の手から食べましたが、まだネリネリ遊んでしまい自分で掴み食べは下手っぴです。
椅子とテーブルの掃除涙出ます。


世の中の皆さんが、離乳食も毎度お子様ランチかの様なプレートを作っているのに対して私はそんな余裕もなく(´・_・`)

未だに軟飯に野菜ミックス(色々な角切り野菜を煮込んで冷凍したもの)をぶち込んでチン。

さらにはBF乱用して、軟飯にBFぶち込んでたまに味変えたり(´・_・`)
※レバーとかね、食べさせなきゃやん。

たまに野菜おやき作ったり、パン、煮込みうどんしたりしますが、あまり食べないので。。。

本当は色んな食感や食材を毎食、体験させたほうが良いらしいけどもう全然出来ない!笑


食育が大事だし今しか出来ないことしてあげたい気持ちもあるんだけど。
毎日毎日言い訳しながら、楽するという誘惑に負けちゃうダメママです。



可愛いのに、楽したいなんて(´・_・`)
まだまだ母性が足りないのか(´・_・`)

【現在のタイムスケジュール】

7時 起床(おっぱい)
8時 朝食 (離乳食)
※おっぱいでお腹いっぱいにしてしまい食べないことも(´・_・`)
9時 朝寝(1時間前後)
12時 昼食(離乳食)
13時 昼寝(1時間前後)
※夕方にずれ込むこともあり
14時~15時(おっぱい)支援センターなどにお出かけ
18時 夕食(離乳食)
19時 お風呂
20時(おっぱい)一度眠りにつく
20時半~21時パパ帰宅して起きちゃう
23時(おっぱい)大人と一緒に完全就寝


書き起こしてみたら、昼寝もおっぱいもまだまだ多くて赤ちゃんみたい。(赤ちゃんだけど)
誕生日に断乳を考えていますが、まだ私におっぱいやめる気あまりなくて1日5回もあげています。

可愛いし、楽だし、なかなか減らせない。
日々葛藤です。


おしまい