粉瘤(アテローム)~皮膚腫瘍

 

粉瘤とは、皮膚腫瘍の一種です。 また、アテロームとも呼ばれています。

 

何らかの理由により、毛穴の一部が内側にめくれて袋状の構造物となり、

 

その中に脱落した角質や皮脂が溜まり徐々に成長していく疾患です。

 

 ※動画はラストにあります

 

 

 

 

袋状の組織が皮膚の下にでき、そこに垢や皮脂といった老廃物がたまったもので、アテロームや表皮嚢腫(ひょうひのうしゅ)と呼ばれることもある良性の腫瘍です。

 

はじめはあまり目立たず、触れると小さなしこりがあるように感じます。

 

この状態では特に問題はありませんが、粉瘤はサイズが大きくなったり、独特の臭いを生じるようになったり、細菌感染などにより炎症を起こすことがあります。

 

炎症を起こして熱を持ち、化膿して強い痛みや腫れを生じた場合には、できるだけ早く膿を出す処置を行う必要があります。


ニキビだと勘違いされることがありますが、粉瘤はニキビと異なり自然治癒することはありません。

 

ニキビは毛穴が詰まったものですが、粉瘤は袋状になった腫瘍で袋状になった組織を完全に除去しない限り治すことができません。

 

 

 

 

粉瘤 くり抜き法 大阪梅田形成外科