こちらの続きです。

 

16:00頃、耕山寺を出発。宿に向かいます。

 

この日の宿に選んだのは、こちら。

 

 

弓削島(ゆげじま)にある、インランド・シー・リゾート フェスパさんです。

弓削島はしまなみ海道からは少し離れていて、どこか一箇所は渡し船のようなフェリーに乗ることになります。

(googleマップより引用)

行きは生口島の州江港から岩城島の小漕港まで乗船。5分の船旅です。

料金の支払いも車に乗ったまま船内で、でした。

 

ゆめしま海道などを通り、いくつかの島を渡って、16:40頃宿到着。

今回こちらの宿を選んだ理由は、見るからに眺めがよさそうな立地と、お値段でした。

家族とはいえ大人4人での旅行ということで、広めの部屋を予約したのですが、

土曜日宿泊、大人4人、一泊二食つき、夕食をグレードアップした上で、

お値段なんと73,920円。

(Yahoo!トラベル利用。獲得paypayポイント即時利用での割引き込み。)

 

お部屋はツイン+6畳和室にビューバス付きの角部屋で、更にベランダにはジャグジーまで付いていてこのお値段です。ディズニーホテルのお値段に毒された身にはものすごーくお得に感じられます。

 

 

 

残念ながら、宿に着いた頃には風雨共に強まっておりジャグジーどころではなく、ビューバスだけで我慢しました。残念です悲しい

 

とはいえ、大浴場には屋根付き露天のバスタブがあり、

(公式サイトより引用。天気がこんなだったらなあ・・・悲しい

 

たまたま貸切状態で娘と並んで浸かって海を眺めることができたので、気分は味わえました。

大浴場は温泉ではないものの露天風呂、ジャグジー、サウナに電気風呂まで揃っており、男女入れ替え制で朝晩楽しめました。

 

夕食は、少し残念でした。グレードアップ料理ということで量は充分だったのですが、もう一歩何かが足りない感じ。これだけ海に囲まれているのだからお魚料理に期待していたのですが・・・うーん。

 

朝食の鯛茶漬けはとてもおいしかったです。

総じて、お値段を考えれば大満足なお宿でしたニコニコ

 

翌朝は9時過ぎに出発。

行きとは違って、弓削島の上弓削港から因島の家老渡港までのフェリーに乗りました。

 

2日目はしまなみ海道を観光しつつ道後温泉を目指します。

まず向かったのは、大島の宮窪港。

10:30過ぎに到着し、11:00からの潮流体験船に乗りました。

 

大島にはもう一箇所、南側にも「来島海峡遊覧船」があり、かなり迷いましたが、小説「村上水軍の娘」の舞台、能島が眺められる宮窪の方がロマンがあるかな?と思いこちらを選択。

 

 

 

来島の方は、今治の造船所群を間近で見られるらしく、こちらもかなり魅力的でした。

 

乗船した時間は満潮に近づいてくる頃で、残念ながら潮流はそこまでではない時間でした。船長さんによれば、2時間前の9:00出発の船に乗れたら、足が震えるほどの迫力だったらしいです。

 

それでも、渦潮や潮流が段になっているのも見られて、船長さんのトークも面白く、楽しい時間でした。

能島村上水軍の拠点、能島城跡。

 

 

下船後は、亀老三展望公園に向かいました。

 

長くなったので続きます。