次はと言えばのマイホーム。
ぶっちゃけ、あんまり貯金が得意でない夫婦なので家を買うなら5年後くらいかしら~なんて漠然と考えていました。
FPさんに家計の相談行ったりして、なんかお家のこと考えてたら
いまはとっても金利が低いので、住宅資金貯金に時間をつかうなら金利が上がる前に考えても良いのでは?とのこと。
家賃発生+家購入資金貯金
よりも
家購入+ローン返済
の方が資金のロスが少ないよ、と言われ。
真に受けてちょいと真面目に考えることにしてみた。
まずは家を見に行こう!!
とワクワク数件見に行くことに。
お家を買うときは以下があるみたいです。
①注文住宅
②条件付き住宅
(枠が決まってる中からある程度注文出来る)
③新築建売
④中古
お金持ちではない我が家は、③番の建売1択。笑
まずは近所で、探してみることにして以下をうろちょろしてみました。
タカラレーベンの建売
ポラスの建売
センチュリー21(色んな業者のお家を紹介してくれる仲介業社さん)
それぞれに、特徴がありましてね。
なかなか面白いです。
多分買わない↑の物件たちの写真。
一生住むことになるからしっかり勉強しなくちゃ!
おしまい