2022年7月某日

無事に赤ちゃんが産まれましたハイハイ

45歳、初移植、初妊娠からの出産でした。

たった1つの正常卵、頑張って育ってくれました。



妊娠期間中の大出血3回(うち2回は大きい塊あり)

妊娠11週から緊急入院

妊娠期間に打った注射523本…

その他トラブルだらけでほぼ寝たきりの生活でしたニコ💦




メッセージ等で応援してくださった皆様ありがとうございました!



とりあえず報告まで爆笑



機会があれば妊娠期間についても書けたらと思います









※ 閲覧注意です



11週と6日


ゆる寝たきり生活は続いていましたが

夕方18時過ぎ、突然大出血しました

生理2日目どころではない大出血

生理2日目が3ヶ月分のような見たことない量

(もともと経血量は多い方ですが)

急いでトイレで夜用ショーツ型ナプキンを履こうと座ると、ポンッと膣から何かが出てきてトイレにポチャンと落ちた




え…?




びっくりしてトイレの中を見ると塊が落ちてる…

小さめ卵くらいのサイズの大きな血の塊




え…これって赤ちゃんでは…?

流産して出てきたんでは




トイレに手を突っ込んで塊をビニール袋に入れて、袋を二重にしてタオルで包んでカバンに入れる




突然の出来事にビックリして心臓がバクバク、

胸が高鳴って全身が震えてる

急いで病院に電話

「大量の出血と大きな塊が出てきました。

流産したと思います。」



タクシーを呼ぶ

夫にFaceTimeをかける

「なんか赤ちゃん出てきた。流産した。ごめん、すぐ病院行ってくる」




タクシーを待つ間は年末の出血のときより冷静だった

見たことのない大量の出血と、あんな大きな塊が出てきたのを見ると、諦めもつく

そして妊娠5週ころからずっとあった胸の張りが無くなってることに気づく

さっきまで平和だったのに一瞬にして別世界

何でこんな事に…

明日は初めてマタニティ服買いに行こうとしてた



ブロ友さんが流産した時の血の塊の画像を上げてた

その画像に似てる

11週の赤ちゃんの大きさは卵くらいだとアプリで見た

出てきた塊はちょうど卵くらいのサイズ



タクシーを家の前で待つ間の時間がすごく長く感じる

神戸ARTを3日前に卒業したばかり

明日で12週に突入するところだった

ダメだったか…12週は越えられなかったか

大谷の卵でもこの週数でこんな事になる事もあるのか

着床さえすれば何だかんだ強いと思ってた

hcgが高値だったから妊娠継続率も高いのかと思ってた




でも、しばらくの間でもお腹に来てくれた

ありがとう

早く出てきちゃったんだね

子宮の居心地悪かったか

私の体質のせいかな

ごめんね

色んなことがたくさん頭の中を駆け巡る…




タクシーが来た

MKタクシーさんがすごく親切で優しくて

なんだかとても救われた

タクシーの中では出てきた塊をタオルに包んで大事に両手の中に包んで持っていた




病院に着いた

歩くたびにどんどん大量に出血してるのがわかる

立ってるだけでたくさん出血してる

服まで染みてるかも



受付を済ませて病棟へ

看護師さんが車椅子を持って迎えにきてくれた

大出血と塊の事を説明すると

残念でしたね、のようなニュアンス





車椅子に乗って診察室へ

先生が来て事情を話す

塊は持ってきたかと聞かれたので

持ってきた血の塊を入れたビニール袋を渡す

ショーツを脱いで看護師さんに渡したが

あまりに出血が多くて驚かれる





まず内診

いつもながら金属(クスコ)が痛い

血液を止める処置をしてくれてる



処置おわり





そしてエコー







先生「赤ちゃん元気ですよ、動いてます」  


‼️‼️‼️‼️‼️⁉️



私「生きてる⁈ 😭

じゃ、あの大きな塊は何だったんですか?

赤ちゃんが出てきたと思いました」




塊は血の塊でした

こんな事ってあるんですね

あんまり聞いたことないけどな




大出血の中でも赤ちゃんは生きててくれた…奇跡…

大谷の卵は強い子だった



そしてエコーでは初めて赤ちゃんが動いてるのを見れた

いつもは微動だにせずの寝てるのか静止画のようだったのに…

元気やで!って言ってくれてるのかな?😭

大出血してびっくりしたのかな



判定日前の生理騒動のこと思い出してしまった

赤ちゃんはいつも元気で居てくれてるのに、色々起きてしまうのは私の体質故なのかな…申し訳ない



出血が酷いため、このまま入院することになりました

歩くの禁止、移動は全て車椅子になります




元気に生きててくれた

もうそれだけで充分です





11週3日


神戸ARTクリニック卒業しましたお願い

体調はつわりもなく元気



最初に日曜日の出血の事を聞かれて、内診へ

赤ちゃんの心拍もモニターで見せてもらえました


タクロリムスがオミクロン流行ってるからもう処方できないそうで…びっくり

オミクロン感染すると早産とかもあるらしく、先生はとても心配されてる

ニコタクロリムス欲しいです

🤓出せないんですよ〜

の押し問答のようになってしまい

今日が最後の日なのに感動も薄くバタバタして終わってしまった〜


大谷先生には精一杯感謝の気持ちを伝えたくて軽く練習までしてきたのに、

いつもの普通のお礼しか言えなかったショボーン



ここに通い始めた頃…6年前は

まだ30代だったけど、何回採卵しても正常卵が一向に見つからず先の見えない暗黒時代だった💦


着床前診断を断固やめない大谷先生が何度もニュースで取り上げられ、世間からの大谷クリニックへの注目がすごくて忙しない日々だった。

なんとなくキワモノを見るような世間の目が腹立つな~と思ってた。

不妊治療よく知らんやつに限って適当な事言うし。

クリニックも今よりもっともっと混んでいて、朝の開院前には当日受付の患者さんは10人以上が毎日のように並んでいた記憶。予約しても3時間待ち当たり前。

着床前診断に関しては、医師が何かを主張しても、結局、国民(患者)が声を上げないと何も変わらないから、と言うことで

元患者さんや現役患者さんが着床前診断を推進する患者の会を結成してネット上だけではなく、リアルな活動もされていた。

東京から通ってる患者さん、元患者さんが東京でチラシ配ったりラジオに出たり、国会議員に陳情したり…色んな活動に参加されていた。行動力すごいです凝視



そんなある日、着床前診断をやめない大谷先生が学会から処分されるかもしれなくなった。

倫理委員会開催までに国民の意見が少しでも多く集まることが大事だということを聞き、

当時の私は、大谷先生が処分されるとは大変や、この国の将来にも自分にも関わる事だと思い、

処分決定の倫理委員会が始まる前日に真夜中までかかって、大谷先生を処分しないで欲しい事と着床前診断に関する思いを書いた意見文書を作成し、

日本産婦人科学会の倫理委員会に送った。

アホなので難しい文章作るの本当に苦手〜😓

不妊治療に関心のない夫も、大谷先生の凄さは認めており、事の重大さを理解してくれ、私の書いた文章を修正して一緒に手伝ってくれた。

送った文はその後しばらく着床前診断を推進する会のホームページに掲載されていたようです(患者の会にも同じ内容を送ったので)

最近、整理してたら下書きを発見してしまってその時のこと思い出した。



私はその後やっとやっと正常卵が1個見つかるも

治療からフェードアウトした。

クリニックのこと忘れたくても、生活圏に大谷クリニックがあるからミントの建物も家から見えるし😓

何だかんだブランクの5年間は残してきた正常卵のことを忘れることはなかった。どこかでやっぱり気になってた…



そして

数年ぶりに大谷クリニックに戻ると…

ホームページの「院長先生とのBBS」も無くなっていたびっくりどうやって相談するんやろ…

クリニックの名前も変わっているし

何より着床前診断が条件付きと言えど、わりと全国で受けられるようになっていてほんまにビックリした!

PGT-Aって何?状態…     私、浦島太郎みたい🐢

あの時のあんな雰囲気から世の中がここまで変わるとは…びっくり!?

大谷先生と患者の会のみなさん、本当に活動頑張ったそれが実を結んだんだねお願いすごいよ😭

日本を変える活動になった



何かを始める時

0から1にするにはとても大変だけど驚き

1を100にするのは割と楽ニコニコ


って聞いたことあるけど、まさにこのことだ

広まって仕舞えばやがて当たり前になるけど

最初に先陣切るのが本当に大変

叩かれるし足を引っ張られるし変人扱いされるし

 

大谷先生は妊娠で苦労している女性達の事を第一に考えて行動を起こしてくれて、何というか日本のサムライのような人です


そして私がなにより凄いと思うのは、

大谷先生は「着床前診断を全国どこででも受けられるようにしたい」という想いで活動されていたことです

自分のクリニックだけで続ければ全国からたくさん人が来てるし、それこそ丸儲け独り占めなのに、そうではなく、全ての望む人がどこででも受けられるようにしたい、と言うところが本当にすごい、もう人間の器が違うんやわと思います。




…かなり長くなりましたが、神戸ARTクリニックを無事卒業しました。



卒業生のみなさんのブログ、とても参考にさせて頂きました。ありがとうございました😊

読者の方達、みなさん本当にいい人で、メッセージやコメント頂いたり嬉しかったです。





最後に

「44歳からの着床前診断」という神戸ARTに通うHanakoさんのブログ…このブログを私は30代の時から読んでました。

この方がいなかったら、44歳、45歳で妊娠なんて絶対無理だろうと思い込んで諦めてしまっていたと思う。

Hanakoさんは年齢を言い訳にはせず、かと言って年齢を自虐ネタにする訳でもなく、44歳から神戸ARTに転院され、淡々と前を向いてやるべき事をこなし治療を進めながらブログを書いていた方です。

最近、48歳で2人目ご出産されたようです🎉



 




みなさん本当にありがとうございました😊

感謝の気持ちでいっぱいです🌷



11週3日、最後の砦、神戸ARTレディースクリニックを卒業しました。





黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま年表  


 2021年

12月14日 4年半ぶり神戸ART初診(4年前に採卵した1個の正常卵を移植する為)1月に子宮鏡すると決定

 

1月8日 子宮鏡で粘膜下筋腫発見

   9日 中島クリニックで子宮鏡と手術前検査

    22日   子宮筋腫摘出手術(前日にラミナリア)

 

2月16日 子宮内癒着防止リングを取る

     

3月 8日 子宮鏡検査後中島クリニック卒業

    9日 神戸ARTへ戻る 

     12日 リプロ大阪初診  不育症血液検査


4月9日  リプロ大阪    BCE検査

 19日 杉ウイメンズ初診

 

5月18日  杉ウイメンズ2回目

     20日  大学病院産婦人科初診

     24日  フローラ検査(varinos)

 この辺りで自然周期移植に変更する事を決意


6月13日  ビタミンD銅亜鉛再検査(再)

     15日   子宮収縮検査

     17日   大学病院産婦人科

     26日   亜鉛再検査

               胃カメラとCT(機能性ディスペプシア)


7月  初旬   大学病院産婦人科


8月  お盆休みと被るため移植見送り

9月16日 ファイザー1回目

10月6日ファイザー2回目

ワクチン後、念のため循環器科でDダイマー検査


11月8日   移植

11月22日 判定日

11月25日 大学病院産婦人科


2022年

1月8日  神戸ARTクリニック卒業(11週3日)




卒業後は2週間に1回のペースで大学病院産婦人科へ通うことになります。


オルガランはヘパリンに変更しバイアスピリンと共に出産まで継続予定です




 

通ったクリニック


①神戸ARTレディースクリニック(旧:大谷レディースクリニック)

近所だしクリニックのBBS掲示板システムが良さそうという理由で通い始めました(掲示板は現在はありません)その頃は着床前診断の事は知りませんでした。

ここに通ってなかったら私は確実に妊娠できていなかったと思います。

45歳という年齢で妊娠できたのも神戸ARTの着床前診断のおかげです。

採卵の時、眠れる麻酔があるのも良かった。

麻酔なしの採卵をする病院は痛がりの私には絶対絶対無理でした驚き

診察はほぼ大谷先生。移植は他の先生でした。



②杉ウィメンズクリニック

妊娠経験のない私がここに行くことになるとは夢にも思いませんでした

妊娠経験のない44歳でも行ってもいいものか?嫌味とか言われないかなとか…←全くもって杞憂でした💦

行って本当によかったニコニコ

他のクリニックで受けた不育症血液検査で見逃された重大な欠陥もしっかり指摘してくれた。

私は妊娠経験がないだけで、身体は不育症そのものだった(血栓の既往があるし…)

それを見越して色々と対処くれた杉先生は凄い。

伊達に沢山の不育症の患者さんを診てない。

検査の結果はあちこち異常だらけだったけども、私の体質を踏まえて、じゃあこれからどう対処すればいいのかの最善の方法を考え出してくれた。

他では流産経験がないと不育症ではないと診断されるようなので、ここまで詳しい説明や対処はしてくれない場合が殆どではないかと。

杉ウィメンズに行ってなかったら、自分が抗リン脂質抗体症候群だと言う自覚も乏しく、そして妊娠中のどこかの早い段階で血栓が出来ていた可能性がとても大きい。過去に低容量ピル飲んで血栓出来たくらいだからね。


低容量ピル服用で血栓ができるのは3〜9人/10000人

妊娠中に血栓ができるのは          5〜20人/10000人




一階エレベーター前にて




③大学病院産婦人科

杉ウィメンズから紹介状を頂いて通いました。

不育症に詳しく、ヘパリンやオルガランにも理解があり、なんだかんだ神戸ARTとも繋がりがあるようで、通いやすいです。

陽性判定後は神戸ARTと掛け持ちで通っても良いからね、と言われたので判定日すぐから通い始めました。

出産までここでお世話になります。オルガランはヘパリンに変更です。


クラゲ(ビニール)



④岡本の個人クリニック

子宮筋腫の手術でお世話になりました

子宮鏡2回、ラミナリア、すべての処置が痛くなかった

(リングを抜くときは謎の気持ち悪さがあったけど)

痛くて嫌いな金属(クスコ)もここでは全く痛みなし


手術の後ここでお昼を食べたが記憶がほとんどない

麻酔でぼーっとしてたから魂が抜ける





色んなクリニックにお世話になりましたにっこり









そして…書くか悩みましたが、

神戸ARTの患者さんの多くがセカンドオピニオンとしてオプション受診している大阪のクリニック…

行かなくてもよかったかもと今更ながら思います💦

4年前あたりからブログ書く患者さんが増えて、そこを受診するのが定番になってる印象。

しかし、そこでの不育症血液検査結果では残念ながら私の抗リン脂質抗体症候群に関してはスルーだった。なんで??🤔指定難病だけどな。私がオプション患者だからか?

あと、他の結果にも明らかにおかしなエラー値が出ていたが、質問してもこちらの意見は全く聞き入れてもらえなかった。残念すぎる😭←結局、他の複数の病院で不育症再検査をしました


そこでの血液検査結果が異常だらけで、これは普通じゃないなと感じ自分でネットで色々調べて杉ウィメンズに行き、その後大学病院でもさらなる不育症の検査をしました。

そこで思ったことは、不育症はやっぱりちゃんとした専門の病院か大学病院で正しい診察と血液検査等を受けないとダメだと言うことです。


抗リン脂質抗体症候群なんて10000人に1人?だから珍しく、もしかしたら過去の患者には居なくて情報がなかっただけなのかもしれないけど…


不育症じゃ無い人が異常のないことを確認するため、または軽症ならばそこで不育症血液検査受けても全然大丈夫と思います  

クリニックは大きく綺麗だし待ち時間少なめで空いてるし、ブログでの発信も素晴らしいし、サプリの販売もしてるし、セカオピやってくれるし、良いところもたくさんあるクリニックと思います✨

でも、重度の不育症体質、抗リン脂質抗体症候群、第12因子欠乏症…etcの私には合わなかったんだと思います。




不育症を本格的に研究してる病院って日本に少ししかないんですよね

不育症研究-不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究-不育症治療に関する再評価と新たなる治療法の開発に関する研究を行っています。その研究の現状や研究者などをご紹介いたします。リンクfuiku.jp








12月31日と1月1日に出血がありましたびっくり

10週2日と3日のことです


年末年始に何かあると怖いな…🤔 

と思って念のため神戸ARTの卒業を遅らせていました。少し伸ばしても良いと言われたのでお言葉に甘えて…🙇‍♀️

神戸ARTは徒歩近くだけど、大学病院へは車で10分〜はかかる🚘

本来、もうオルガランをヘパリンに変更しても良いのですが、変更を遅らせたのもヘパリンの方が出血しやすいと聞いたからです。

年末年始になんかあるのが怖くてショボーン



…が!!



31日の16時頃に出血(生理初日位の量)

31日と1日は神戸ARTが完全休診日ですガーン

ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ



よりによってピンポイントでその日狙ってくるよね…もぐもぐなんで?😈



焦って産婦人科に電話

「10週なら来てもらっても何も対策はできないです。

来てもらって診ることだけはできますが」


今の週数で出血あっても何の対応もできないらしい泣くうさぎ


しかしすごく心配なので診てもらうことにしました。


夫がいないため1人で行くしかない。

まさかこの状態で運転はできないからタクシー会社にいくつか電話するも、出払ってるらしくどこも断られる驚き


家のすぐ近くにタクシー🚕がいつも何台か客待ちしてるからそれに乗ることにして外に出るも


今日に限って一台もおらず😭なんで?年末だから?



近所のタクシー会社の本社玄関で

「タクシー呼び出しボタン」を押すも


何の反応もない😭

オフィスの電気ついてるしタクシーもたくさん待機いるのになむかつき

ボタンの存在意義…


もうタクシーは諦めて公共交通機関で病院まで行きました。駅までは気持ち小さめ歩幅で歩いて…


病院着いた!

病院は入り口閉まってて真っ暗


指定された入り口から緊急受付済ませて診察室へ行く

1人でここまで来たことを少し驚かれる😓


でも担当の看護師さんが明るくて救われた



内診台へ…


先生「動いてますよー、血腫もないです」



よかった😭生きててくれた

ありがとうありがとう


丁寧に診てもらい、診察終了

大晦日の夜に見ていただき

本当にありがとうございました🙇‍♀️


帰りはもう外が真っ暗でした

大晦日だし人も少ない


いつものお馴染み生田神社の近道抜け道

夜だけど電気がついてたから通れるのかなと思ったけど門がしまってた

初詣の準備だから電気ついてただけみたい


0時にまた門が開くようです




その日からは安静寝たきり…

寝正月とはまさにこのこと




翌日

1月1日🎍🌄


夕方18時に出血


またびっくり!?


昨日くらいの量なので様子を見ることにしました


そして翌日

1月2日

朝、まだ少し出血してるようなので

神戸ARTにダメ元で電話☎️


なんと診てくれるとのことお願い

(´;ω;`)ウゥゥありがたい…


11時前に到着

受付で31日からの出血の状況のメモを渡す


待合室が満員で座る場所がどこにもない

特別な人しか来れない日なのに混んでる

3時間ほど待って診察へ


大西先生(女性の先生)


診察室に入って、腹痛があるか等きかれる

便秘の話になる



内診台へ…

アカチャン元気でした😮‍💨

私の安堵の様子を見てか

先生に「ダメかと思ったの?」と聞かれる

私「流産してるのかと心配してました😭」

出血は良くあることだからと言われました

そして子宮からの出血でもなさそうと

じゃあどこから出てたのびっくり


その後、診察室でも丁寧に色々説明してくれました

大西先生のこの日の診察で、すごく安心できました😮‍💨



大西先生は、今の私のお腹の子の元になった卵子を採卵してくれた先生。

サバサバしてて頼れる好きな先生照れ

最後に診察でお会いできて嬉しかった

あの時の卵が育っていますよ〜ニコニコ




すごく混んでるにも関わらず、嫌な顔せず診察を受け入れてくださる神戸ARTには感謝しかありません🥲

本当にありがとうございました




この機会に近所にどのタクシー会社があるか整理して

妊婦用のサービスをしている会社に登録しました。

早めに調べておけてよかった。


あと体重が移植前から10キロ太った😓

人生で一番今が重い



使ってるお薬手帳ケース





機能性ディスペプシア(FD)になったときに私が試した事(病院の薬が効かない、飲めない時)のメモニコ




過去記事

『機能性ディスペプシアとLG21』内視鏡クリニック2021.7.8雨が続きますね~☔️梅雨胃カメラの後に受けたCT検査の結果を聞きに内視鏡クリニックにやってきました。CT画像は3人の先生で精査…リンクameblo.jp



緊急事態の時

めちゃくちゃ胃が痛く気持ち悪くて倒れるほど辛い時(殆ど何もできない状態、やがて意識も遠くなる…)



①食後1時間は横になっては行けない

どんなに辛く苦しくてもクッションを背中の後ろに置いて上半身だけは立てて起き上がる。

とても辛いが、横になってしまうと更に酷くなる



②とにかく呼吸を深くする

4、4、6呼吸

空気を食べる感じで吸い込んで吐く

空気が薬だと思ってゆっくり呼吸

意識が遠のく前に少しでもたくさん呼吸するつもりで




③ツボを押す

ネットで見つけた↓の治療院がFacebookに載せていたツボが即効性ありました。

二の腕をぎゅっと掴む感じでやります



痛み・しびれ専科| ペレス・テラキ治療室 東京・埼玉の遠絡(えんらく)療法痛みとしびれ専門の治療院です。東京・埼玉の遠絡療法(えんらくりょうほう)専門施設。原因不明の症状、視床痛、脳卒中後遺症、筋痛性脳脊髄炎、CRPS、むずむず脚症候群、首下がり症候群、帯状疱疹・ヘルペスの後遺症、陰部痛、肛門部痛、慢性前立腺炎、踵・足裏の痛みとしびれなど難治症状の改善に全力で取り組みます。リンクwww.painlesslife.jp

↑お腹を温めるのも私が効くと実感してやっていた事と同じだったので、ここは信頼できそうやと思いました。

発作が来たら二の腕を掴む、という事は常に念頭においてました。

実際その状況になると、何も考えられなくなるので、症状が出たらどうするかを日頃からシミュレーションしていました。(夏頃は特に…)




④胃を温める

ゴムの湯たんぽにお湯を入れて胃の上に置くのが効果ありました。

お風呂に入るのが手っ取り早いのかもしれませんが、とてもお風呂に入れるような状況ではないので、あったかいペットボトルを抱えるとかでも良いと思います。




日常的にやっていたこと

❶ヤクルトのbf-1を飲む

こうならないために予防的にヤクルトbf-1を日頃から飲む。

以前は明治のLG21を飲んでいましたが、夏頃に意識失うほどのひどい症状に5日間程苦しんだ後(8キロ痩せた)、ヤクルトのbf-1に変えてからはまだ症状が出ていません。

つわりにもbf-1が効果あるという噂もあり…

機能性ディスペプシアとつわりは症状が似ているとも聞いたので、両方に効果あればいいなと思って飲んでいます。ちなみにつわりもまだありません(現在11週)。もしかしてこれが効いてる??🤔

コンビニ、スーパーでは売ってないので、万が一外食する時とか出先で怪しくなってきたらコンビニでLG21を買っています(LG21は何処にでも売ってるので助かります)

1本115円(税別)

ヤクルト BF-1(ビーエフワン)日本初!胃に関する機能を表示した食品『BF-1(ビーエフワン)』は食後の胃の負担をやわらげます。リンクwww.yakult.co.jp





❷ツボ刺激

中皖、足三里、陰陵泉の3つ


ここにお灸をするか、円皮鍼、いわゆる置き鍼(きくばり)を常時置いていました。痛みはないです。

体調悪くなるともうお灸どころでは無いので置き鍼の方がいいかもしれません(剥がれるまで貼っておけるし)

でも緊急のツボ刺激は二の腕の方が効果ある気がするニコ






画像はせんねん灸のサイトより







❸食事は30分以上かけて食べる


スマホいじりながらでもいいのでゆっくり食べましょ〜




あとは、キムチや納豆(ひきわりは大丈夫👌)を食べるのをやめる、ですね。



移植周期向けに鍼灸師、整体師さんのYouTube等で集めた情報のメモです

箇条書き、重複あり



基本

①身体の保温は良くない、温め過ぎない

②甘いもの食べない(血糖値上がると良くない)

③股関節をよく動かす

④たくさん寝る

 


低温期に気をつけたいこと

(エストロゲンが多いと低温期が高く、長くなってしまう)

首こり、肩こりに注意する

脛骨マッサージを強めに5分(頭ののぼせを下げる)

青竹ふみをやる

体温下げるためにツボの三陰交と合谷を押すかお灸(※移植後は三隠交と合谷は禁忌

お腹、お尻、腰は温めない。温めるのは足元

低温期の体温が高めの時は、天然の塩を摂ることで良い低温期の助けになる(沖縄の塩を水に入れて飲む、料理で摂る等する)

冷たいものを食べない、飲まない



高温期に気をつけたいこと

①良い油を摂る(日常使いの油はサラダ油ではなく、良質のオリーブオイル🫒、米油等にする)

これは子宮内膜のためにもなる

えごま油を毎日スプーン🥄1杯飲むなども良い。

②交感神経が活発になると脳に血液が行くので神経を落ち着ける

③おなかのお灸をやる


 

 

移植後気を付けること

副交感神経を高める。たくさん笑う🤣

移植直前にお腹を温める、子宮が冷えてると子宮外妊娠の恐れあり

当日は安静にしてたくさん眠る(当日含め5日間は安静に)

体外受精の場合、普通の妊娠よりも卵が何度か外に晒されていたりなどストレスがあるので、12週くらいまでは安静気味にした方が良い。

消化に良いものを食べる(移植後初めての物を食べない)

温かいものを先に飲んでからご飯を食べるか、温かいものを先に食べる

ゆっくり食べる(胃より子宮に血流を優先させるため)

お腹を下して腸が冷えると子宮も収縮する

胃腸(脾)を疲れさせないように

自転車、早歩きをしない(運動やめる)

 

 



その他箇条書きのメモ📝

深い呼吸で血流がよくなる

オメガ3(油)を食べる、できれば個包装のもの

ビタミンDと良い油を摂ると腸の炎症を減らせる→炎症は着床に良くない影響がある

お灸がすごく効果ある

仙骨をお風呂の最後にシャワー等で温める。カイロは短時間だけにすること

腸腰筋の動きが悪いと骨盤の温度を下げる

股関節を緩めてから寝ると血流が良くなる(ヨガやストレッチ)

足の血流改善は大事

首、肩こりを改善することでホルモンバランスが安定する

体の炎症(アトピー、鼻炎、とか)が酸化ストレスになってしまう。

乳酸菌、酪酸菌サプリは良い(ビオスリーとか)

お風呂は長いのはNG、10ぷんで良い

大腸と子宮の筋肉は連動している。腸を収縮させるものは子宮も収縮させる

足の内側の脛を押す(低温期しっかり)

酸っぱいもの食べると肉など消化が良くなるので、他の場所にエネルギーを使うことができる


深い呼吸で骨盤内の古い血を流す(1日何回もやる)

仙骨(お尻の上)をシャワーで温める(カイロなら短時間にする)

14日排卵を目指そう

睡眠時間が少ない人は、ごろ寝をして体を休めること



内膜を厚くするには血流より血の質をよくすること

シャワー等で仙骨を温めて子宮の冷えを取る

よく噛んで体が暖まるものを食べると代謝の方にエネルギーを回せる

寝るときに靴下を履かない(私は履かないと寒かったので結局履いていました😊)

ルイボスティーは身体を冷やすからやめた方が無難









散歩コースがご近所だけになってきて似たような写真が多くなってきました😅



生田神社は初詣の準備で毎日とても忙しそう

年末の参拝客もたくさん見られました


 


今年は色んなことがあった一年だった

本当に濃い時間を過ごせました

そして忘れられない最高の年になりました


来年も素晴らしい一年になりますように

みなさんにもたくさんの良い事が訪れますように


良いお年をお迎えください😊






 

自然周期移植なので基礎体温をつけていました。

先生に言われたから始めたのですが、これがとても役に立ったと思います。 

 

大谷先生から貰った基礎体温表。

毎日記録していたが、先生から見せてとは一度も言われませんでした😁でもすごく自分のためになった

移植が5回延期し基礎体温表は2冊目に突入




もともとホルモン補充周期移植のつもりだったのが、抗リン脂質抗体症候群だし血栓の既往もあり…

すごく悩んだ挙句、自然周期移植を選びました。

自然周期移植となるとホルモン補充をしないので、44歳の私のホルモンは大丈夫なのかとてもとても心配になり、ネット等で色々調べました。

ホルモン補充しないなんて丸腰で移植に挑むような気持ち…

何度も移植が延期し時間はあったので、

YouTubeの某妊活チャンネル等からヒントを得たのですが


低温期に体温が高いと良い高温期にジャンプ出来ないそうで、ホルモンバランスのことを考えると低温期も体温を低くする工夫が必要なようですびっくり

そうする事でホルモン値も安定したり、血流が良くなるようです。

なんと…基礎体温って測って一喜一憂する為のものじゃなかったのね😓低温期にも出来ることはあるのか


たしかに、この方法を試していたからかは証明できませんが、私のホルモン値は採血結果などからも年齢の割には安定していたようですし、血流も良いと言われました。



 

具体的には低温期は36.2〜3度が理想

高温期は低温期より0.3〜5高いのが理想らしいです。

 

 

とにかく低温期が大切なようなので

低温期の基礎体温が少し高めだな?と思った時は、

夜にアイスノンで頭を少し冷やし温度を下げるようにしました。

膝から下は冷やさないように心掛けましたが、必要以上にお腹や腰周り温めるのはもうやめました。

低温期は膝から下🦵脚の内側の脛骨を毎日片足5分ずつ押しました。

あとは青竹踏みなどでとにかく下半身の血流よくするようにしました。スクワットなどでも良いと思います。足指グーパーとかもやりました。


低温期には長風呂はやめました。

膝から下のツボにお灸をしました。

(逆に高温期はお腹のお灸を中心にやりました。)

低温期はあまりお腹を温めないほうがよいそうです。

低温期でなくても、最近はお腹は温めすぎるのは良くないという事をよく聞く気がする…もぐもぐ

 


私はずっと睡眠障害があり夜中に何度も目が覚めます。ヤクルト1000で改善してるとは思いますが。

今は水分を2リットル飲んでいるせいもあり夜中にトイレに起きますが、また再び眠れます。以前は一度起きたらもう朝まで眠れませんでした。

こんな睡眠で基礎体温を測れるの?と思いましたが、測れました。

夜中に目が覚める場合は一番長く寝た時の体温を採用するのが良いそうです。

私は1度目に目が覚めた時の体温を採用していました。何回目覚めるねんw🤣とも思いますが、

念のため夜中起きる度に基礎体温を測ってみたりもしましたが、私の場合は一度目に目が覚めたときの体温が一番安定していました。

 

 

私は平熱がとても低く35.4しかないのですが(妊娠後も体温は35度代です)

それでも基礎体温はちゃんと一般的な体温がでていました。皮膚表面が冷えてるのかなニコ

 

自然周期の場合は自分のホルモンがとにかく大事だと思うので、低温期に色々やったことは意味のあったことだと思います。

 

生理周期は29日(たまに30日)で、排卵日は14日目か15日目でした。排卵は毎月ちゃんとしているようでした。



 







 

抗リン脂質抗体症候群のためホルモン補充移植を諦めて自然周期で臨んだ私が心がけていた事 ウインク



過去記事

『血流良くするためにしたいこと』血流を良くするために 2021.5.1ゼニガメの日焼け止め可愛い💕イーブイもありました。ピカチュウは売り切れてた杉ウィメンズ初診で左側の子宮の血流が良くない…リンクameblo.jp




ちなみに杉ウィメンズのドップラー検査では左の子宮の血流が悪くほとんど働いていないと言われました💦
右が頑張ってくれてるようで😅

抗リン脂質系体質は変えることはできなくとも
血流を良くする事で体の状態を少しでも変えなければいけないと思い杉初診頃の4月半ばから色々ネットで調べつつ実行しました。
私のような者が自然周期移植をするのは他の皆と比べて相当大きなハンデがあると思ったからですショボーン
せっかく良い受精卵があっても畑(自分の身体)が良くないと芽が出ず育たないのでは?とニコ



1.水を毎日2リットル飲む(現在実行中)
血栓予防と血流改善のためです
少しポカリかレモン入れると飲みやすくなります。電解質があった方が身体にもいいそうです。塩ひとつまみでも🆗 
IKEAのストローボトルに入れて持ち歩けばマスクの下からも飲めるので楽です。寝ながらでも飲めます

YouTubeで「BPAが溶け出すと着床に影響がある」と言ってる整体師がいて、聞いてしまったからには気になってしまい、BPAが含まれている缶詰を食べるのをやめ(それまで毎日のように鯖缶食べてた)水筒にも含まれているようなのでBPAフリーのボトルを探して、IKEAのボトルにたどり着きました
今から思えばそんなにBPA気にしなくて良い気もするけどもぐもぐ 
このボトル使いやすいのでお気に入りです。

ちなみに水分不足に関しては
名古屋の不育症の先生も移植後に水を飲むことを推奨されています。



このサイトも参考になったニコ





全く水を飲まない日もあるほど水分を摂らない生活だった私にとって2リットル飲むことは本当に大変ですもぐもぐ


2.エゴマ油(個包装のもの)を飲む(現在休止中)
これも血栓予防と血流改善のためです。EPAやDHA。
亜麻仁油は女性ホルモンに似た働きをするそうで、なんだか怖いのでエゴマ油にしました。
エゴマ油単体でなく魚とセットにすることで効果が高まるという説を聞いたので魚も食べました。魚といってもぶりの照り焼き少しとかちりめんじゃこなどです。
私は口蓋隆起なので魚や鰻の骨が刺さりやすく、食べられない魚も多いので骨が少なめの魚を食べていました。
これが効果あるのかどうかの実感のようなものはまだ無いです😅
日常使いの油もサラダ油はやめてごま油にしました。オリーブオイルが良いらしいですが、オリーブオイルには色々あるようで、本物のオリーブオイルを見分ける術が私には無いと思ったからです。


3.ヨガをやる(移植当日まで)
これは血流改善のためです
朝1時間は窓際で必ずやりました。
移植が延期し始めた8月頃からは夕方もヨガをやり、さらに寝る前にも軽くする事もあり1日2時間以上〜必ずヨガをしていました。片岡鶴太郎みたい
体がとにかく硬いのでYouTubeで体が硬くてもできるヨガを探して寝ながらできる簡単なものからはじめました。
15分のヨガを4つ、とか短いヨガを組み合わせてやりました。ヨガというより呼吸が大事なんですよね。
呼吸するためにヨガをやる感じです
動画は自分のやりやすいものなら何でもいいです。
おすすめのYouTubeヨガ動画は 
ぬん先生←神戸の先生です。この前、阪急駅前でヨガのイベントをされているのをお見かけしましたお願い
呼吸についてはYouTubeの中で一番詳しいと思います。
夏未先生←とても優しい声で癒されます。ヨガ中にお子さんが出てくることあるので苦手な方は注意

まりこ先生←わかりやすい。ヨガの先生って怪しいスピリチュアル思想に寄ってる人も多い印象ですが、まりこさんのYouTubeヨガはスピリチュアル要素はなく運動としてのヨガをしている感じがとても信頼できます。身体が硬いとレッスンはキツイかも?



4.ヤクルト1000を飲む(実行中)
これはラクトバチルス対策と不眠対策のためです
睡眠に良いと聞いて飲み始めました
根っからの不眠体質なので…
東洋医学系の妊活アドバイスでは「寝るのが大事、早く寝ろ、とにかく寝ろ」と皆さんいいますが、寝たくても寝れない体質の人もいるんですよ…😓
時間さえ作れば寝れるだろって考えの人多すぎ😠
ラクトバチルスも子宮フローラにも良いのではないかと思い、フローラ検査からもだいぶ経つのではじめてみました。(元々、なんの対策もなしで抜き打ちのような検査の仕方なのに、フローラテストの結果が99.6%だったのはヤクルト200を飲んでいたからでは?と思ったので…
ヤクルト200でも効果あるならヤクルト1000なら子宮内ラクトバチルスさらに増えてたりして?)

過去記事



メンタルにも良いようなのでおすすめです

セロトニン増やして眠れるように、
毎朝6時に太陽の光浴びながら1時間ヨガをして朝食にはバナナを食べ、玄米、魚、野菜、1万歩ウォーキング、夕方のヨガ、寝る1時間前にぬるめの風呂とストレッチ…GABA、メラトニン、アロマ…不眠対策でよく言われるこれらを全て試しても睡眠の質が改善しなかった救いようのない私に一番効果あったのがヤクルト1000な気がするニコ

夜中に目が覚めるのは変わらないけど、ヤクルト1000飲んでからは夜中に目が覚めた後再び眠れるようになった。それだけでも全然違う。
それまでは夜中に目が覚めたらそのまま眠れずに朝を迎えてたので…

腸内細菌に関してはまだ謎が多いですが妊活においては腸内細菌を整えることがとても重要なのではないかと、何となく思うのですニコ



5.お灸
血流改善のためにやりました

煙アレルギーになってしまったので煙の出ないお灸をしていました。
低温期、高温期、排卵期、月経期で場所を変えてやっていましたが、三陰交1個だけずっとやるのでも効果あると思います。(移植後は三隠交や合谷は押してはダメ🙅‍♀️です)



移植周期に薬の管理とお灸の場所把握のため作成した予定表。途中から◯ついてないやん🤣って思われるかもですが、

壁掛けお薬ポケットを使うことにしたのです ↓

薬取るたびシルバニアが見れると可愛いかなと思って入れてました





6.低温期の身体作りを頑張る
次の記事↓に詳しく書きますが、基礎体温の低温期にあたる期間の過ごし方に特に気をつけました。
自然周期なのでホルモンバランスを整えないといけないと思ったからです。







移植前はとにかく下半身の血流を意識して、隙間時間にストレッチとか、太もも伸ばしたりしました。
あと呼吸が浅くなりがちなので気づいたら深い呼吸をするように心がけていました。
水分はOS-1も飲みつつ2リットル飲むことを頑張りました。
移植後はゴロゴロして過ごしました。
東洋医学系の整体師鍼灸師さんって移植後は安静にする事を勧めてる人多いですよね。昔は皆移植後に安静にしてたけど、最近は回転率上げるためにすぐに帰るようになったとか…?
アメリカの論文では移植後の安静は不要と書いてあったみたいだけど

ネットは情報だらけなので自分で情報を選ぶのも大変ですね







生田神社




南京町